アライドテレシス株式会社|ライブラリー
ライブラリー
導入事例
WEBカタログ
プレゼンテーション素材集
製品写真
製品外観図
メール配信サービス
 
 ネットワーク用語集 検索結果 
 
用語: 64QAM
用語解説:            
64 Quadrature Amplitude Modulation
QAMは、Quadrature Amplitude Modulationの略で、直交振幅変調という。デジタル信号を無線信号に変換する変調技術のひとつである変調方式には、「電波の振幅を変化させる方式」「電波の周波数を変化させる方式」「電波の位相を変化させる方式」の3つが大きくあるが、QAMは、位相変調と振幅変調を組み合わせて、より多くの情報を1つのシンボルで伝送する。
シンボルとは、情報(データ)を電波に乗せる場合の変調信号の単位(送信情報の構成単位)のことで、1シンボルで送られる情報を増やすことを、デジタル変調の多値化と呼ぶ。この多値化によって送られる情報量は増える。
QPSK(Quadrature Phase Shift Keying、4相位相変調)に、Iチャネル(I:In-phase、同相成分)とQチャネル(Q:Quadrature-phase、直交成分)の2つの軸上での振幅の変化を加えたものが、QAMというデジタル変調方式。
QPSKの位相の変化に加えて振幅も2段階に設定すると、位相図上の信号点の数は16個になる。これが16QAM。16QAMでは、1つのシンボルで4ビット(2の4乗=16通り)の情報を伝送することになり、振幅の変化を4段階にすれば、信号点の数は64個になり、64QAMとなる。このとき、1シンボルで6ビット(2の6乗=64通り)の情報を伝送する。
関連用語:  
 
 
検索文字
検索タイプ   
※英数字は半角で入力




PAGE TOP