AWC – ストレスのない安定した無線LAN

電波状況を最適に保つ自律型無線LANソリューション

無線LANの「遅い」「途切れる」「つながらない」を解決

無線LANが「遅い」「途切れる」「つながらない」の原因の多くは電波干渉です。そこでアライドテレシスでは、アクセスポイントそのものをインテリジェント化し、チャンネルや電波出力を自律的に調整して無線エリア内の電波干渉を最小化するAWC(Autonomous Wave Control)を開発。電波干渉を解消することで、ストレスのない安定した通信を可能にしました。必要なエリアでの無線LANの電波調整だけでなく各種認証や暗号化を採用しているため不正アクセスを防ぎセキュリティ面も安心です。

アライドテレシスの無線LANの基盤技術 ── AWC

無線LANを導入する際に、設置場所の事前調査(サイトサーベイ)を実施していても運用開始後に環境が変わり、電波干渉が新たに発生して通信が不安定になってしまうケースも少なくありません。
そこでAWCでは、無線エリア内で収集した電波状況をもとにチャンネルや電波出力を自動的に調整、アクセスポイント間の電波干渉を最小化することで、安定した通信を実現します。

一元管理

アクセスポイントごとに電波出力・チャンネルの自動調整を行うだけでなく、アクセスポイントへの設定適用や、ファームウェアバージョンアップなどを一元管理できます。

可視化

電波状態などの統計や履歴を蓄積して利用状況の推移を可視化するだけでなく、アクセスポイントへの接続端末の情報や、管理外アクセスポイントの影響度(送信出力)も表示できます。

自律的な電波調整で最適化

エリア内の電波状況を常に収集し、そのデータをもとに無線LANコントローラーが、各アクセスポイントに最適なチャンネル・電波出力を自動的に算出します。

収集した電波状況をもとに、最適な環境を自動的に構築

AWCでは、無線エリア内の各アクセスポイントが自律的に周りの電波状況を収集。そのデータを無線LANコントローラー側で分析し、それぞれのアクセスポイントに最適なチャンネル・電波出力を適用します。その結果、電波干渉が最小化された無線LAN環境が自動的に構築されます。

データの収集

管理下のAP(アクセスポイント)がそれぞれ周囲の電波強度、チャンネルの情報を一時間おきに収集します。

最適値を計算

ゲーム理論で、収集したデータから最適な電波出力、チャンネルを決定します。

アクセスポイントに適用

決定した電波出力とチャンネルを各APへ適用します。
スケジューリング機能によりユーザー任意の日時と回数を指定可能です。(初期設定では1日1回、深夜3時に実行)

京都大学 大学院 産学連携研究

AWCは、エリア内に設置されたアクセスポイントの最適化を図るために、ゲーム理論を用いた自律制御技術を採用しています。
ゲーム理論とは、複数の要素を考慮して最適化するアルゴリズムのことであり、アライドテレシスでは、この理論に基づいた共同研究を京都大学大学院 情報学研究科 守倉研究室の山本 高至 准教授と行い、無線LANに適用しました。
「複数のアクセスポイントがそれぞれ最適化を求めてチャンネルを変えると変更がループし、収束できなくなってしまいます。この問題を解決するために、ゲーム理論に着目したのです。従来、人が測定器を持って歩いてサイトサーベイを行い、アクセスポイントの電波出力とチャンネルを決定していましたが、この理論を用いることで、アクセスポイントが自動的に電波状況を収集して、最適な設定で通信を行うことが可能になりました」。(山本准教授)

ご利用シーン

広い敷地内での利用に

大規模施設などの広い敷地内で多数のアクセスポイントを設置する無線LAN環境において、最適な電波環境を構築するだけでなく、管理者の手間も軽減します。

動画の再生も快適に

プレゼンテーション用の動画の再生や、大容量ファイルのやり取りなども安定した高速通信で、ストレスのない快適な端末利用を実現します。

電波を発する機器が多い環境に

オフィス街や商用施設が密集するエリアなど、さまざまな電波が飛び交い外来波の影響が大きい環境で、電波干渉を最小化して、安定した通信を維持することが可能です。

レイアウト変更などが多い場合に

レイアウト変更の多い工場やオフィスなど、頻繁に電波状況が変わる環境で、アクセスポイント間の電波干渉をなるべく抑え、安定した通信を実現します

導入事例

一覧はこちら

資料ダウンロード

映像ライブラリ

  • AWC紹介映像 – 概要紹介

  • AWC – 技術紹介

Language