AWCプラグイン編 / 各種操作 / システムデータの管理 / AWCプラグインシステムのバックアップ・リストア


システムデータのバックアップ
システムデータのリストア
旧データのリストア時のアカウント引き継ぎ


AWCプラグインのバックアップ、リストアの手順について説明します。

Note
AWCプラグインのバックアップファイルのリストア時、バックアップファイルの参照先ディレクトリーまたはパスにはマルチバイト文字(全角文字など)が含まれないように指定してください。

システムデータのバックアップ

システムデータには、AWCプラグインによる無線APの管理設定、アカウント設定などのデータ情報が含まれます。
Note
以下の設定は環境に依存する設定のため、バックアップされる情報の中に含まれません。環境に合わせて手動にて設定をお願い致します。

  ・ サーバーPCのIPアドレス
  ・ サーバーPCのプロトコル(http/https)
  ・ サーバー証明書
Note
AWCプラグインのバックアップには、AVM EXによるAMF機器情報やライセンス情報、SNMPプラグインによるSNMPノードの管理情報は含まれません。
AVM EXによるAMF機器情報の管理データ、SNMPプラグインによるSNMPネットワークの管理データのバックアップおよびリストアは、AVM EX、SNMPプラグインにてそれぞれ独立して行う必要があります。
AWCプラグインのバックアップ作成時には、別途、AVM EX、SNMPプラグインでもバックアップの作成を行っておくことをお勧めします。
Note
バックアップはこまめに取得していただくことをお勧めします。
  1. Windowsのアプリメニューから「AT-Vista Manager EX」→「AT-AWC - バックアップ リストア」を右クリックし、「管理者として実行」をクリックします。

  2. 「AT-AWC Plug-in Backup and Restore Utility」ダイアログが表示されます。

  3. 「バックアップ」タブを選択し、ファイル保存先、パスワード(任意)、コメント(任意)を入力します。

  4. ログをファイルに保存するかどうかを選択します。
    ログはバックアップファイルには保存されません。追ってログを参照する必要がある場合は、「ログを別ファイルとして保存する」チェックボックスにチェックを入れると、ログをCSV形式の独立したファイルに書き出すことができます。
    デフォルトはチェックなしです。

  5. 「実行」ボタンをクリックします。

  6. バックアップの確認ダイアログが表示されるので「はい」をクリックします。

  7. バックアップが完了すると、バックアップ完了のダイアログが表示されるので「OK」をクリックします。
    ファイル名は「config_atawc-X.X.X_BXX-YYYYMMDDhhmmss.zip」です。
    手順4にて「ログを別ファイルとして保存する」チェックボックスにチェックを入れた場合、ログファイルは「log_atawc-X.X.X_BXX-YYYYMMDDhhmmss.zip」として保存されます。

システムデータのリストア

Note
以前のバージョンのバックアップファイルをリストアした場合は、初回のAP管理時に無線APに対して設定適用が行われます。また、本動作により無線通信が一時的に停止しますのでご注意ください。
Note
AWCプラグインのバックアップファイルをリストアする際に、バックアップファイルを保存しているディスクに充分な空き領域がない場合、リストアに失敗します。
ディスク上の不要なファイルを削除し、充分な空き領域を確保してから再度リストアを実行してください。
Note
AWCプラグインのリストアを行うと、リストアの実施中はSNMPプラグインのサービスが停止します。
SNMPプラグインサービスは、AWCプラグインのリストア完了後に自動的に再開します。

  1. サーバーを停止するために、Windowsのアプリメニューから「AT-Vista Manager EX」→「AT-AWC - サーバー停止」をクリックしてください。

  2. Windowsのアプリメニューから「AT-Vista Manager EX」→「AT-AWC - バックアップ リストア」を右クリックし、「管理者として実行」をクリックします。

  3. 「リストア」タブを選択し、バックアップファイルとパスワードを入力します。

  4. 「実行」ボタンをクリックします。

  5. リストアの確認ダイアログが表示されるので「はい」をクリックします。

  6. リストアが完了すると、リストア完了のダイアログが表示されるので「OK」をクリックします。

旧データのリストア時のアカウント引き継ぎ

以前のバージョンのAWCプラグインでは、アカウント情報はAVM EXとは異なるデータベースに保管されています。
以前のバージョンのAWCプラグインのバックアップファイルをリストアした場合、本バージョンのAVM EXと統合されたデータベースにアカウント情報を変換します。
一部のアカウント情報は、次のように、所定の設定値にリセットされます。

表 1:新旧アカウントデータの対応
旧形式
AWCプラグインのアカウント情報

新形式
AVM EXの統合アカウント情報
備考
ユーザーID ユーザーID  
ユーザー名 ユーザー名  
    メール 「Please.Update.This.Email.<ユーザーID>@example.com」形式で仮設定されます。
パスワード パスワード 「friend」に初期化されます。
    アカウントタイプ 「一般ユーザー」に仮設定されます。
    権限 「読み取り専用」に仮設定されます。
    AMF エリア すべて「権限なし」に仮設定されます。
管理グループ 管理グループ 「Default Group」を除き、既存の設定が引き継がれます。
カントリーコード 国コード 「なし」に仮設定されます。
言語

言語
「英語」または「日本語」が引き継がれます。
未設定の場合は「英語」に設定されます。
セッションタイムアウト タイムアウト 「5」(分)に初期化されます。




(C) 2017-2019 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-002428 Rev.M