各種操作 / 初回ログイン時の作業 / サブネット、デバイス登録の準備


SNMPパラメーターの作成


SNMPプラグインにログインすると、ダッシュボード画面が表示されます。

SNMPプラグインでは、ネットワークツリーにて登録されているサブネットが監視の対象となります。
初めてログインしたときは監視対象は登録されていないため、ネットワーク概要は空欄が表示されます。

SNMPパラメーターの作成

SNMPパラメーターは、デバイスにアクセスするときに使うSNMPコミュニティ名、またはSNMPユーザー名、コンテキスト名、セキュリティレベルなどの設定を一揃いにまとめたものです。
初期状態では、public、private、netmanが登録されています。
必要に応じて、SNMPでデバイスから情報を取得するときに使うGetパラメーター、デバイスに情報を書き込むときに使うSetパラメーターを追加します。
SNMPパラメーターの追加は、ビューアー画面の「サブネットの作成」画面から行います。
  1. メニューから「ネットワークツリー」を選択します。
    「デバイスのツリー表示」画面が表示されます。

  2. コンテンツ欄左側のツリービューから「ネットワーク」をクリックし、ネットワーク配下のツリーを展開します。
    初期状態では、ネットワーク配下には何も登録されていないため、ツリーの下には何も表示されません。
    コンテンツ欄右側のノード属性欄には選択中のノードの情報が表示されます。
    タイトルは選択中のノードの名前を示します。現在はタイトル欄には「ネットワーク」が表示されます。
    ネットワークの監視サブネット数、検出デバイス数、監視デバイス数を表示しますが、この時点ではすべて0です。

  3. ツリービュー右上の歯車アイコンをクリックします。
    歯車アイコンをクリックすると、選択中のノードに対するサブメニューがポップアップ表示されます。
    選択中の「ネットワーク」の場合は、「サブネットの作成」が表示されます。

  4. サブメニューから、「サブネットの作成」をクリックします。
    「サブネットの作成」画面が表示されます。

  5. SNMPパラメーターのドロップダウンリストの下の「SNMPパラメーターの一覧」をクリックします。
以上の手順で、SNMPパラメーターの作成、編集、削除が可能な「SNMPパラメーターの一覧」画面が表示されます。必要に応じてSNMPパラメーターの作成、編集を行ってください。