[index] CentreCOM AR100 シリーズ コマンドリファレンス 2.3
カテゴリー:アナログ機能 / 一般コマンド
対象機種:AR160
SHOW PBX EXTENSION[=extension-number]
extension-number: 内線番号(0〜999)
アナログポート(内線)固有の情報を表示する。
パラメーター |
EXTENSION: 内線番号。省略時はすべての内線の情報が表示される。
入力・出力・画面例 |
|
Extension | 内線番号 |
Type | 内線の種類。system configured(デフォルトで存在する内線)、user configured(ユーザーが定義あるいは変更したもの)のどちらか。 |
Name | 内線名称 |
Port | 内線番号に対応するアナログポート番号 |
Suppress | 呼切断後、Unavailableトーンを流すまでの待ち時間(秒) |
Auto terminate | ダイヤル方式がEnblocモードのとき、電話番号の入力後、呼設定メッセージを送出するまでの時間(秒)。0のときは、データ入力終端文字(デフォルトは「#」)を入力するまで発呼しない。 |
Group | このアナログポート(内線)が所属する内線グループ。 |
Accept number | 応答する着番号のパターン。allはすべての呼に応答、not presentは着番号情報要素がない呼に応答、noneはいずれの呼にも応答しないことを示す。 |
Accept Subaddress | 応答するサブアドレスのパターン。allはすべての呼に応答、not presentはサブアドレス情報要素がない場合に応答、noneはいずれの呼にも応答しないことを示す。 |
Calling Number | 該当ポート(内線)から発呼するときの発番号。未設定時はoff。 |
Bearer Cap | 呼設定メッセージの伝達能力情報要素でISDN網に要求する回線品質。speech(音声)または3.1KHz audio(3.1kHzオーディオ)のどちらか。 |
HLC | 呼設定メッセージに含める伝達能力、LLC(低位レイヤー整合性)、HLC(高位レイヤー整合性)各情報要素の内容設定 |
No HLC | HLC情報要素を含まない着信呼に応答するかどうか。 |
Caller ID | 該当アナログポートに接続した機器でINSナンバーディスプレイを使うかどうか。 |
関連コマンド |
CREATE PBX EXTENSION
DESTROY PBX EXTENSION
SET PBX EXTENSION
Copyright (C) 2001-2003 アライドテレシス株式会社
PN: J613-M2973-02 Rev.D