設定例集#56: トンネルサブインターフェースを利用したVRF-Lite


構成
ルーターAの設定
ルーターBの設定
設定の保存
ファイアウォールログについて
ルーターAのコンフィグ
ルーターBのコンフィグ



トンネルサブインターフェースを利用して、2拠点に3つずつ存在するVRFインスタンスを、1本のL2TPv3 over IPsecトンネルで接続する設定例です。3組のVRFインスタンスでは、それぞれ別々のルーティングプロトコルを動作させます。

なお本例では、同一機器上のVRFインスタンス間でIPアドレスが重複しないよう設定し、VRF-Liteとファイアウォール、NAT機能の併用を可能にしています。
(ファイアウォールおよびNAT機能は、VRFインスタンス間で重複するIPアドレスを使用していない場合のみVRF-Liteと併用可能なため)

構成


   
ルーターA
ルーターB
ISPから提供された情報
ISP接続用ユーザー名 userA@isp userB@isp
ISP接続用パスワード isppasswdA isppasswdB
WAN側IPアドレス 10.0.0.1/32 10.0.0.2/32
ルーターの基本設定
グローバルVRF
WAN側(ISP)物理インターフェース(1) eth1 eth1
WAN側(ppp0)IPアドレス 10.0.0.1/32 10.0.0.2/32
トンネルインターフェース tunnel0 tunnel0
トンネル終端IPアドレス 10.0.0.1 10.0.0.2
VRF1
LAN側インターフェース vlan10 vlan40
LAN側IPアドレス 192.168.10.1/24 192.168.40.1/24
トンネルサブインターフェース tunnel0.110 tunnel0.110
トンネルサブインターフェースIPアドレス 192.168.110.1/24 192.168.110.2/24
VRF2
LAN側インターフェース vlan20 vlan50
LAN側IPアドレス 192.168.20.1/24 192.168.50.1/24
トンネルサブインターフェース tunnel0.120 tunnel0.120
トンネルサブインターフェースIPアドレス 192.168.120.1/24 192.168.120.2/24
VRF3
LAN側インターフェース vlan30 vlan60
LAN側IPアドレス 192.168.30.1/24 192.168.60.1/24
トンネルサブインターフェース tunnel0.130 tunnel0.130
トンネルサブインターフェースIPアドレス 192.168.130.1/24 192.168.130.2/24

[事前共有鍵]

ルーターAの設定

  1. LANポートにおいて初期状態で有効化されているスパニングツリープロトコル(RSTP)を無効化します。これにはspanning-tree enableコマンドをno形式で実行します。
    スパニングツリープロトコルの詳細は「L2スイッチング」/「スパニングツリープロトコル」をご覧ください。
    no spanning-tree rstp enable
    
  2. WANポートeth1上にPPPoEインターフェースppp0を作成します。これには、encapsulation pppコマンドを使います。
    PPPの詳細は「PPP」/「一般設定」をご覧ください。
    interface eth1
     encapsulation ppp 0
    
  3. PPPインターフェースppp0に対し、PPPoE接続のための設定を行います。

    ・LCP EchoによるPPP接続状態の確認(keepalive
    ・ユーザー名(ppp username
    ・パスワード(ppp password
    ・IPアドレスの固定設定(ip address
    ・MSS書き換え(ip tcp adjust-mss

    PPPの詳細は「PPP」/「一般設定」をご覧ください。
    interface ppp0
     keepalive
     ppp username user@ispA
     ppp password isppasswdA
     ip address 10.0.0.1/32
     ip tcp adjust-mss pmtu
    
  4. VRFインスタンス「VRF1」(VRFインスタンスID 1)を作成します。これには、ip vrfコマンドを使います。

    VRF-Liteの詳細は「IP」/「VRF-Lite」をご覧ください。
    ip vrf VRF1 1
    
  5. VRFインスタンス「VRF2」(VRFインスタンスID 2)を作成します。
    ip vrf VRF2 2
    
  6. VRFインスタンス「VRF3」(VRFインスタンスID 3)を作成します。
    ip vrf VRF3 3
    
  7. VLANを作成します。
    これには、vlan databaseコマンドとvlanコマンドを使います。
    VLANの詳細は「L2スイッチング」/「バーチャルLAN」をご覧ください。
    vlan database
     vlan 10,20,30 state enable
    
  8. VLANインターフェースvlan10をVRFインスタンス「VRF1」に関連付け、IPアドレスを設定します。VRFインスタンスの関連付けにはip vrf forwardingコマンドを、IPアドレスの設定にはip addressコマンドを使います。
    interface vlan10
     ip vrf forwarding VRF1
     ip address 192.168.10.1/24
    
  9. VLANインターフェースvlan20をVRFインスタンス「VRF2」に関連付け、IPアドレスを設定します。
    interface vlan20
     ip vrf forwarding VRF2
     ip address 192.168.20.1/24
    
  10. VLANインターフェースvlan30をVRFインスタンス「VRF3」に関連付け、IPアドレスを設定します。
    interface vlan30
     ip vrf forwarding VRF3
     ip address 192.168.30.1/24
    
  11. LANポート1.0.1をvlan10、vlan20、vlan30のタグ付きポートに設定します。
    これには、switchport modeコマンド、switchport trunk allowed vlanswitchport trunk native vlanコマンドを使います。
    VLANについては「L2スイッチング」/「バーチャルLAN」をご覧ください。
    interface port1.0.1
     switchport mode trunk
     switchport trunk allowed vlan add 10,20,30
     switchport trunk native vlan none
    
  12. 対向ルーターとの間で使用するISAKMPの事前共有鍵を設定します。これにはcrypto isakmp keyコマンドを使います。
    crypto isakmp key secret address 10.0.0.2
    
  13. L2TPv3 over IPsecトンネルインターフェースtunnel0を作成し、さらにその上にvlan110、vlan120、vlan130のタグ付きパケットを送受信する802.1Qサブインターフェースtunnel0.110、tunnel0.120、tunnel0.130を作成します。
    トンネルインターフェースはinterfaceコマンドで作成し、802.1Qサブインターフェースはencapsulation dot1qコマンドで作成します。また、L2TPv3 over IPsecの接続に必要な下記の設定を行います。

    ・トンネルインターフェースのMTU(mtu
    ・トンネルインターフェースから送信するデリバリーパケットの始点(自装置)アドレス(tunnel source
    ・トンネルインターフェースから送信するデリバリーパケットの終点(対向装置)アドレス(tunnel destination
    ・トンネルインターフェースのL2TPv3 自装置ID(tunnel local id
    ・トンネルインターフェースのL2TPv3 対向装置ID(tunnel remote id
    ・トンネルインターフェースに対するIPsec保護の適用(tunnel protection ipsec
    ・トンネリング方式(tunnel mode ipsec

    トンネルインターフェースの詳細は「VPN」/「トンネルインターフェース」を、L2TPv3の詳細は「VPN」/「L2TPv3」を、IPsecの詳細は「VPN」/「IPsec」をご覧ください。
    interface tunnel0
     encapsulation dot1q 110
     encapsulation dot1q 120
     encapsulation dot1q 130
     mtu 1300
     tunnel source ppp0
     tunnel destination 10.0.0.2
     tunnel local id 1
     tunnel remote id 2
     tunnel protection ipsec
     tunnel mode l2tp v3
    
  14. 802.1Qトンネルサブインターフェースtunnel0.110をVRFインスタンス「VRF1」に関連付け、以下の設定を行います。

    ・トンネルサブインターフェースのIPアドレス(ip address
    ・トンネルサブインターフェースにおけるMSS書き換え設定(ip tcp adjust-mss
    interface tunnel0.110
     ip vrf forwarding VRF1
     ip address 192.168.110.1/24
     ip tcp adjust-mss 1250
    
  15. 同様に、802.1Qトンネルサブインターフェースtunnel0.120をVRFインスタンス「VRF2」に関連付け、IPアドレスとMSS書き換えの設定を行います。
    interface tunnel0.120
     ip vrf forwarding VRF2
     ip address 192.168.120.1/24
     ip tcp adjust-mss 1250
    
  16. 同様に、802.1Qトンネルサブインターフェースtunnel0.130をVRFインスタンス「VRF3」に関連付け、IPアドレスとMSS書き換えの設定を行います。
    interface tunnel0.130
     ip vrf forwarding VRF3
     ip address 192.168.130.1/24
     ip tcp adjust-mss 1250
    
  17. グローバルVRFインスタンスにおいて、デフォルト経路をppp0に向けて設定します。
    これには、ip routeコマンドを使います。
    IP経路設定の詳細は「IP」/「経路制御」をご覧ください。
    ip route 0.0.0.0/0 ppp0
    
  18. VRFインスタンス「VRF1」において、スタティックルーティングの設定を行います。
    ip route vrf VRF1 192.168.40.0/24 192.168.110.2
    
  19. VRFインスタンス「VRF2」において、経路制御プロトコルRIPの設定を行います。
    これには、router ripaddress-family ipv4networkexit-address-familyの各コマンドを使います。
    RIPの詳細は「IP」/「経路制御(RIP)」をご覧ください。
    router rip
     address-family ipv4 vrf VRF2
     network 192.168.0.0/16
     exit-address-family
    
  20. VRFインスタンス「VRF3」において、経路制御プロトコルOSPFの設定を行います。
    これには、router ospfnetworkの各コマンドを使います。
    OSPFの詳細は「IP」/「経路制御(OSPF)」をご覧ください。
    router ospf 3 VRF3
     network 192.168.0.0 255.255.0.0 area 0
    
  21. ファイアウォールやNATのルール作成時に使うエンティティー(通信主体)を定義します。
    エンティティー定義の詳細は「UTM」/「エンティティー定義」をご覧ください。

    内部ネットワークを表すゾーン「private」を作成します。
    これには、zonenetworkip subnetの各コマンドを使います。
    ここでは、RIPおよびOSPF用のマルチキャストグループアドレスをネットワーク「ctrl」として、LAN側のアドレス範囲をネットワーク「lan」として定義しています。
    zone private
     network ctrl
      ip subnet 224.0.0.0/24
     network lan
      ip subnet 192.168.0.0/16
    
  22. 外部ネットワークを表すゾーン「public」を作成します。
    前記コマンドに加え、ここではhostip addressの各コマンドも使います。
    zone public
     network wan
      ip subnet 0.0.0.0/0 interface ppp0
      host ppp0
       ip address 10.0.0.1
    
  23. ファイアウォールやNATのルール作成時に通信内容を指定するために使う「アプリケーション」を定義します。
    これには、applicationprotocoldportの各コマンドを使います。
    アプリケーション定義の詳細は「UTM」/「アプリケーション定義」をご覧ください。

    IPsecのESPパケットを表すカスタムアプリケーション「esp」を定義します。
    application esp
     protocol 50
    
  24. ISAKMPパケットを表すカスタムアプリケーション「isakmp」を定義します。
    application isakmp
     protocol udp
     dport 500
    
  25. 外部からの通信を遮断しつつ、内部からの通信は自由に行えるようにするファイアウォール機能の設定を行います。
    これには、firewallruleprotectの各コマンドを使います。

    ・rule 10 - 内部ネットワーク間の通信を許可します
    ・rule 20 - 内部ネットワークから外部への通信を許可します
    ・rule 30 - 本製品のWAN側インターフェースから外部への通信を許可します
    ・rule 40 - 外部から本製品のWAN側インターフェースへのIPsec(ESP)パケットを許可します
    ・rule 50 - 外部から本製品のWAN側インターフェースへのISAKMPパケットを許可します
    ・rule 60 - 外部から本製品のWAN側インターフェースへのL2TPパケットを許可します

    ファイアウォールの詳細は「UTM」/「ファイアウォール」をご覧ください。
    firewall
     rule 10 permit any from private to private
     rule 20 permit any from private to public
     rule 30 permit any from public.wan.ppp0 to public
     rule 40 permit esp from public to public.wan.ppp0
     rule 50 permit isakmp from public to public.wan.ppp0
     rule 60 permit l2tp from public to public.wan.ppp0
     protect
    
  26. LAN側ネットワークに接続されているすべてのコンピューターがダイナミックENAT機能を使用できるよう設定します。
    これには、natruleenableの各コマンドを使います。
    NATの詳細は「UTM」/「NAT」をご覧ください。
    nat
     rule 10 masq any from private to public
     enable
    
  27. 以上で設定は完了です。
    end
    

ルーターBの設定

  1. LANポートにおいて初期状態で有効化されているスパニングツリープロトコル(RSTP)を無効化します。これにはspanning-tree enableコマンドをno形式で実行します。
    スパニングツリープロトコルの詳細は「L2スイッチング」/「スパニングツリープロトコル」をご覧ください。
    no spanning-tree rstp enable
    
  2. WANポートeth1上にPPPoEインターフェースppp0を作成します。これには、encapsulation pppコマンドを使います。
    PPPの詳細は「PPP」/「一般設定」をご覧ください。
    interface eth1
     encapsulation ppp 0
    
  3. PPPインターフェースppp0に対し、PPPoE接続のための設定を行います。

    ・LCP EchoによるPPP接続状態の確認(keepalive
    ・ユーザー名(ppp username
    ・パスワード(ppp password
    ・IPアドレスの固定設定(ip address
    ・MSS書き換え(ip tcp adjust-mss

    PPPの詳細は「PPP」/「一般設定」をご覧ください。
    interface ppp0
     keepalive
     ppp username user@ispB
     ppp password isppasswdB
     ip address 10.0.0.2/32
     ip tcp adjust-mss pmtu
    
  4. VRFインスタンス「VRF1」(VRFインスタンスID 1)を作成します。これには、ip vrfコマンドを使います。

    VRF-Liteの詳細は「IP」/「VRF-Lite」をご覧ください。
    ip vrf VRF1 1
    
  5. VRFインスタンス「VRF2」(VRFインスタンスID 2)を作成します。
    ip vrf VRF2 2
    
  6. VRFインスタンス「VRF3」(VRFインスタンスID 3)を作成します。
    ip vrf VRF3 3
    
  7. VLANを作成します。
    これには、vlan databaseコマンドとvlanコマンドを使います。
    VLANの詳細は「L2スイッチング」/「バーチャルLAN」をご覧ください。
    vlan database
     vlan 40,50,60 state enable
    
  8. VLANインターフェースvlan40をVRFインスタンス「VRF1」に関連付け、IPアドレスを設定します。VRFインスタンスの関連付けにはip vrf forwardingコマンドを、IPアドレスの設定にはip addressコマンドを使います。
    interface vlan40
     ip vrf forwarding VRF1
     ip address 192.168.40.1/24
    
  9. VLANインターフェースvlan50をVRFインスタンス「VRF2」に関連付け、IPアドレスを設定します。
    interface vlan50
     ip vrf forwarding VRF2
     ip address 192.168.50.1/24
    
  10. VLANインターフェースvlan60をVRFインスタンス「VRF2」に関連付け、IPアドレスを設定します。
    interface vlan60
     ip vrf forwarding VRF3
     ip address 192.168.60.1/24
    
  11. LANポート1.0.1をvlan40、vlan50、vlan60のタグ付きポートに設定します。
    これには、switchport modeコマンド、switchport trunk allowed vlanswitchport trunk native vlanコマンドを使います。
    VLANについては「L2スイッチング」/「バーチャルLAN」をご覧ください。
    interface port1.0.1
     switchport mode trunk
     switchport trunk allowed vlan add 40,50,60
     switchport trunk native vlan none
    
  12. 対向ルーターとの間で使用するISAKMPの事前共有鍵を設定します。これにはcrypto isakmp keyコマンドを使います。
    crypto isakmp key secret address 10.0.0.1
    
  13. L2TPv3 over IPsecトンネルインターフェースtunnel0を作成し、さらにその上にvlan110、vlan120、vlan130のタグ付きパケットを送受信する802.1Qサブインターフェースtunnel0.110、tunnel0.120、tunnel0.130を作成します。
    トンネルインターフェースはinterfaceコマンドで作成し、802.1Qサブインターフェースはencapsulation dot1qコマンドで作成します。また、L2TPv3 over IPsecの接続に必要な下記の設定を行います。

    ・トンネルインターフェースのMTU(mtu
    ・トンネルインターフェースから送信するデリバリーパケットの始点(自装置)アドレス(tunnel source
    ・トンネルインターフェースから送信するデリバリーパケットの終点(対向装置)アドレス(tunnel destination
    ・トンネルインターフェースのL2TPv3 自装置ID(tunnel local id
    ・トンネルインターフェースのL2TPv3 対向装置ID(tunnel remote id
    ・トンネルインターフェースに対するIPsec保護の適用(tunnel protection ipsec
    ・トンネリング方式(tunnel mode ipsec

    トンネルインターフェースの詳細は「VPN」/「トンネルインターフェース」を、L2TPv3の詳細は「VPN」/「L2TPv3」を、IPsecの詳細は「VPN」/「IPsec」をご覧ください。
    interface tunnel0
     encapsulation dot1q 110
     encapsulation dot1q 120
     encapsulation dot1q 130
     mtu 1300
     tunnel source ppp0
     tunnel destination 10.0.0.1
     tunnel local id 2
     tunnel remote id 1
     tunnel protection ipsec
     tunnel mode l2tp v3
    
  14. 802.1Qトンネルサブインターフェースtunnel0.110をVRFインスタンス「VRF1」に関連付け、以下の設定を行います。

    ・トンネルサブインターフェースのIPアドレス(ip address
    ・トンネルサブインターフェースにおけるMSS書き換え設定(ip tcp adjust-mss
    interface tunnel0.110
     ip vrf forwarding VRF1
     ip address 192.168.110.2/24
     ip tcp adjust-mss 1250
    
  15. 同様に、802.1Qトンネルサブインターフェースtunnel0.120をVRFインスタンス「VRF2」に関連付け、IPアドレスとMSS書き換えの設定を行います。
    interface tunnel0.120
     ip vrf forwarding VRF2
     ip address 192.168.120.2/24
     ip tcp adjust-mss 1250
    
  16. 同様に、802.1Qトンネルサブインターフェースtunnel0.130をVRFインスタンス「VRF3」に関連付け、IPアドレスとMSS書き換えの設定を行います。
    interface tunnel0.130
     ip vrf forwarding VRF3
     ip address 192.168.130.2/24
     ip tcp adjust-mss 1250
    
  17. グローバルVRFインスタンスにおいて、デフォルト経路をppp0に向けて設定します。
    これには、ip routeコマンドを使います。
    IP経路設定の詳細は「IP」/「経路制御」をご覧ください。
    ip route 0.0.0.0/0 ppp0
    
  18. VRFインスタンス「VRF1」において、スタティックルーティングの設定を行います。
    ip route vrf VRF1 192.168.10.0/24 192.168.110.1
    
  19. VRFインスタンス「VRF2」において、経路制御プロトコルRIPの設定を行います。
    これには、router ripaddress-family ipv4networkexit-address-familyの各コマンドを使います。
    RIPの詳細は「IP」/「経路制御(RIP)」をご覧ください。
    router rip
     address-family ipv4 vrf VRF2
     network 192.168.0.0/16
     exit-address-family
    
  20. VRFインスタンス「VRF3」において、経路制御プロトコルOSPFの設定を行います。
    これには、router ospfnetworkの各コマンドを使います。
    OSPFの詳細は「IP」/「経路制御(OSPF)」をご覧ください。
    router ospf 3 VRF3
     network 192.168.0.0 255.255.0.0 area 0
    
  21. ファイアウォールやNATのルール作成時に使うエンティティー(通信主体)を定義します。
    エンティティー定義の詳細は「UTM」/「エンティティー定義」をご覧ください。

    内部ネットワークを表すゾーン「private」を作成します。
    これには、zonenetworkip subnetの各コマンドを使います。
    ここでは、RIPおよびOSPF用のマルチキャストグループアドレスをネットワーク「ctrl」として、LAN側のアドレス範囲をネットワーク「lan」として定義しています。
    zone private
     network ctrl
      ip subnet 224.0.0.0/24
     network lan
      ip subnet 192.168.0.0/16
    
  22. 外部ネットワークを表すゾーン「public」を作成します。
    前記コマンドに加え、ここではhostip addressの各コマンドも使います。
    zone public
     network wan
      ip subnet 0.0.0.0/0 interface ppp0
      host ppp0
       ip address 10.0.0.2
    
  23. ファイアウォールやNATのルール作成時に通信内容を指定するために使う「アプリケーション」を定義します。
    これには、applicationprotocoldportの各コマンドを使います。
    アプリケーション定義の詳細は「UTM」/「アプリケーション定義」をご覧ください。

    IPsecのESPパケットを表すカスタムアプリケーション「esp」を定義します。
    application esp
     protocol 50
    
  24. ISAKMPパケットを表すカスタムアプリケーション「isakmp」を定義します。
    application isakmp
     protocol udp
     dport 500
    
  25. 外部からの通信を遮断しつつ、内部からの通信は自由に行えるようにするファイアウォール機能の設定を行います。
    これには、firewallruleprotectの各コマンドを使います。

    ・rule 10 - 内部ネットワーク間の通信を許可します
    ・rule 20 - 内部ネットワークから外部への通信を許可します
    ・rule 30 - 本製品のWAN側インターフェースから外部への通信を許可します
    ・rule 40 - 外部から本製品のWAN側インターフェースへのIPsec(ESP)パケットを許可します
    ・rule 50 - 外部から本製品のWAN側インターフェースへのISAKMPパケットを許可します
    ・rule 60 - 外部から本製品のWAN側インターフェースへのL2TPパケットを許可します

    ファイアウォールの詳細は「UTM」/「ファイアウォール」をご覧ください。
    firewall
     rule 10 permit any from private to private
     rule 20 permit any from private to public
     rule 30 permit any from public.wan.ppp0 to public
     rule 40 permit esp from public to public.wan.ppp0
     rule 50 permit isakmp from public to public.wan.ppp0
     rule 60 permit l2tp from public to public.wan.ppp0
     protect
    
  26. LAN側ネットワークに接続されているすべてのコンピューターがダイナミックENAT機能を使用できるよう設定します。
    これには、natruleenableの各コマンドを使います。
    NATの詳細は「UTM」/「NAT」をご覧ください。
    nat
     rule 10 masq any from private to public
     enable
    
  27. 以上で設定は完了です。
    end
    

設定の保存

■ 設定が完了したら、現在の設定内容を起動時コンフィグとして保存してください。これには、copyコマンドを「copy running-config startup-config」の書式で実行します。
awplus# copy running-config startup-config
Building configuration...
[OK]

また、write fileコマンド、write memoryコマンドでも同じことができます。
awplus# write memory
Building configuration...
[OK]

その他、設定保存の詳細については「運用・管理」/「コンフィグレーション」をご覧ください。

ファイアウォールログについて

■ ファイアウォールのログをとるには、次のコマンド(log(filter))を実行します。
awplus(config)# log buffered level informational facility kern msgtext Firewall

■ 記録されたログを見るには、次のコマンド(show log)を実行します。ここでは、ファイアウォールが出力したログメッセージだけを表示させています。
awplus# show log | include Firewall

ルーターAのコンフィグ

!
no spanning-tree rstp enable
!
interface eth1
 encapsulation ppp 0
!
interface ppp0
 keepalive
 ppp username user@ispA
 ppp password isppasswdA
 ip address 10.0.0.1/32
 ip tcp adjust-mss pmtu
!
ip vrf VRF1 1
!
ip vrf VRF2 2
!
ip vrf VRF3 3
!
vlan database
 vlan 10,20,30 state enable
!
interface vlan10
 ip vrf forwarding VRF1
 ip address 192.168.10.1/24
!
interface vlan20
 ip vrf forwarding VRF2
 ip address 192.168.20.1/24
!
interface vlan30
 ip vrf forwarding VRF3
 ip address 192.168.30.1/24
!
interface port1.0.1
 switchport mode trunk
 switchport trunk allowed vlan add 10,20,30
 switchport trunk native vlan none
!
crypto isakmp key secret address 10.0.0.2
!
interface tunnel0
 encapsulation dot1q 110
 encapsulation dot1q 120
 encapsulation dot1q 130
 mtu 1300
 tunnel source ppp0
 tunnel destination 10.0.0.2
 tunnel local id 1
 tunnel remote id 2
 tunnel protection ipsec
 tunnel mode l2tp v3
!
interface tunnel0.110
 ip vrf forwarding VRF1
 ip address 192.168.110.1/24
 ip tcp adjust-mss 1250
!
interface tunnel0.120
 ip vrf forwarding VRF2
 ip address 192.168.120.1/24
 ip tcp adjust-mss 1250
!
interface tunnel0.130
 ip vrf forwarding VRF3
 ip address 192.168.130.1/24
 ip tcp adjust-mss 1250
!
ip route 0.0.0.0/0 ppp0
!
ip route vrf VRF1 192.168.40.0/24 192.168.110.2
!
router rip
 address-family ipv4 vrf VRF2
 network 192.168.0.0/16
 exit-address-family
!
router ospf 3 VRF3
 network 192.168.0.0 255.255.0.0 area 0
!
zone private
 network ctrl
  ip subnet 224.0.0.0/24
 network lan
  ip subnet 192.168.0.0/16
!
zone public
 network wan
  ip subnet 0.0.0.0/0 interface ppp0
  host ppp0
   ip address 10.0.0.1
!
application esp
 protocol 50
!
application isakmp
 protocol udp
 dport 500
!
firewall
 rule 10 permit any from private to private
 rule 20 permit any from private to public
 rule 30 permit any from public.wan.ppp0 to public
 rule 40 permit esp from public to public.wan.ppp0
 rule 50 permit isakmp from public to public.wan.ppp0
 rule 60 permit l2tp from public to public.wan.ppp0
 protect
!
nat
 rule 10 masq any from private to public
 enable
!
end

ルーターBのコンフィグ

!
no spanning-tree rstp enable
!
interface eth1
 encapsulation ppp 0
!
interface ppp0
 keepalive
 ppp username user@ispB
 ppp password isppasswdB
 ip address 10.0.0.2/32
 ip tcp adjust-mss pmtu
!
ip vrf VRF1 1
!
ip vrf VRF2 2
!
ip vrf VRF3 3
!
vlan database
 vlan 40,50,60 state enable
!
interface vlan40
 ip vrf forwarding VRF1
 ip address 192.168.40.1/24
!
interface vlan50
 ip vrf forwarding VRF2
 ip address 192.168.50.1/24
!
interface vlan60
 ip vrf forwarding VRF3
 ip address 192.168.60.1/24
!
interface port1.0.1
 switchport mode trunk
 switchport trunk allowed vlan add 40,50,60
 switchport trunk native vlan none
!
crypto isakmp key secret address 10.0.0.1
!
interface tunnel0
 encapsulation dot1q 110
 encapsulation dot1q 120
 encapsulation dot1q 130
 mtu 1300
 tunnel source ppp0
 tunnel destination 10.0.0.1
 tunnel local id 2
 tunnel remote id 1
 tunnel protection ipsec
 tunnel mode l2tp v3
!
interface tunnel0.110
 ip vrf forwarding VRF1
 ip address 192.168.110.2/24
 ip tcp adjust-mss 1250
!
interface tunnel0.120
 ip vrf forwarding VRF2
 ip address 192.168.120.2/24
 ip tcp adjust-mss 1250
!
interface tunnel0.130
 ip vrf forwarding VRF3
 ip address 192.168.130.2/24
 ip tcp adjust-mss 1250
!
ip route 0.0.0.0/0 ppp0
!
ip route vrf VRF1 192.168.10.0/24 192.168.110.1
!
router rip
 address-family ipv4 vrf VRF2
 network 192.168.0.0/16
 exit-address-family
!
router ospf 3 VRF3
 network 192.168.0.0 255.255.0.0 area 0
!
zone private
 network ctrl
  ip subnet 224.0.0.0/24
 network lan
  ip subnet 192.168.0.0/16
!
zone public
 network wan
  ip subnet 0.0.0.0/0 interface ppp0
  host ppp0
   ip address 10.0.0.2
!
application esp
 protocol 50
!
application isakmp
 protocol udp
 dport 500
!
firewall
 rule 10 permit any from private to private
 rule 20 permit any from private to public
 rule 30 permit any from public.wan.ppp0 to public
 rule 40 permit esp from public to public.wan.ppp0
 rule 50 permit isakmp from public to public.wan.ppp0
 rule 60 permit l2tp from public to public.wan.ppp0
 protect
!
nat
 rule 10 masq any from private to public
 enable
!
end



(C) 2015 - 2017 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-002107 Rev.P