[index] CentreCOM GS950 V2シリーズ リファレンスマニュアル
このたびは、CentreCOM GS950 V2シリーズをお買い上げいただき、誠にありがとうございます。
本マニュアルでは、本製品の設定画面について詳細に解説しています。本製品を活用するための参考資料としてご利用ください。
なお、設定を始める前に済ませておかなければならないこと、例えばスイッチやLANの配線などについては説明しておりません。これらに関しては、弊社ホームページに掲載の別冊子「取扱説明書」をご覧ください。
対象機種 | 対象バージョン |
---|---|
AT-GS950/10PS V2 | V.2.00.005 |
AT-GS950/18PS V2 | |
AT-GS950/28PS V2 | |
AT-GS950/52PS V2 | |
AT-GS950/10 V2 |
設定の準備 | 本製品の設定を行うためのコンピューターの準備について |
設定の開始(ログイン) | 設定画面へのログインについて |
メニュー/スイッチ情報/フロントパネル | 設定メニューの概要とスイッチ情報/フロントパネルページについて |
設定の保存(Save Settings to Flash) | 各設定画面における設定の保存の仕方について |
ログアウト | ログアウトの仕方について |
使用できる文字 | 使用できる文字と関連する項目について |
Management(システム管理) | システム名、設置場所、連絡先の設定 |
IPv4 Setup(IPv4設定) | MACアドレス、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイの設定 |
IPv6 Settings | サポート対象外 |
IP Access List | サポート対象外 |
Administration(ログインユーザーの設定) | 認証方法、ユーザー名、パスワードの設定 |
User Interface(ユーザーインターフェース) | SNMPの有効/無効、アイドルタイムアウトの設定 |
System Time(システム時間) | システム時間、SNTP、サマータイムの設定 |
SSL Settings(SSL設定) | SSLの有効/無効の設定 |
SSH Settings(SSH設定) | SSHの有効/無効の設定 |
DHCP Auto Configuration | DHCP Auto Configuration機能の有効/無効の設定 |
System Log Settings(システムログ設定) | タイムスタンプの有効/無効、メッセージサイズの設定、Syslogの有効/無効、SyslogサーバーIPアドレス/ファシリティー値/ログレベルの設定 |
OSS Information(使用しているソフトウェア) | 使用しているソフトウェアについて |
Physical Interface(ポート設定) | スイッチポートの各種情報表示や設定について |
Spanning Tree | サポート対象外 |
Trunk Config(ポートトランキング設定) | トランクポートの選択、トランキングの状態の設定 |
Mirroring(ポートミラーリング) | ポートミラーリングの有効/無効、ミラーポート/受信ソースポート/送信ソースポートの設定 |
Loopback Detection(LDF検出) | LDF検出の有効/無効、LDFの送信間隔/復帰時間の設定 |
Static Unicast (MACアドレステーブル/スタティックエントリー) |
MACアドレステーブルへの手動登録(スタティックエントリー)の設定 |
Static Multicast | サポート対象外 |
IGMP Snooping | IGMP Snoopingの有効/無効、タイムアウト時間の設定 |
Bandwidth Control(帯域制御) | パケットストームプロテクションの有効/無効、しきい値の設定 |
VLAN | VLANモード/802.1QタグVLAN/ポートベースVLAN/タグVLANのメンバーのポート/プライベートVLANの設定、VLANデータベースについて |
GVRP | サポート対象外 |
QoS | CoS/ポートプライオリティー/DSCP/送信キューのスケジューリング方式の設定 |
SNMP(概要) | SNMPv1/v2cで設定できる項目、SNMPv3で設定できる項目 |
Engine ID(エンジンID) | SNMPエンジンIDの設定 |
View Table(ビューのアクセス制限) | MIBノードOIDとマスク、指定したOIDをビューに含めるか含めないかの設定 |
Group Access Table(ビューの定義) | グループの指定、ビュー名、バージョン、セキュリティーレベルの設定 |
SNMP User Group(ユーザー/グループの作成) | ユーザー名、グループ名、バージョンユーザーの認証プロトコルおよびパスワード、暗号化パスワードの設定 |
Community Table(コミュニティーの作成) | コミュニティー名の設定、ユーザー名の指定 |
Trap Management | サポート対象外 |
Port Access Control(ポート認証) | IEEE 802.1X認証(ポート認証)の設定 |
Dial-in User | サポート対象外 |
RADIUS | RADIUSサーバーの設定 |
TACACS+ | サポート対象外 |
RADIUS Accounting Settings(RADIUSアカウンティング機能) | RADIUSサーバーのアカウンティング機能の設定 |
Destination MAC Filter(MACアドレスフィルタリング) | MACアドレスフィルタリング設定 |
Denial Of Service(攻撃防御) | 攻撃防御機能の設定 |
Power over Ethernet | PoEの設定 |
Traffic Comparison(トラフィック比較グラフ) | 通信に関するポートごとの比較グラフ |
Error Group(エラー別グラフ) | 各ポートの通信エラー別のグラフ |
Historical Status(履歴グラフ) | 任意のポートの統計情報履歴のグラフ |
Firmware Upgrade(ファームウェアアップグレード) | HTTP/TFTP経由でのファームウェアアップグレード |
Config File Backup/Restore(設定ファイルの操作) | HTTP/TFTP経由での設定ファイルのアップロード/ダウンロード |
LED ECO Mode(エコ LED) | LEDの省電力モード(エコ LED)の設定 |
IEEE 802.3az EEE | IEEE 802.3az 省電力イーサネット(Energy Efficient Ethernet)機能の設定 |
Reboot(再起動) | 再起動 |
Ping(Pingテスト設定) | Pingテスト実行と結果の確認 |