- 5.1
[R337315]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
近隣AP検出機能で発見した無線APのセキュリティーがWPA3パーソナルの場合、無線LANコントローラーに正常に通知できず、無線LANコントローラー上でセキュリティーが空欄で表示されることがありましたが、これを修正しました。
- 5.2
[R293932]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
SNMPv3トラップのEngineBootsとEngineTimeの値が常に0で送信されていましたが、これを修正しました。
- 5.3
[R348050]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
無線LANやVAP等、無線の再起動が発生する設定適用を行った際、適用後に一時保存を使用すると、適用をした10分後に一時保存の内容が設定適用されていましたが、これを修正しました。
- 5.4
[R357366]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
有線LAN接続をせずに工場出荷時設定の無線APを起動した後、有線LAN接続して無線APの管理画面から無線設定を変更すると、その10分後に無線の再起動が行われていましたが、これを修正しました。
- 5.5
[R338747]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
スタティックLAGが有効のとき、ローミング後にARP Announcementを出さない端末がローミングした後に、ローミング元に接続している無線クライアントと通信ができなくなることがありましたが、これを修正しました。
- 5.6
[R342067]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
無線クライアントの接続・切断が高速で行われた際、無線AP内部でログの書き込みに失敗し、不正なメモリアクセスを行って意図しない再起動が起こることがありましたが、これを修正しました。
- 5.7
[R344690]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
無線クライアントがPMKSAキャッシュで接続した際、RADIUSのSession-Timeout Attributeで設定された時間どおりに再認証が行われませんでしたが、これを修正しました。
- 5.8
[R345663]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
VLAN 関連のインターフェース情報が含まれてしまうことにより、無線APのインターフェース情報を示すMIBが通常と異なる値を取得することがありましたが、これを修正しました。
- 5.9
[R354664]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
無線クライアントがPMKキャッシュを使用して接続したとき、セッションタイムアウト後のRADIUS再認証時に、PMKSAキャッシュによる認証ログが表示されてしまっていましたが、これを修正しました。
- 5.10
[R354742]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
無線クライアントがPMKキャッシュを使用して接続したとき、無線クライアントのPMKキャッシュ保持時間の超過時にRADIUS再認証を行いますが、その際にPMKSAキャッシュによる認証ログが表示されてしまっていましたが、これを修正しました。
- 5.11
[R341738]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
下記が有効の無線APにおいて、設定適用時に無線設定が正しく反映されないことがありましたが、これを修正しました。
・LAN2ポート設定(スタティックLAG、カスケード、LACP)
・AWC-SCまたはWDSの設定
- 5.12
[R356149]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
エアタイムフェアネスを有効にした際に、無線クライアントが接続すると、まれに無線チップが異常を検知し、復旧処理を行うことがありましたが、これを修正しました。
- 5.13
[R304409]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
RADIUSサーバーに問い合わせを行う際に、プライマリーRADIUSサーバーの応答がない場合、3秒後に行われる再問い合わせの応答を待たずにセカンダリーRADIUSサーバーにフェイルオーバーしていましたが、これを修正しました。
- 5.14
[R354661]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
Passpoint設定でNAI Realmを10個以上設定すると意図しない再起動をすることがありましたが、これを修正しました。
- 5.15
[R354662]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
Passpoint機能のNAI Realm informationに11個以上ドメインを設定できてしまっていましたが、これを修正しました。
- 5.16
[R355393]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
Passpointが有効でWPAバージョン"WPA and WPA2"を選択すると暗号スイートを選択することができず、設定することができませんでしたが、これを修正しました。
- 5.17
[R337564]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
WPAエンタープライズをRADIUSアカウンティングで使用した時に、stopのアカウンティングリクエストにAcct-Status-Type Attribute情報が不足していましたが、これを修正しました。
- 5.18
[R338968]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
アプリケーションプロキシーとWPAパーソナル設定時、「マルチキャストをユニキャストに変換」機能が正しく動作しませんでしたが、これを修正しました。
- 5.19
[R339289]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
VAP/セキュリティーの設定を変更をしていない状態で保存&適用を実行した際、「変更された設定がありません。」というメッセージが表示されないことがありましたが、これを修正しました。
- 5.20
[R341725]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
Passpoint機能において、Operating Class Indication の初期値と設定可能範囲が規格と合致していなかったため、初期値を空白、設定可能範囲を16文字に変更しました。
- 5.21
[R345685]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
Passpoint設定の「Domain Name」と「NAI Realm information/Realm Name」の入力可能文字数が255文字となっていましたが、253文字に修正しました。
- 5.22
[R345969]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
802.11u SettingsタブのNetwork Authentication TypeとNetwork Authentication Type - Redirect URLの設定が適用されないことがありましたが、これを修正しました。
- 5.23
[R356166]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
AMFゲストノードの機器情報取得方法がagentで設定されているスイッチポートに接続された無線APが、まれに再起動してしまうことがありましたが、これを修正しました。
- 5.24
[R333883]
TQ6702 GEN2
TQm6702 GEN2
TQ6602 GEN2
TQm6602 GEN2
チャンネルブランケット環境下において、メモリーの減少が検知されると意図しない再起動をすることがありましたが、これを修正しました。