[index] AT-UWC リファレンスマニュアル 3.3
トラップレシーバーを設定することができます。また、画面の下側には、無線コントローラーに設定されているトラップレシーバーの一覧が表示されます。
Note - 上の画面は、SNMPトラップ名が設定された状態です。
SNMP Trap Name | トラップマネージャーに送信するSNMPトラップパケットのSNMPトラップ名を選択します。 「Create」を選択すると、プルダウンメニューの下に新規SNMPトラップ名の入力欄が表示されます。16文字までの半角英数字、ハイフン(-)、アンダーバー(_)が入力できます。大文字小文字を区別します。 登録後はそのSNMPトラップ名をプルダウンメニューで選択できるようになります。また、設定画面の下の一覧にも表示されます。 |
SNMP Version | レシーバーが受信可能なトラップのバージョン。「SNMP V1」または「SNMP V2c」を選択します。デフォルトは 「SNMP V1」です。 |
IP Address | SNMPトラップレシーバーのIPアドレス。 |
Status | 該当のコミュニティーを有効にするか否か。「Enable」または「Disable」を選択します。デフォルトは「Enable」です。 (注)「Disable」にすると、Buffered LogにTRAPMGRとして出力されていたログが記録されなくなります。 |
SNMP Trap Name | SNMPトラップ名。 |
SNMP Version | トラップのバージョン。 |
IP Address | SNMPトラップの送信先ホストのIPアドレス |
Status | コミュニティーの状態。EnableかDisable。 |
Submit | 入力した値を無線コントローラーに適用します。再起動後も設定した値を保持したい場合、Save All Applied Changes 画面の「Save」ボタンをクリックしてください。 |
Delete | 現在選択しているコミュニティー名を削除します。再起動後も削除された状態にしたい場合、Save All Applied Changes 画面の「Save」ボタンをクリックしてください。 |
(C) 2011 - 2016 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001751 Rev.G