[index] AT-UWC リファレンスマニュアル 3.3

AT-UWC リファレンスマニュアル 3.3

このたびは、Allied Telesis Unified Wireless Controllerをお買い上げいただき、誠にありがとうございます。

本マニュアルでは、本製品の設定画面ついて詳細に解説しています。本製品を活用するための参考資料としてご利用ください。

なお、設定を始める前に済ませておかなければならないこと、例えばスイッチやLANの配線などについては説明しておりません。これらに関しては、弊社ホームページに掲載の別冊子「ユーザーマニュアル」をご覧ください。


はじめに

対象機種とバージョン

本マニュアルは、以下の機種のファームウェアバージョンV.3.3.0を対象に記述されています。 ただし、リファレンス編以外の一部に古いバージョンの設定画面が含まれております。古いバージョンの設定画面が記載されている場合は、最新の画面における同一の項目を設定してくださいますようお願いいたします。 製品のご使用に当たっては、必ず弊社ホームページに掲載のリリースノートや添付書類をお読みになり、最新の情報をご確認ください。リリースノートや添付書類には、機種やバージョンごとの注意事項や最新情報が記載されています。

サポート機能と制限事項

原則として、本マニュアルに記載されていない機能はサポート対象外です。また、本マニュアルに記載されている機能でも、サポート対象外となることがあります。各バージョンにおける新規機能や機能の変更点、制限事項については、弊社ホームページに掲載のリリースノートや添付書類でご確認ください。

マニュアルの提供形態

本マニュアルは HTML(Hyper Text Markup Language)形式のオンラインマニュアルです。製品には同梱されておりません。弊社Webサイトにて最新バージョンを見ることができます。印刷物としては提供しておりませんので、印刷物が必要な場合はHTMLファイルをプリンターで出力してご使用ください。

本マニュアルをご覧になるには、Windows Internet Explorer/Mozilla FirefoxなどのWebブラウザーが必要です。HTMLフレームを使用しているためフレーム対応のブラウザーが必要ですが、JavaScript、ActiveScriptなどのスクリプト言語、Javaアプレットなどは使用しておりませんので、これらの機能はオフでもかまいません(無線コントローラーの設定画面は、Java、JavaScriptを使用します)。

本マニュアルは、ハイパーリンク機能を利用して、ある機能から関連する別の機能へジャンプしたり、設定例のページから設定画面のリファレンスへジャンプしたりできるように作成してあります。

マニュアルの構成

本マニュアルの構成について説明します。

章構成

本マニュアルの章は、「インストール」「設定画面へのアクセス」「機能の概要」「設定例」「付録」に分けられています。 画面上部のフレームに表示されている項目が各章へのリンクです。章名をクリックすると、画面左側のフレームに節(サブメニュー)が表示されます。節のリンクをクリックすると、画面右側のフレームに設定画面などの解説が表示されます。

章構成は次のとおりです。

インストール
無線コントローラーソフトウェアのPCサーバーへのインストール、ライセンスのインストールについて説明します。

設定画面へのアクセス
本製品の設定を行うためのコンピューターの準備、設定画面へのログインとログアウト、ナビゲーションと各設定画面における設定の保存の仕方、オンラインヘルプについて説明します。

機能の概要
次の機能について簡単に説明しています。
アクセスポイント管理アクセスポイントを無線コントローラーの管理下に置く方法、アクセスポイントの設定管理を省力化するAPプロファイルやWireless Networkの設定手順、無線セキュリティー、MAC認証、アクセスポイントのファームウェアアップグレード方法、データベースやリストのインポート
無線電波の管理チャンネルと送信電力の自動的な調整、無線ネットワークの視覚化
データの転送3種類のデータ転送方法(VLANフォワーディング、ディストリビューテッドトンネリング、セントラライズドトンネリング)
無線コントローラーのクラスタリングクラスタリング、クラスターコントローラー、設定の他のピアへのコピー(プッシュ)
侵入の検出無線電波のスキャン、脅威の分類、脅威の緩和
キャプティブポータルキャプティブポータル(Web認証)の設定、キャプティブポータルのローカルユーザー、Wireless Network設定へ適用
システム管理システム名の設定、イーサネットポートの設定、設定画面のセッション管理(HTTP、HTTPS)、Telnetのセッション管理、管理者ユーザーアカウント、現在の管理セッション、フォワーディングデータベース、ログ、SNMP、無線コントローラーにおける統計情報、システムユーティリティー、無線コントローラーの再起動とシャットダウン、設定の初期化、設定スクリプトの削除、管理者ユーザーパスワードの初期化、TFTPサーバーによる設定のバックアップ、TFTPサーバーによる設定のリストア、Webブラウザーによる設定のリストア、ソフトウェアのアップグレード、Ping、トレースルート、トラップ、DNSクライアント、SNTPクライアント

リファレンス編
各設定画面をひとつのページで詳細に説明しています。大きく次の5つの章にわかれています。
Save All Applied Changesランニングコンフィグの保存
Systemシステム管理:システム設定、フォワーディングデータベース、ログ、SNMP、無線コントローラーの統計情報、システムユーティリティー、トラップの管理、DNS、SNTP、License
SwitchingVLANの設定
Securityセキュリティーに関する設定:キャプティブポータル、RADIUS、HTTPS
WLAN無線LANに関する設定:アクセスポイント管理、状態と統計情報、侵入検出、高度な設定、WDS接続、ネットワーク可視化
設定例
無線セキュリティーとしてWPA Personal、WPA Enterpriseを使用する設定の具体的な設定手順と要点を説明します。

付録
補足的な事がらについて説明します。


表記について

本マニュアルにおける各種表記について説明します。

無線コントローラー

本マニュアルでは、前記対象バージョンのファームウェアを搭載した前記対象製品を「無線コントローラー」と総称します。

アクセスポイント

無線コントローラーが管理するアクセスポイント機種によって説明が異なる場合は、機種名を明記します。
(例)AT-TQ4600、AT-TQ4400、AT-TQ4400e、AT-TQ3600、AT-TQ3400、AT-TQ3200、AT-TQ2450

設定例では、IPアドレス、ドメイン名、ログイン名、パスワードなどに具体的な文字列や値を使用していますが、これらは例として挙げただけの架空の存在です。実際に運用を行う場合は、お客様の環境におけるものをご使用ください。

また、本書の設定例はあくまでも説明のためのサンプルです。お客様の環境に適した設定を行う際の参考としてください。

最新情報

製品の出荷後は、弊社Webサイトでマニュアルなどの正誤情報や改版されたマニュアル、アップデートされたファームウェアなどの最新の情報を公開しています。


ご注意

本書に関する著作権等の知的財産権は、アライドテレシス株式会社(弊社)の親会社であるアライドテレシスホールディングス株式会社が所有しています。 アライドテレシスホールディングス株式会社の同意を得ることなく、本書の全体または一部をコピーまたは転載しないでください。
弊社は、予告なく本書の全体または一部を修正・改訂することがあります。
弊社は改良のため製品の仕様を予告なく変更することがあります。

(C) 2011 - 2016 アライドテレシスホールディングス株式会社

商標について

Allied Telesis Unified Wireless Controllerで使用しているソフトウェアについて

マニュアルバージョン


(C) 2011 - 2016 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-001751 Rev.G