Event・Training イベント・トレーニング

セミナー

NETREND 文教ネットワークオンラインセミナー「読み解く!セキュリティガイドライン改訂と解決する!GIGAスクール活用から見えてきた新たな課題」

本セミナーは、終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

GIGAスクール構想の整備前倒し、オンラインやハイブリッドといった授業形態の確立など、新型コロナウイルスの影響により、教育現場は大きな変化と対応を余儀なくされています。
こうした教育環境の変化にともない、文部科学省は今年5月、「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」の第2回改訂を行いました。
1人1台端末およびクラウドサービスの活用を前提としたセキュリティ対策の充実や、今後目指すべきネットワークの在り方が明確化され、各教育委員会・学校ごとに最適な教育環境の整備が求められています。

本セミナーでは、基調講演にガイドライン改訂検討会の座長を務められた髙橋邦夫氏をお迎えし、今回の改訂のポイントについてわかりやすく解説いただくほか、講演1では、それらポイントを踏まえ、児童・生徒の安全かつ利便性の高い学習環境を実現するソリューションや、教職員の方の働き方改革を実現するソリューションをデモを交えご紹介します。
また講演2では、GIGAスクール構想による環境整備が一段落し、実際の運用フェーズに入った教育現場より聞こえてくる、ネットワークに関するお困りごとや課題、その解決策についてご紹介いたします。

事前登録制の無料オンラインセミナーとなりますので、ぜひお気軽にお申込ください。

開催概要

名称 第1回 NETREND 文教ネットワークオンラインセミナー
「読み解く!セキュリティガイドライン改訂と
 解決する!GIGAスクール活用から見えてきた新たな課題」
主催 アライドテレシス株式会社
開催日時 2021年10月22日(金)
13:30~15:00
形式 オンライン(ライブ配信/Zoom)
対象 全国都道府県・市町村教育委員会の情報教育担当者様、施設担当者様、学校教諭様、
ほか教育職員様、関連企業様
費用 無料(事前登録制)
定員 100名

セミナー内容

プログラム

13:15~ 配信開始

13:30~ 冒頭挨拶

アライドテレシス株式会社 執行役員
 営業本部 文教推進室 室長 ソリューション営業本部 本部長 
小泉 卓也

 

13:35~ 基調講演
「文部科学省が考える1人1台環境での情報セキュリティ」

合同会社KUコンサルティング代表社員
 文部科学省ICT活用教育アドバイザー
文部科学省教育情報セキュリティポリシーガイドライン改訂検討会座長 
髙橋 邦夫 氏

GIGAスクール構想により全国の小中学校に児童生徒1人1台の学習用端末が配備され、それに合わせて文部科学省では教育情報セキュリティポリシーガイドラインの改訂を行いました。感染症まん延による登校停止に備えて前倒しで環境整備が行われたものの、十分な検討時間が確保されなかったことから、各地でトラブルの報告がなされています。1人1台の環境においても安全に問題なく活用するにはどんな対策を講じれば良いのか、ガイドライン改訂の座長を担った者がポイントをお伝えします。

14:05~ 講演①
「セキュリティガイドライン対応ソリューションのご紹介」


アライドテレシス株式会社 サポート&サービス事業本部
 IT DevOps本部 サービスDevOps部 部長 
中村 徹

本セッションでは令和3年5月改定の教育情報セキュリティガイドラインを踏まえ「ローカルブレイクアウト」「ID管理」「インターネット分離」「テレワーク」について高いセキュリティを維持しながら業務の利便性・効率性の向上、そしてコスト抑制を実現するソリューションについてデモ・動画を交えながら教育委員会様目線でご紹介します。

14:35~ 講演②
「GIGAスクール活用で見えてきた新たな課題と対策」


アライドテレシス株式会社 ソリューションエンジニアリング本部
 東日本プロジェクトマネージメント部 
兼重 夏海

新型コロナの感染拡大が続く中、教育現場では様々な課題やそれに対する対策が求められています。 しかしながら現状況では、GIGAスクールの活用、オンライン授業の普及が未だ約3割と課題視されているような状況でもあります。生徒1人1台端末活用で次に見えてきた新たなネットワークにおける課題、取り組むべき内容は何か?についてご紹介します。

14:50~ 質疑応答

15:00 終了

※セミナー内容は予告なく変更になる場合があります