 |
 |
 |
|
準拠規格 |
IEEE 802.3 10BASE-T,
IEEE 802.3u 100BASE-TX,
IEEE 802.3z 1000BASE-LX/SX※1,
IEEE 802.3ab 1000BASE-T,
IEEE 802.3ah 1000BASE-BX10※1,
IEEE 802.3ae 10GBASE-ER/LR/SR※1,
IEEE 802.3x Flow Control,
IEEE 802.3af Power over Ethernet※2,
IEEE 802.3at Power over Ethernet+※2,
IEEE 802.3az Energy-Efficient Ethernet※3,
IEEE 802.1D-2004 Spanning Tree, Rapid Spanning Tree※4,
IEEE 802.1Q-2005 VLAN Tagging, Multiple Spanning Tree※5,
IEEE 802.1X Port Based Network Access Control,
IEEE 802.1AB Link Layer Discovery Protocol,
IEEE 802.1AX-2008 Link Aggregation (static and dynamic)※6,
IEEE 802.1p Class of Service, priority protocol
|
|
 |
|
適合規格 |
 |
 |
 |
CE |
|
|
安全規格 |
: |
UL60950-1, CSA-C22.2 No.60950-1 |
EMI 規格 |
: |
VCCI クラスA |
EU RoHS 指令 |
|
|
|
|
 |
|
マネージメント※7 |
 |
 |
SNMP |
SNMPv1/v2c/v3 |
SNMP MIB |
MIB II(RFC1213)
IP Forwarding Table(RFC2096)
Extended Bridge MIB(RFC2674)※8
Extended Interface MIB(RFC2863)
SNMPv3 MIB(RFC3411 〜 RFC3415)
SNMPv2 MIB(RFC3418)
PoE MIB(RFC3621)※2
Ethernet MIB(RFC3635)
IEEE 802.3 MAUs MIB(RFC3636)
BridgeMIB(RFC4188), RSTP MIB(RFC4318)
DISMAN ping MIB(RFC4560)
LLDP MIB(IEEE 802.1AB)
LLDP-MED MIB(ANSI/TIA-1057), Private MIB
|
RMON |
1,2,3,9 Group |
ターミナル |
Telnet、VT100互換端末(コンソールポート経由) |
|
|
 |
|
通信速度 |
10Mbps/100Mbps/1000Mbps/10Gbps※1 |
 |
|
ポート |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
― |
|
【AT-GS924MX】 |
|
【AT-GS948MX】 |
 |
10/100/1000BASE-T (RJ-45コネクター)※9 |
|
× 26 |
|
× 50 |
 |
オートネゴシエーション※10
10M/100M Full/Half 固定設定※10、1000M Full 固定設定
MDI/MDI-X 自動認識、MDI/MDI-X 固定設定 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
SFPスロット※9 |
|
× 2 |
|
× 2 |
 |
SFP+スロット※11 |
|
× 2 |
|
× 2 |
 |
RS-232(RJ-45 コネクター)※12 |
|
× 1 |
|
× 1 |
 |
USBポート(USB 2.0、 タイプA(メス))※13 |
|
× 1 |
|
× 1 |
 |
― |
|
【AT-GS924MPX】 |
|
【AT-GS948MPX】 |
 |
10/100/1000BASE-T (PoE-OUT、RJ-45 コネクター) |
|
× 24 |
|
× 48 |
 |
10/100/1000BASE-T (RJ-45コネクター)※9 |
|
× 2 |
|
× 2 |
 |
オートネゴシエーション※10
10M/100M Full/Half 固定設定※10、1000M Full 固定設定
MDI/MDI-X 自動認識、MDI/MDI-X 固定設定 |
 |
SFPスロット※9 |
|
× 2 |
|
× 2 |
 |
SFP+スロット※11 |
|
× 2 |
|
× 2 |
 |
RS-232(RJ-45 コネクター)※12 |
|
× 1 |
|
× 1 |
 |
USBポート(USB 2.0、 タイプA(メス))※13 |
|
× 1 |
|
× 1 |
|
|
 |
|
使用ケーブル |
|
|
 |
|
切替スイッチ |
LED ON/OFFボタン
LEDの消灯(エコLED)、通常動作の切り替え |
|
 |
|
パフォーマンス |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
最大パケット転送能力 (装置全体/64Byte) |
|
【AT-GS924MX】 【AT-GS924MPX】 |
|
【AT-GS948MX】 【AT-GS948MPX】 |
 |
|
|
68.44Mpps |
|
104.16Mpps |
 |
スイッチング・ ファブリック |
|
【AT-GS924MX】 【AT-GS924MPX】 |
|
【AT-GS948MX】 【AT-GS948MPX】 |
 |
|
|
142.9Gbps |
|
285.8Gbps |
 |
メモリー容量 |
|
フラッシュメモリー |
|
64MByte |
 |
|
|
メインメモリー |
|
512MByte |
 |
MAC アドレス登録数 |
|
16K※15 |
 |
VLAN登録数 |
|
4,094個(VID=1〜4,094) |
|
|
 |
|
|
サポート機能 【ベーシック機能】 |
AMFメンバー機能、AMFエッジノード機能、ハードウェアパケットフィルター、
マルチホーミング、VLAN(ポートベース/IEEE 802.1Qタグベース/IPサブネットベース/プロトコルベース)、マルチプルVLAN、
QoS(IEEE 802.1p/ポリシーベース/メータリング/シェーピング)、
ポートトランキング(IEEE 802.3ad LACP/Manual Configuration)、
ブロードキャスト/マルチキャスト/未学習ユニキャストパケットフィルタリング、
スパニングツリー(IEEE 802.1D/IEEE 802.1w/IEEE 802.1s)、
BPDUガード、BPDUフィルター、スパニングツリーポートファスト、
PVST+ Compatibility、イーサネットリングプロテクション(EPSR)、
EPSR エンハンストリカバリー、ポート帯域制限、ポートミラーリング、
ポートセキュリティー、フローコントロール※16、LLDP、LLDP-MED、
Voice VLAN、ループガード(LDF検出/MACスラッシング検出/受信レート検出(QoSストームプロテクション))、パケットストームプロテクション、
IEEE 802.1X 認証モード(Single Host/Multiple Host/Multiple Authentication)、802.1X 暗号方式(MD5/TLS/TTLS/PEAP)、
ダイナミックVLAN、エンハンスト ゲストVLAN、Auth-fail VLAN、
マルチプルダイナミックVLAN、MACアドレスベース認証、
Supplicant MAC認証、Web認証、プロミスキャス/インターセプトWeb認証、
2ステップ認証、Web Proxy for Web認証、ポート認証設定テンプレート化、
ケーブル診断、RADIUS クライアント、TACACS+(Accounting/Authentication/Logging)、IGMPv1/v2/v3 スヌーピング、
EAP/BPDU透過、Jumboフレーム対応※17、バーチャルシャーシスタック、
スイッチポートレジリエンシーリンク、DHCPクライアント、
DHCPスヌーピング、Ping ポーリング、ARP、プロキシーARP、
ローカルプロキシーARP、ログ(外部メディア出力対応)、スクリプト、
トリガー、USBトリガー、NTPクライアント、Secure Shell、
TFTP/Zmodem/HTTP によるソフトウェア/設定ファイルダウンロード、
IPv6 Basic、IPv6-SNMPv1/v2c/v3、MLDv1/v2スヌーピング、
NTPv6クライアント、DNSv6クライアント、DHCPv6クライアント、
DHCPv6-PD、RAガード、HOLブロッキング防止、Findme、UDLD
|
 |
サポート機能 【ライセンス機能】 |
SES Readyライセンス(AT-GS900MX-FL16)
AT-SESCによるフロースイッチング制御※18 |
|
|
 |
|
LED |
 |
 |
 |
ポートLED※19【AT-GS924MX / AT-GS948MX】 |
|
10/100/1000BASE-T ポート |
|
L/A |
(緑) |
1000Mbpsでリンク確立時に点灯、パケット送受信時に点滅 |
|
(橙) |
10/100Mbpsでリンク確立時に点灯、パケット送受信時に点滅 |
D/C |
(緑) |
Full Duplexでリンク確立時に点灯 |
|
(橙) |
Half Duplexでリンク確立時に点灯、コリジョン発生時に点滅 |
|
10/100/1000BASE-T コンボポート |
|
L/A |
(緑) |
1000Mbpsでリンク確立時に点灯、パケット送受信時に点滅 |
|
(橙) |
10/100Mbpsでリンク確立時に点灯、パケット送受信時に点滅 |
DPX |
(緑) |
Full Duplexでリンク確立時に点灯 |
|
ポートLED※19【AT-GS924MX / AT-GS948MX】 |
|
10/100/1000BASE-T PoE ポート |
|
L/A |
(緑) |
1000Mbpsでリンク確立時に点灯、パケット送受信時に点滅 |
|
(橙) |
10/100Mbpsでリンク確立時に点灯、パケット送受信時に点滅 |
POE |
(緑) |
受電機器へのPoE電源供給時に点灯 |
|
(橙) |
受電機器の異常発生時に点灯、
PoE電源の電力使用量が最大供給電力を上回ったことによる
ポートへの給電停止時に点滅 |
|
10/100/1000BASE-T コンボポート |
|
L/A |
(緑) |
1000Mbpsでリンク確立時に点灯、パケット送受信時に点滅 |
|
(橙) |
10/100Mbpsでリンク確立時に点灯、パケット送受信時に点滅 |
DPX |
(緑) |
Full Duplexでリンク確立時に点灯 |
|
SFP スロットLED※19 |
|
L/A |
(緑) |
SFP を介して1000Mbps でリンク確立時に点灯、
パケット送受信時に点滅 |
|
(橙) |
SFP を介して100Mbpsでリンク確立時に点灯、
パケット送受信時に点滅 |
|
SFP+ スロットLED※19 |
|
L/A |
(緑) |
SFP+/ スタックモジュールを介して10Gbps で リンク確立時に点灯、
パケット送受信時に点滅 |
|
ステータスLED(7 セグメントとドットによる表示) |
|
|
(緑) |
VCS 機能が無効で、単体での動作時に点灯 |
|
(緑) |
VCS 機能が有効で、スタックメンバーとして動作時に点灯(数字はスタックメンバーID) |
|
(緑) |
ファンまたは内部温度の異常発生時に点灯 |
|
(緑) |
LED ON/OFF ボタンによるLED OFF設定時に点灯。
横3 セグメントは以下の状態を表示
上:スタックメンバーのマスターとして動作
中:VCS 機能が無効で、単体で動作
下:スタックメンバーのスレーブとして動作
|
|
(緑) |
USB メモリー接続時に点灯、USB メモリーの書き込み/ 読み出し中に点滅 |
|
(緑) |
本製品の起動中に点灯 |
|
|
 |
|
電源部 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
【AT-GS924MX】 |
|
【AT-GS948MX】 |
|
【AT-GS924MPX】 |
|
【AT-GS948MPX】 |
 |
定格入力電圧 |
|
AC100-240V※20 |
|
 |
入力電圧範囲 |
|
AC90-264V※20 |
|
 |
定格周波数 |
|
50/60Hz |
|
 |
定格入力電流 |
|
1.0A |
|
1.0A |
|
5.0A |
|
5.0A |
 |
最大入力電流 (実測値)※21 |
|
0.79A |
|
0.8A |
|
6.0A |
|
6.2A |
 |
平均消費電力 ※21 |
|
31W(最大38W) |
|
57W(最大70W) |
|
260W(最大530W) |
|
270W(最大550W) |
 |
平均発熱量 ※21 |
|
110kJ/h (最大140kJ/h) |
|
210kJ/h (最大250kJ/h) |
|
920kJ/h (最大1900kJ/h) |
|
970kJ/h (最大1960kJ/h) |
|
|
 |
|
PoE |
 |
 |
 |
 |
 |
給電方式 |
|
オルタナティブA |
 |
最大供給電力 |
|
1 ポートあたり |
|
30W |
 |
|
|
装置全体 |
|
370W |
|
|
 |
|
環境条件 |
 |
 |
動作時温度 |
0 〜 50℃ |
 |
動作時湿度 |
5 〜 90%(結露なきこと) |
 |
保管時温度 |
-20〜70℃ |
 |
保管時湿度 |
5 〜 95%(結露なきこと) |
|
 |
|
外形寸法 (突起部含まず) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【AT-GS924MX】 |
|
【AT-GS948MX】 |
|
【AT-GS924MPX】 |
|
【AT-GS948MPX】 |
 |
340(W)× 213(D)× 44(H)mm |
|
440(W)× 308(D)× 44(H)mm |
|
440(W)× 359(D)× 44(H)mm |
|
440(W)× 359(D)× 44(H)mm |
|
|
 |
|
質量 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【AT-GS924MX】 |
|
【AT-GS948MX】 |
|
【AT-GS924MPX】 |
|
【AT-GS948MPX】 |
 |
2.5kg |
|
4.5kg |
|
5.3kg |
|
5.8kg |
|
|
 |
|
パッケージ内容※12 |
本体、電源ケーブル※20、電源ケーブル抜け防止フック、
19インチラックマウントキット(1式)、本製品をお使いの前に、
梱包内容、英文製品情報※22、製品保証書(5年間)、シリアル番号シール(2枚)
|
 |
|
|
|
 |
|
オプション(別売) |
|
|
 |
|
 |
 |
※1 |
対応SFP/SFP+モジュール装着時 |
※2 |
AT-GS924MPX / AT-GS948MPXのみ |
※3 |
10/100/1000BASE-Tポートのみ |
※4 |
IEEE 802.1w Rapid Spanning Tree包含 |
※5 |
IEEE 802.1s Multiple Spanning Tree包含 |
※6 |
IEEE 802.3adと同等 |
※7 |
トラップ情報は、こちらにてご確認ください。 |
※8 |
Q-BRIDGE-MIBのみサポート |
※9 |
10/100/1000BASE-Tポートのうち2 ポートはSFP スロットとのコンボ(共用)ポート |
※10 |
10/100/1000BASE-Tコンボポートは10/100/1000M Full Duplexでの接続のみサポートしています。 |
※11 |
SFP+スロットはスタックポートとして使うか、拡張用のスイッチポートとして使うかを選ぶことができます。VCS機能を有効に設定するとスタックポートに、無効に設定するとスイッチポートになります。 |
※12 |
本製品にはコンソールポート接続用ケーブルは同梱されておりません。また、出荷時はIPアドレスが付与されておりませんので、別途、マネージメントケーブルキット「CentreCOM VT-Kit2 plus」またはRS-232ケーブル「CentreCOM VT-Kit2」をご用意ください。 |
※13 |
USB 2.0のUSBメモリーをご使用ください。また、ご使用の際には、お客様の使用環境で事前に検証を行ったうえで導入してください。 |
※14 |
8線結線のストレートタイプのUTPケーブルをお勧めします。 |
※15 |
表中では、K=1024 |
※16 |
VCS構成時は、PAUSEフレームの送信(both)はサポート対象外で、PAUSEフレームの受信(receive)のみをサポート |
※17 |
9216Byte 以下 |
※18 |
ファームウェアバージョン5.4.6-2.1以降にてサポート。サポートするSDNコントローラーは、AT-SecureEnterpriseSDN Controller(AT-SESC)です。本ライセンス適用時の、フロースイッチング制御以外の機能動作については、こちらに掲載のマニュアルおよびコマンドリファレンスをご確認ください。
なお、ファームウェアバージョン5.4.7-0.x、5.4.7-2.xのそれぞれでライセンス形態が変更されています。5.4.6で発行されたライセンスキーは、ファームウェアバージョン5.4.7以降では使用できなくなります。また、5.4.7-0.x、5.4.7-1.xで発行されたライセンスキーは、5.4.7-2.x以降では使用できなくなります。SES Readyライセンスを適用されている場合、ファームウェアバージョンアップの際にはご注意ください。詳細はこちらをご確認ください。
|
※19 |
LED ON/OFFボタンによって消灯可能(エコLED) |
※20 |
同梱の電源ケーブルはAC100V用です。AC200Vでご使用の場合は、設置業者にご相談ください。 |
※21 |
AT-SP10ZR80/I×2個 使用時 |
※22 |
日本語版マニュアルのみに従って、正しくご使用ください。 |
※23 |
VCS構成でフィーチャーライセンスの各機能を利用する場合は、VCSマスターおよびVCSスレーブの双方に同一のフィーチャーライセンスが必要です。 |
※24 |
QSFP+-4SFP+ブレークアウトダイレクトアタッチケーブル「AT-QSFP-4SFP10G-3CU/AT-QSFP-4SFP10G-5CU」のSFP+側を使用することはできません。 |
※25 |
AT-SP10TW1をご利用の場合はアライドテレシス製品同士での接続のみサポート対象となり、他社製品との接続はサポート対象外となります。他社製品との接続が必要な場合は光ファイバータイプの「AT-SP10SR」、「AT-SP10LR」、「AT-SP10ER40/I」、「AT-SP10ZR80/I」のいずれかを用いて事前に検証を充分に行ったうえで、他社製品と接続を行ってください。 |
※26 |
AT-GS924MXではAT-PWRCBL-J01Rのみサポート。
なお、電源ケーブル抜け防止フックとの併用はできません。 |
|