IPv6ルーティング / IPv6インターフェース


基本設定
グローバルアドレスの設定
RAによるIPv6アドレス自動設定
DHCPv6クライアント機能によるIPv6アドレス自動設定


IPv6インターフェースの設定方法について説明します。

IPv6にはアドレス自動設定の仕組みがあるため、ホストのアドレスは自動的に設定できます。自動設定機能が有効なホストは、ルーターから通知されたネットワーク番号(プレフィックス)に、自身の物理アドレス(MACアドレスなど)から導き出した値を組み合わせて、一意のIPv6アドレスを生成します。

この仕組み(ステートレスアドレス自動設定)を機能させるには、ルーターに明示的なアドレス設定が必要です。ここでは、本製品のインターフェースにIPv6アドレスを設定する方法について解説します。また、ルーター通知(RA)によって、プレフィックス情報を通知するための設定についても説明します。

Note - 本製品のIPv6ホスト機能はつねに有効なため、インターフェースにIPv6アドレスを設定するだけでIPv6ホストとしての動作が可能です。ただし、IPv6パケットの転送機能(IPv6ルーティング)は初期設定で無効なため、IPv6ルーターとして動作させる場合は同機能の有効化(ipv6 forwardingコマンド)が必要です。

基本設定

グローバルアドレスの設定

■ 本製品のインターフェースにIPv6アドレスを設定するには、ipv6 addressコマンドを使います。IPv6アドレスは、アドレスとプレフィックス長の組で指定します。たとえば、eth2にIPv6アドレス「2001:db8:3c:10::1/64」を設定するには、次のようにします。

awplus(config)# interface eth2
awplus(config-if)# ipv6 address 2001:db8:3c:10::1/64


Note - ipv6 addressコマンドでインターフェースにグローバルなIPv6アドレスを設定すると、リンクローカルアドレスも自動的に設定されます。

■ IPv6インターフェースの情報はshow ipv6 interfaceコマンドやshow interfaceコマンドで確認できます。

awplus# show ipv6 interface eth1
Interface     IPv6-Address                                 Status      Protocol
eth2          2001:db8:3c:10::1/64                         admin up    running
              fe80::215:77ff:fead:f818/64

awplus> show interface eth2
Interface eth2
  Link is UP, administrative state is UP
  Hardware is Ethernet, address is 001a.eb92.a4bb
  IPv6 address 2001:db8:10:10::1/64
  IPv6 address fe80::21a:ebff:fe92:a4bb/64
  index 12 metric 1 mtu 1500
  current duplex full, current speed 1000, current polarity auto
  configured duplex auto, configured speed auto, configured polarity auto
  <UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST>
  SNMP link-status traps: Disabled
  Bandwidth 1g
    input packets 6484, bytes 414976, dropped 0, multicast packets 6484
    output packets 6, bytes 484
  Time since last state change: 0 days 03:36:09


RAによるIPv6アドレス自動設定

上位ルーターと接続するインターフェースなどでは、上位ルーターが送信するルーター通知(RA)パケットを受信してグローバルIPv6アドレスを自動設定することができます。これには、ipv6 address autoconfigコマンドを使います。

■ eth2インターフェースのグローバルIPv6アドレスを上位ルーターからのRAによって自動設定するには、次のようにします。

awplus(config)# interface eth2
awplus(config-if)# ipv6 address autoconfig

Note - ipv6 address autoconfigコマンドでRAによる自動設定を有効にすると、リンクローカルIPv6アドレスが自動的に設定されます。

Note - RAによってIPv6アドレスを自動設定する場合は、RAを送信する機器において、通知するプレフィックス長を「/64」に設定してください。「/64」以外のプレフィックス長を受信した場合、本製品はアドレスを自動設定できません。

DHCPv6クライアント機能によるIPv6アドレス自動設定

ネットワーク上のDHCPv6サーバーを利用して、インターフェースのIPv6アドレスを自動設定することもできます(DHCPv6クライアント機能)。


■ インターフェースのIPv6アドレスをDHCPv6を使って設定するには、ipv6 address dhcpコマンドを使います。DHCPv6の通信を行うにはリンクローカルアドレスが必要なので、ipv6 enableコマンドで事前に設定しておきます。

awplus(config)# interface eth1
awplus(config-if)# ipv6 enable
awplus(config-if)# ipv6 address dhcp


(C) 2016 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-002312 Rev.A