IP付加機能 / ダイナミックDNSクライアント
ダイナミックDNS(DDNS)は、ISPなどから割り当てられたIPアドレスをインターネット上のダイナミックDNSサーバーに動的登録するための仕組みです。この仕組みを利用すると、IPアドレスが不定でも一定したホスト名(FQDN)を利用できるため、固定IPアドレスがない環境でもサーバーを公開したり、インターネットVPNの接続を受け付けたりすることが可能になります。
検証済みダイナミックDNSサービスは弊社ホームページをご確認ください。
基本仕様
ダイナミックDNS(DDNS)クライアントの基本的な仕様は以下の通りです。
- HTTP、HTTPSを用いるダイナミックDNSサービスに対応
- IPv4、IPv6両対応
- 対応DNSレコード:A、AAAA
- 更新パケット:IPv4、IPv6
- サービスごとにURL(ユーザー名、パスワード、ホスト名、アドレス、ポート番号などの埋め込みが可能)を設定し、IPまたはIPv6インターフェースに関連付けて使う
- サポートするインターフェースは PPP、Ethernet、VLAN
- DDNSアップデートは次のタイミングで送信される。
- 指定したインターフェースのアドレスが変更されたとき
- 手動で更新コマンド(ddns-update now)を実行したとき
- 定期更新タイマーが満了したとき(デフォルトは無効)
- 定期更新はデフォルト無効。設定可能な最小更新間隔は1分
- 更新失敗時の再送間隔、再送回数は設定可能。設定した回数再送しても更新できなかった場合は、次の更新タイミングまで更新を行わない。
- 再送はデフォルト無効。
- 更新パケット送信時には結果をログに記録(再送回数を含む)
- サービスごとに設定可能な更新用URLにはユーザー名、パスワードなどの変数を含めることができる。各変数にはそれぞれ対応する設定コマンドがあり、未設定時に変数を使用するとエラーになる。
- 1回の更新で使用できるアドレスは1つ
- VRFインスタンス内では使用不可
- ワイルドカードホスト名は使用不可
- MXレコードは未サポート
- IPv6ユニークローカルアドレス(fc00:/7レンジ)は未サポート
設定手順
米Dyn社のダイナミックDNSサービス「DynDNS.com」(http://www.dyndns.com/)を使う場合を例に、DDNSクライアント機能の設定手順を説明します。
ファイアウォール機能を使用している場合は、update-urlコマンドで指定するURLに本製品がアクセスできるよう、DNS通信とHTTPまたはHTTPS通信を許可してください。
URLフィルター機能を使用している場合は、update-urlコマンドで指定するURLに本製品がアクセスできるよう、該当URLを許可してください。
- DDNSサービス固有設定を作成します。これには、ddns-update-methodコマンドを使います。名前は任意です。
awplus(config)# ddns-update-method Dyn ↓
- ダイナミックDNSサービスを利用するためのユーザー名、パスワードと登録するホスト名を指定します。これには、username、password、host-nameの各コマンドを使います。
awplus(config-ddns-update-method)# username exampleuser ↓
awplus(config-ddns-update-method)# password examp!epassword ↓
awplus(config-ddns-update-method)# host-name example.dyndns.org ↓
- DDNS更新リクエストの送信先URLを設定します。これには update-urlコマンドを使います。
awplus(config-ddns-update-method)# update-url http://<USERNAME>:<PASSWORD>@members.dyndns.org/nic/update?SYSTEM=dyndns&hostname=<HOSTNAME>&myip=<IPADDRESS> ↓
クエリーパラメーターの開始を表す「?
」をCLIから入力するには、Ctrl/V
キーを入力してから ?
を入力してください。単に ?
を入力するとCLIヘルプが表示されてしまうためご注意ください。
URL 内の <>
で囲まれた部分は、リクエスト時にそれぞれ下記の値に置き換えられます。
<USERNAME>
= usernameコマンドで設定したユーザー名
<PASSWORD>
= passwordコマンドで設定したパスワード
<HOST-NAME>
= host-nameコマンドで設定したホスト名
<IPADDRESS>
= ip ddns-update-methodコマンドか ipv6 ddns-update-methodコマンドでDDNSサービス固有設定と関連付けられたインターフェースのIPv4/IPv6アドレス
複数のIPv4アドレスを持つインターフェースでは数値的に一番小さいIPv4アドレスが、複数のIPv6アドレス(ただし、リンクローカルアドレスは対象外)を持つインターフェースでは残り有効期間がもっとも長いIPv6アドレス → 最小アドレスの順に選択されます。
- グローバルコンフィグモードに戻り、ダイナミックDNSクライアントを有効にします。これには、ddns enableコマンドを使います。
awplus(config-ddns-update-method)# exit ↓
awplus(config)# ddns enable ↓
- 登録するIPアドレスが設定されるインターフェースを指定してインターフェースモードに入り、DDNSサービス固有設定を関連付けます。これには、ip ddns-update-methodコマンドかipv6 ddns-update-methodコマンドを使います。
awplus(config)# interface eth1 ↓
awplus(config-if)# ip ddns-update-method Dyn ↓
設定は以上です。
■ IPアドレスの登録・更新は次のタイミングで行われます。
- 指定したインターフェースのアドレスが変更されたとき
- 手動で更新コマンド(ddns-update now)を実行したとき
- 定期更新タイマーが満了したとき
■ 登録・更新に失敗した場合でも、初期設定では再送を行いません。
再送を有効にするには、サービス固有設定ごとに retry-intervalコマンドで再送間隔と最大再送回数を設定してください。
たとえば、5分(300秒)ごとに最大10回再送を行うには次のようにします。
awplus(config)# ddns-update-method Dyn ↓
awplus(config-ddns-update-method)# retry-interval 300 maximum-retries 10 ↓
■ 初期設定では定期更新を行いません(IPアドレスが変更されたときと手動で更新コマンドを実行したときだけ更新を行います)。
定期更新を行うには、サービス固有設定ごとに update-intervalコマンドで更新間隔を設定してください。
たとえば、1日(1440分)おきに定期更新を行うには次のようにします。
awplus(config)# ddns-update-method Dyn ↓
awplus(config-ddns-update-method)# update-interval 1440 ↓
■ ダイナミックDNSクライアントの動作状態はshow ddns-update-method statusコマンドで確認できます。
awplus> show ddns-update-method status ↓
(C) 2015 - 2019 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-002765 Rev.A