[index] AT-AR2010V コマンドリファレンス 5.4.8
モード: インターフェースモード
カテゴリー: インターフェース / ポート認証
(config-if)# auth timeout reauth-period <1-4294967295>
(config-if)# no auth timeout reauth-period
対象ポート(Ethernetインターフェース)におけるSupplicantの再認証間隔(reAuthPeriod)を設定する。
no形式で実行した場合は初期値に戻る。
<1-4294967295> |
Supplicantの再認証間隔(秒)。初期値は3600秒 |
■ 本コマンドを実行するには、あらかじめ対象ポート(Ethernetインターフェース)でWeb認証機能を有効にしておく必要がある(auth-web enableコマンド)。
■ 本コマンドの設定は、対象ポート(Ethernetインターフェース)で再認証が有効化されているとき(auth reauthenticationコマンド)だけ意味を持つ。
■ 無通信時タイムアウト(auth-web idle-timeout enable)と再認証を併用している場合、いずれかの機能でタイマーが満了するとSupplicantは未認証状態に戻る。
■ 再認証間隔(reAuthPeriod)が初期値の3600秒のとき、2回目の再送間隔は約1800秒と前回の再送間隔の約半分になる。一定間隔で再送する場合は、本コマンドで初期値以外の値を設定すること。
interface (グローバルコンフィグモード) | +- auth timeout reauth-period(インターフェースモード)
auth reauthentication(インターフェースモード)
auth-web enable(インターフェースモード)
auth-web idle-timeout enable(インターフェースモード)
auth-web idle-timeout timeout(インターフェースモード)
show auth(特権EXECモード)
(C) 2016 - 2018 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-002311 Rev.N