IPv6 / MAP-E
MAP-E(Mapping of Addresses and Ports with Encapsulation)は、IPv4 over IPv6トンネリングにより、IPv6専用のアクセス網経由でIPv4インターネットへの接続を可能にし、IPv4・IPv6のデュアルスタック環境を構築するための仕組みです。
IPv6経由でIPv4インターネットへの接続を提供するサービスにはDS-Liteなどいくつかの方式がありますが、MAP-Eは接続事業者のMAPルール配信サーバーを利用することでIPv4 over IPv6トンネルの設定や、ユーザーが利用可能なIPv4アドレス、TCP/UDPポートの割り当てを自動化し、ユーザー側機器の設定を簡素化している点や、IPv4グローバルアドレス・プライベートアドレスの変換処理(NAT処理)をユーザー機器側で行う点が特徴的です。
本製品はMAP-E対応ルーターとしての動作をサポートしているため、MAP-E対応のインターネット接続サービスを利用することで、LAN側ホストに対しIPv4・IPv6インターネットへの接続を提供できます。
基本設定
MAP-EはIPv6インターネットへの接続が確立していることを前提としています。あらかじめご利用のISPに応じたIPv6インターネット接続設定を行っておいてください。
MAP-Eの基本設定項目は大きく分けて次の2点です。
- MAP-E設定の作成(map-rulesコマンド)
awplus(config)# map-rules V6P ↓
awplus(config-map-rules)# map-version draft3 ↓
awplus(config-map-rules)# method proprietary ↓
awplus(config-map-rules)# vendor-url JPNE ↓
awplus(config-map-rules)# upstream-interface eth1 ↓
awplus(config-map-rules)# exit ↓
upstream-interfaceコマンドで指定する上流インターフェースは、MAPルール配信サーバーとの通信や本製品・事業者側ルーター(BR)間のIPv4 over IPv6トンネル構築に用いる本製品側のIPv6インターフェースです。MAPルール配信サーバーやBRとの通信にはグローバルなIPv6アドレスを用いるため、上流インターフェースにはグローバルIPv6アドレスを持つインターフェースを指定してください。
- MAP-Eトンネルインターフェースの作成(interfaceコマンド)
awplus(config)# interface tunnel0 ↓
awplus(config-if)# tunnel mode map-e ↓
awplus(config-if)# tunnel map-rules V6P ↓
awplus(config-if)# exit ↓
MAP-Eの動作
前述したMAP-Eの設定を行うことにより、本製品は指定された事業者のMAPルール配信サーバーから取得した情報にもとづいて、上流インターフェース(eth1)と事業者側ルーター(BR = Border Router)の間にIPv4 over IPv6トンネル(tunnel0)を構築し、サーバーから割り当てられたIPv4アドレスを同トンネルインターフェースに自動設定します。
本製品のLAN側ホストから外部に向けたIPv4パケットは、別途設定した本製品のNAT機能によって始点アドレス・ポートがMAP-Eトンネルインターフェースに自動設定されたグローバルIPv4アドレスと割り当てられた範囲のポート番号に変換されたのち、IPv4 over IPv6トンネルを通って事業者側ルーター(BR)に届き、そこからIPv4インターネットに転送されます。
(C) 2016 - 2018 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-002311 Rev.P