[index] AT-AR2050V/AT-AR3050S/AT-AR4050S コマンドリファレンス 5.5.0
モード: マルウェアプロテクションモード
カテゴリー: UTM / マルウェアプロテクション(ストリーム型アンチウイルス)
(config-malware)# provider kaspersky
マルウェアプロテクション機能が使うマルウェアシグネチャデータベースの提供元を指定する。
■ マルウェアプロテクション機能が使うマルウェアシグネチャデータベースの提供元を指定する。
awplus(config)# malware-protection ↓ awplus(config-malware)# provider kaspersky ↓
■ protectコマンドでマルウェアプロテクション機能を有効化するには、あらかじめ本コマンドでマルウェアシグネチャデータベースの提供元を指定しておく必要がある。
■ マルウェアプロテクション機能とファイアウォール機能を併用する場合は、マルウェアシグネチャデータベースを更新するため、本製品からインターネットへのDNS通信とHTTPS通信を許可する必要がある。
malware-protection (グローバルコンフィグモード) | +- provider kaspersky(マルウェアプロテクションモード)
protect(マルウェアプロテクションモード)
show malware-protection(特権EXECモード)
show resource(特権EXECモード)
(C) 2015 - 2020 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-002107 Rev.AJ