[index] AT-AR1050V コマンドリファレンス 5.5.0
(外側) プロトコル |
(内側) プロトコル |
||||
IPsec | IPv4/IPv6 | IPv4/IPv6 | 拠点間接続 (ルーティング型) |
IPsec (ESP) |
IPv4 over IPv4, IPv4 over IPv6, IPv6 over IPv6の組み合わせのみサポート |
OpenVPN Tap(L2) | IPv4/IPv6 | Ethernet | リモートアクセス (ブリッジ型) |
OpenVPN (TLS) |
IPv4、IPv6アドレスを設定すればルーティング構成も可能 |
OpenVPN Tun(L3) | IPv4/IPv6 | IPv4/IPv6 | リモートアクセス (ルーティング型) |
OpenVPN (TLS) |
Note本製品はIPv6ネットワーク経由でIPv4インターネットに接続するための仕組みとして、DS-Lite、LW6o4、MAP-E、固定設定のIPv6トンネルをサポートしていますが、これらについては設定例集、「IPv6」/「DS-Lite」、「IPv6」/「LW4o6」、「IPv6」/「MAP-E」、「IPv6」/「IPv6トンネル」をご覧ください。
IPv4・IPv6端末間の通信を可能にするNAT46トンネルインターフェースについては「IPv6」/「NAT46」をご参照ください。
awplus(config)# interface tunnel0 ↓ awplus(config-if)#
IPsecトンネルインターフェース | tunnel mode ipsec |
OpenVPN Tap(L2)トンネルインターフェース | tunnel mode openvpn tap |
OpenVPN Tun(L3)トンネルインターフェース | tunnel mode openvpn tun |
NoteOpenVPNトンネルはtunnel mode openvpn tapまたはtunnel mode openvpn tunコマンドとradius-server hostコマンドが設定されていればUPとなります。
(C) 2019 - 2020 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-002735 Rev.M_1