Web GUI / ネットワーク基本設定


インターフェース管理
インターフェース追加
PPPoE
インターフェース編集
DHCP
固定IP
スタティック経路
スタティック経路の追加
スタティック経路の編集
FDBテーブル(未サポート)
レジリエンシー(未サポート)
DNSクライアント
サーバー追加
ARPテーブル
PPPoEパススルー
インスタンスの追加


ネットワーク基本設定メニュー配下の各画面では、インターフェース、スタティック経路、ARPテーブルなど基本的なネットワークの設定や管理を行えます。
Note
CLIにおける制限事項は、基本的にすべてWeb GUIでの操作にも該当します。Web GUI上で各種機能の設定を行うときは、該当機能の解説編・コマンド編に記載の制限事項をご参照ください(全角文字および半角カナも入力できません)。
Note
Web GUIの画面、メニュー構成、機能などは、製品機種やファームウェア、GUIファイルのバージョンによって異なる可能性があります。
Note
Web GUIの画面を開いた状態で長期間操作をしない状態が続くと、画面表示が正しく行われなくなることがあります。その場合はいったんログアウトし、再ログインしてください。

インターフェース管理

インターフェースの状態確認と設定変更を行えます。
インターフェース全般については「インターフェース」/「一般設定」をご覧ください。

本ページではIPv4アドレスのみ表示、設定可能です。

名称 インターフェース名が表示されます
IPアドレス インターフェースに設定されているIPv4アドレスの一覧が表示されます。セカンダリーIPアドレスは「(セカンダリ-)」という文字列付きで表示されます
ステータス インターフェースの管理状態が表示されます
プロトコル インターフェースのリンク状態が表示されます
インターフェース追加ボタン 新規インターフェースを追加するためのインターフェース追加ダイアログが開きます
編集ボタン インターフェースの設定を変更するためのインターフェース編集ダイアログが開きます

インターフェース追加

動的に作成可能なインターフェースを追加するためのダイアログです。

インターフェース追加ダイアログが表示されたら、追加するインターフェースの種別を選択してください。
選択したインターフェース種別に応じた設定項目が表示されますので、必要な項目を入力、選択して「適用」ボタンを押すとインターフェースが追加されます。
「キャンセル」ボタンを押した場合はインターフェースを追加せずに一覧画面に戻ります。

以下、各インターフェース種別の入力・選択項目について説明します。

PPPoE

PPPoEインターフェースを追加します。

インターフェース種別 PPPoEを選択してください
Ethernetインターフェース PPPoE接続に使用するEthernetインターフェースを選択してください
サービス名 PPPoEサービス名。通常は空欄のままでかまいません。
インターネットサービスプロバイダー(ISP)からPPPoEサービス名を指定されている場合のみ入力してください
ユーザー名 PPPユーザー名。ISPから通知されたインターネット接続用のユーザー名を入力してください
パスワード PPPパスワード。ISPから通知されたインターネット接続用のパスワードを入力してください
DNSサーバー 名前解決に使用するDNSサーバーを指定します。
PPPoE接続時にIPCPでDNSサーバーアドレスを自動取得する場合はデフォルトのままでかまいません。
固定設定が必要な場合は、右側の下向き矢印をクリックして「+ DNSサーバー追加」をクリックし、DNSサーバーのアドレスを入力してください
キャンセルボタン インターフェースを追加せずに一覧画面に戻ります
適用ボタン インターフェースを追加して一覧画面に戻ります

インターフェース編集

指定したインターフェースの設定を変更するためのダイアログです。

インターフェース編集ダイアログが表示されたら、最初にアドレスの設定方式を選択してください。
選択した設定方式に応じた設定項目が表示されますので、必要な項目を入力、選択して「適用」ボタンを押すとインターフェースの設定が変更されます。
「キャンセル」ボタンを押した場合は設定を変更せずに一覧画面に戻ります。

以下、各方式の入力・選択項目について説明します。

DHCP

インターフェースのIPv4アドレスをDHCPで取得する場合はこの方式を選択します。

DHCP DHCPサーバーからIPv4アドレスを取得する場合はこれを選択してください
キャンセルボタン 設定を変更せずに一覧画面に戻ります
適用ボタン 設定を変更して一覧画面に戻ります

固定IP

インターフェースのIPv4アドレスを手動設定する場合はこの方式を選択します。

固定IP IPv4アドレスを手動設定する場合はこれを選択してください
IPアドレス 対象インターフェースに設定するIPv4アドレスを「192.168.101.1/24」の形式で入力してください。空欄(未定義)の状態で「適用」ボタンを押した場合は該当インターフェースのIPv4アドレスが削除されます
セカンダリーIPアドレス 対象インターフェースに設定するセカンダリーIPアドレスを指定します。セカンダリーアドレスについては「IP」/「IPインターフェース」をご参照ください
キャンセルボタン 設定を変更せずに一覧画面に戻ります
適用ボタン 設定を変更して一覧画面に戻ります

スタティック経路

IPv4/IPv6スタティック経路の確認、追加、変更、削除を行えます。
スタティック経路全般については「IP」/「経路制御」「IPv6」/「経路制御」をご覧ください。

画面上部の「IPv4」、「IPv6」をクリックすると、IPv4スタティック経路とIPv6スタティック経路の一覧表示が切り替わります。
宛先ネットワーク 経路の宛先ネットワークアドレスが表示されます
ゲートウェイ/インターフェース 該当経路宛てパケットの転送先(ネクストホップ)アドレスまたは送出インターフェースが表示されます
管理距離 経路エントリーの管理距離が表示されます
ステータス 経路エントリーの状態が表示されます
スタティック経路の追加ボタン スタティック経路を追加するためのスタティック経路の追加ダイアログが開きます
編集ボタン スタティック経路を変更するためのスタティック経路の編集ダイアログが開きます
削除ボタン スタティック経路を削除します。削除前には確認のダイアログが表示されます

スタティック経路の追加

IPv4/IPv6スタティック経路を追加するためのダイアログです。

宛先ネットワーク 経路の宛先ネットワークアドレスを「192.168.2.0/24」(IPv4の場合)、「2001:db8:2::/48」(IPv6の場合)の形式で入力してください
ゲートウェイ/インターフェース 該当経路宛てパケットの転送先(ネクストホップ)アドレスを「192.168.1.254」(IPv4の場合)、「2001:db8:1:1::fe」(IPv6の場合)の形式で、あるいは、送出インターフェース名を入力してください
管理距離(オプション) 経路エントリーの管理距離を入力してください。省略時はスタティック経路のデフォルト値である1となります
キャンセルボタン 経路エントリーを追加せずに一覧画面に戻ります
適用ボタン 経路エントリーを追加して一覧画面に戻ります
Note
IPv6スタティック経路のゲートウェイ(ネクストホップ)をリンクローカルアドレスで指定する場合はCLIのipv6 routeコマンドをご使用ください。

スタティック経路の編集

既存のIPv4/IPv6スタティック経路を変更するためのダイアログです。

宛先ネットワーク 経路の宛先ネットワークアドレスを「192.168.2.0/24」(IPv4の場合)、「2001:db8:2::/48」(IPv6の場合)の形式で入力してください
ゲートウェイ/インターフェース 該当経路宛てパケットの転送先(ネクストホップ)アドレスを「192.168.1.254」(IPv4の場合)、「2001:db8:1:1::fe」(IPv6の場合)の形式で、あるいは、送出インターフェース名を入力してください
管理距離(オプション) 経路エントリーの管理距離を入力してください。省略時はスタティック経路のデフォルト値である1となります
キャンセルボタン 経路エントリーを変更せずに一覧画面に戻ります
適用ボタン 経路エントリーを変更して一覧画面に戻ります
Note
IPv6スタティック経路のゲートウェイ(ネクストホップ)をリンクローカルアドレスで指定する場合はCLIのipv6 routeコマンドをご使用ください。

FDBテーブル(未サポート)

FDBテーブル画面は未サポートです。

レジリエンシー(未サポート)

レジリエンシー画面は未サポートです。

DNSクライアント

名前解決の問い合わせに使用するDNSサーバーの一覧表示、追加、削除を行えます。

IPアドレス DNSサーバーのIPv4/IPv6アドレスが表示されます
種類 DNSサーバーを動的に学習したか(Dynamic)、手動で登録したか(Static)が表示されます
DNS問い合わせ無効・有効スライドボタン DNSサーバーへの問い合わせ機能の無効・有効を切り替えます
サーバー追加ボタン DNSサーバーを追加するためのサーバー追加ダイアログが開きます
削除ボタン DNSサーバーの登録を削除します。削除前には確認のダイアログが表示されます

サーバー追加

名前解決の問い合わせに使用するDNSサーバーを追加登録します。

IPアドレス DNSサーバーのIPv4アドレスかIPv6アドレスを入力してください
キャンセルボタン DNSサーバーを追加登録せずに一覧画面に戻ります
適用ボタン DNSサーバーを追加登録して一覧画面に戻ります

ARPテーブル

ARPキャッシュ(ARPテーブル)の内容を表示します。
ARPキャッシュ全般については「IP」/「ARP」をご覧ください。

IPアドレス ホストのIPアドレスが表示されます。
MACアドレス IPアドレスに対応するMACアドレスが表示されます
インターフェース ホストが存在するIPインターフェース名が表示されます
ポート 空欄です
種別 ダイナミックエントリー(Dynamic)、スタティックエントリー(Static)の区別が表示されます
Note
ARPテーブルページではVRFインスタンス内のARPエントリーは表示されません。

PPPoEパススルー

PPPoEパススルーの設定変更を行えます。
詳細は「PPP」/「PPPoEパススルー」をご覧ください。


インスタンスの追加

PPPoEパススルーインスタンスを追加します。

インスタンス名 PPPoEパススルーインスタンス名
クライアント側 クライアント(端末)側インターフェースを指定してください
サーバー側 サーバー(PPPoE AC)側インターフェースを指定してください
最大セッション数 対象PPPoEパススルーインスタンスが転送するPPPoEセッションの最大数を設定してください
無通信時タイムアウト(秒。0=タイムアウトしない) 対象PPPoEパススルーインスタンスが転送するPPPoEセッションの無通信時タイムアウトを設定してください


(C) 2016 - 2022 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-003095 Rev.A