[index] AT-AR2010V コマンドリファレンス 5.5.3
モード: トラフィックコントロールモード
カテゴリー: トラフィック制御 / Quality of Service
(config-tc)# red-curve NAME [limit <4-127> & avpkt <64-1518> & min <3-126> & max <4-127> & probability <1-100> & ecn [ecn-drop]]
(config-tc)# no red-curve NAME
RED(Random Early Discard)アルゴリズムの動作を規定するREDカーブテンプレートを作成・変更する。
no形式で実行した場合は指定したREDカーブテンプレートを削除する。
初期状態ではデフォルトのREDカーブテンプレート「default」が存在している。
REDは、キュー長が上限に達する前にパケットを徐々に破棄していくことで、輻輳回避やより細やかな帯域制御を実現するアルゴリズム。
REDの設定は、キュー長とパケット破棄率の関係を示す「REDカーブテンプレート」を本コマンドで定義し、class(htb)、class(priority)、class(wrr)、sub-class(htb)、sub-class(priority)、sub-class(wrr)、sub-sub-class(htb)、sub-sub-class(priority)、sub-sub-class(wrr)の red-curve パラメーターでQoSポリシー内の各末端クラスに適用することで行う。詳細は解説編を参照のこと。
NAME |
REDカーブテンプレート名 | ||||
limit <4-127> |
最大キュー長(パケット数)。内部的にキュー長は avpkt × limit のバイト数として扱われ、キュー長がこの値を超えた場合、該当フローのパケットはすべて破棄される。省略時は127 | ||||
avpkt <64-1518> |
想定される平均パケットサイズ(バイト)。内部的にはバイト数で扱われる最大キュー長、破棄開始点、完全破棄点を計算するための基準となるパラメーター。省略時値は576 | ||||
min <3-126> |
破棄開始点(パケット数)。内部的に破棄開始点は avpkt × min のバイト数として扱われ、キュー長がこの値を超えるとパケット破棄率が徐々に高くなり、キュー長が完全破棄点に達したときに破棄率が probability で指定された値となる。省略時値は10 | ||||
max <4-127> |
完全破棄点(パケット数)。内部的に完全破棄点は avpkt × max のバイト数として扱われ、キュー長がこの値を超えるとすべてのパケットが破棄されるようになる。省略時値は32 | ||||
probability <1-100> |
キュー長が完全破棄点に達したときのパケット破棄率(%)。省略時値は2 | ||||
ecn |
キュー長が破棄開始点を超えた場合に、パケットを破棄するのではなく明示的輻輳通知(ECN)のマーキングを行いたいときに指定する。省略時は破棄(ECN無効) | ||||
ecn-drop |
ecnパラメーターを指定した場合(ECN有効時)、キュー長が完全破棄点を超えても最大キュー長に達するまではパケットを破棄せずにECNのマーキングだけを行うが、ecnパラメーターに加えて本パラメーターを指定した場合は、完全破棄点から最大キュー長までの間はパケットを破棄するようになる |
■ 実際にはパケットを破棄せず、明示的輻輳通知(ECN)だけを行うREDカーブテンプレート「red-ECN」を作成する。キュー長、平均パケットサイズ、破棄開始点、完全破棄点などカーブを定義する各パラメーターは初期値を使う。
awplus(config-tc)# red-curve red-ECN ecn ↓
awplus(config-tc)# red-curve aggressive min 5 max 50 probability 70 ↓
■ REDアルゴリズムの動作は、REDカーブテンプレートを適用した末端クラス内のフロー単位で適用される。
■ デフォルトのREDカーブテンプレート「default」は削除できない。
traffic-control (グローバルコンフィグモード) | +- red-curve(トラフィックコントロールモード)
class(htb)(トラフィックコントロール・ポリシーモード)
class(priority)(トラフィックコントロール・ポリシーモード)
class(wrr)(トラフィックコントロール・ポリシーモード)
show traffic-control red-curve(特権EXECモード)
sub-class(htb)(トラフィックコントロール・ポリシー・クラスモード)
sub-class(priority)(トラフィックコントロール・ポリシー・クラスモード)
sub-class(wrr)(トラフィックコントロール・ポリシー・クラスモード)
sub-sub-class(htb)(トラフィックコントロール・ポリシー・サブクラスモード)
sub-sub-class(priority)(トラフィックコントロール・ポリシー・サブクラスモード)
sub-sub-class(wrr)(トラフィックコントロール・ポリシー・サブクラスモード)
(C) 2016 - 2023 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-002311 Rev.AN