[index] AT-AR4000S-Cloud リファレンスマニュアル 5.5.3
Noteソフトウェアブリッジに所属するEthernetインターフェース(ethX)上にPPP(PPPoE)インターフェースを作成することはできません。その場合は、該当ブリッジインターフェース(brX)上にPPP(PPPoE)インターフェースを作成することで、メンバーポートのethX経由でPPPoE接続が可能になります。
Noteソフトウェアブリッジに所属するEthernetインターフェース(ethX)上にPPP(PPPoE)インターフェースを作成することはできません。その場合は、該当ブリッジインターフェース(brX)上にPPP(PPPoE)インターフェースを作成することで、メンバーポートのethX経由でPPPoE接続が可能になります。
PPP接続用ユーザー名 | userA |
PPP接続用パスワード | passwordA |
WAN側物理インターフェース | WANポート(eth1) |
PPPインターフェース名 | ppp0 |
WAN側(ppp0)IPアドレス | 動的割り当て(IPCP) |
awplus(config)# interface eth1 ↓ awplus(config-if)# encapsulation ppp 0 ↓ awplus(config-if)# exit ↓
awplus(config)# interface ppp0 ↓ awplus(config-if)# ppp username userA ↓ awplus(config-if)# ppp password passwordA ↓
awplus(config-if)# ip address negotiated ↓
awplus(config-if)# ppp ipcp dns request ↓
awplus(config-if)# keepalive ↓
awplus(config-if)# ip tcp adjust-mss 1414 ↓
awplus(config)# ip route 0.0.0.0/0 ppp0 ↓
awplus# show interface ppp0 ↓ Interface ppp0 Link is UP, administrative state is UP Hardware is PPP IPv4 address 10.0.0.1/32 index 16778240 metric 1 mtu 1454 <UP,POINTOPOINT,RUNNING,NOARP,MULTICAST> PPP is running over interface eth1 LCP Opened IPCP Opened MRU(bytes): Local config 1492, Local negotiated 1492, Peer negotiated 1454 Magic number: Local config ON, Local negotiated ON, Peer negotiated ON Authentication: Local config None, Local neg None, Peer neg CHAP Echo Request Timer (seconds): 10 IPv4 addresses: Local config 0.0.0.0 Local neg 10.0.0.1, Peer neg 10.0.0.2 Local DNS addresses: 10.0.0.10, 10.0.0.100 IPv6 Id Local config: 0000:0000:0000:0000 PPPoE is using the default service SNMP link-status traps: Disabled input packets 3, bytes 54, dropped 3, multicast packets 0 output packets 3, bytes 54, multicast packets 0 broadcast packets 0 Time since last state change: 0 days 00:00:30
NotePPPインターフェースを直接ソフトウェアブリッジに割り当てることはできませんが、L2TPv3トンネルインターフェースを利用すれば、PPP接続環境でリモートブリッジングを行うことが可能です。詳しくは「VPN」の「トンネルインターフェース」、「ブリッジング」の「一般設定」、「VPN」の「L2TPv3」をご覧ください。
(C) 2022 - 2023 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-003066 Rev.D