UTM / Webコントロール


基本動作
基本設定
ホワイトリスト方式(指定したサイトのみ許可)
ブラックリスト方式(指定したサイトのみ禁止)
設定や状態の確認
ログ
プロバイダーカテゴリー一覧
デジタルアーツ社(provider digitalarts)
OpenText社(provider opentext)


Webコントロール(URLフィルタリング)機能は、クライアントがアクセスしようとしているWebサイトをカテゴリーに分類し、カテゴリーごとにアクセスの禁止・許可を制御する機能です。
Note
サブネットベースNAT(netmapアクション)とは併用できません。
Note
Webコントロール(URLフィルタリング)機能を使用するにはアニュアルライセンスが必要です。
ライセンスのインストール方法については「運用・管理」/「システム」の「ライセンスキーのインストール」をご参照ください。
Note
UTMバンドルライセンス「UTM-01:アプリケーションコントロール、Webコントロール」を適用している場合、Webコントロール(URLフィルタリング)は以下の機能と併用できません。
バンドルでない従来の単体ライセンスを適用している場合、この制限はありません。
Note
UTMバンドルライセンス「UTM-02:IPレピュテーション、アドバンスドIPS」を適用して同ライセンスの対象機能を使用している場合、Webコントロール(URLフィルタリング)は使用できません。
Note
Webコントロール(URLフィルタリング)またはアンチウイルス機能を有効にした本製品同士を接続する場合は、各製品に異なるホスト名(hostnameコマンド)を設定してください。
Note
URLカテゴリーデータベースの提供元をデジタルアーツ社からOpenText社に切り替えるときは、providerコマンドでopentextを指定した後、いったん設定を保存して再起動してください。
Note
Webコントロール(URLフィルタリング)機能とDPI Webカテゴライズ機能は同時に使用できません。
Note
Webコントロール(URLフィルタリング)機能の対象となるのは、本製品のルーティング用インターフェースを通過するTCP 80/443番ポート宛ての通信(HTTP/HTTPS通信)です。本機能はこれらの通信に対する透過型プロキシーとして動作します。
Note
HTTPSの通信では暗号化されたTLSセッション上でHTTPリクエストが送信されるため、アクセス先URLそのものを検査することはできません。ただし通常、TLSセッション開始時のClientHelloメッセージには接続先サーバーのドメイン名がSNIとして含まれるため、HTTPS通信に対してはこのドメイン名の情報を利用して処理を行います。
Note
Webコントロール(URLフィルタリング)とURLフィルター(URLブラックリスト)は別の機能です。Webコントロールでは、アクセス先のWebサイト(URL)をカテゴリーに分類し、カテゴリー単位でアクセスの拒否・許可を制御します。一方、URLフィルターは、個々のアクセス先URLを、ブラックリスト、ホワイトリストに記述されたパターンと照合して拒否・許可を制御します。また、もう一つの違いとして、Webコントロールではアクセス元クライアントごとの制御を行いますが、URLフィルターの制御はすべてのWebアクセスに適用されます。なお、両機能は併用が可能です。併用時は両機能で許可されたときだけWebアクセスが可能です。

Webコントロール(URLフィルタリング)機能では、デジタルアーツ社やOpenText社が提供する最新のURLカテゴリーデータベースにもとづいて、アクセス先のURL(Webサイト)をカテゴリーに分類します。

初期設定ではデフォルト拒否(ホワイトリスト方式:指定したサイトのみ許可)の動作をするため、すべてのWebアクセスが遮断されますが、ルールを設定することで、「アクセス元クライアント」と「アクセス先Webサイトのカテゴリー」の組み合わせごとにpermit(許可)、deny(拒否)の選択が可能です。また、デフォルト許可(ブラックリスト方式:指定したサイトのみ禁止)に設定を変更することもできます。

Note
Webコントロール機能が使用するURLカテゴリーデータベースは、本製品にダウンロードするのではなく、必要に応じて本製品がインターネット上のサーバーに問い合わせる形で使用するため、データベースの更新は不要です。


基本動作

Webコントロール(URLフィルタリング)機能の処理フローは次のとおりです。


基本設定

Webコントロール(URLフィルタリング)の設定は、Webコントロールモード(web-controlコマンド)で行います。
providerコマンドでURLカテゴリーデータベースの提供元を指定した後、actionコマンドでデフォルトアクションを、categoryコマンドとmatchコマンドでカスタムカテゴリーの定義を、ruleコマンドでURLカテゴリーごとのアクションを指定し、protectコマンドで有効化します。

ホワイトリスト方式(指定したサイトのみ許可)

ここでは、初期設定のデフォルトアクション「拒否」をそのまま使い、指定したカテゴリーのサイトだけを許可する「ホワイトリスト方式」の動作をさせる場合の基本的な設定手順を示します。
  1. Webコントロール(URLフィルタリング)機能の設定を行うため、Webコントロールモードに移行します。これにはweb-controlコマンドを使います。
    awplus(config)# web-control
    

  2. URLカテゴリーデータベースの提供元を指定します。これにはproviderコマンドを使います。
    このデータベースに含まれるURLカテゴリーをプロバイダーカテゴリー(一覧)と呼びます。
    一方、ユーザーが定義するカテゴリーはカスタムカテゴリーと呼びます。
    awplus(config-web-control)# provider digitalarts
    
    Note
    Webコントロール(URLフィルタリング)機能とファイアウォール機能を併用する場合は、URLカテゴリーデータベースに問い合わせるため、本製品からインターネットへのDNS通信とHTTP通信を許可する必要があります。

  3. カスタムカテゴリーを定義します。これには、categoryコマンドとmatchコマンドを使います。
    ここでは、URLのホスト名かパス部分に、「tech-news」か「play-scala」という文字列が含まれているWebサイトを「Technical」(技術系)というカテゴリーに分類するよう設定しています。
    また、同様に「xxxx」、「zzzzzz」という文字列が含まれているWebサイトを「TimeWasting」(時間の無駄)というカテゴリーに分類するよう設定しています。
    awplus(config-web-control)# category Technical
    awplus(config-category)# match tech-news
    awplus(config-category)# match play-scala
    awplus(config-category)# exit
    awplus(config-web-control)# category TimeWasting
    awplus(config-category)# match xxxx
    awplus(config-category)# match zzzzzz
    awplus(config-category)# exit
    

  4. Webコントロールルールを作成します。これにはruleコマンドを使います。
    Webコントロールルールは、「アクセス元クライアント」と「アクセス先Webサイトのカテゴリー」の組み合わせごとにアクションを指定するものです。

    アクセス元クライアントは、「エンティティー(通信主体)定義」によって指定します。詳細は「UTM」/「エンティティー定義」をご覧ください。

    アクセス先Webサイトのカテゴリーとしては、プロバイダーカテゴリー(一覧)かカスタムカテゴリーを指定します。

    アクションには次の2つがあります。

    本例では初期設定のデフォルトアクション「拒否」をそのまま使っているため、どのカテゴリーにも分類されなかったサイト、および、どのルールにもマッチしなかったカテゴリーのサイトへのアクセスは拒否されます。そのため、許可ルールを追加しないままWebコントロール機能を有効化すると、すべてのWebアクセスが遮断されることとなります。

    なお、ruleコマンドで指定するカテゴリー名は、show web-control categoriesコマンドで確認できます。
    awplus(config-web-control)# do show web-control categories
    Category                                                  Category Hits  Custom
        Custom Matches
    --------------------------------------------------------------------------------
    Advocacy                                                              0
    "Alcohol, Tobacco"                                                    0
    "Amusement Facilities"                                                0
    "Audio Streaming"                                                     0
    Blogs                                                                 0
    "Browser Crashing Sites"                                              0
    "Celebrities, Entertainment"                                          0
    Chat                                                                  0
    "Comics, Animation"                                                   0
    "Consumer Lending"                                                    0
    "Coupon Sites"                                                        0
    "Credit Cards, Online Payment, E-Money"                               0
    "Crime, Weapons"                                                      0
    ...
    Technical                                                             0     yes
        play-scala
        tech-news
    "Terrorism, Extremism"                                                0
    TimeWasting                                                           0     yes
        xxxx
        zzzzzz
    "Town Pages"                                                          0
    ...
    

    ここでは、ゾーン「private」(内部ネットワーク)から「Government」(政府)、「IT Forum」(ITフォーラム)、「Portals」(ポータル)、「Providers」(プロバイダー)カテゴリーに分類されたWebサイトへのアクセスを許可しています。

    ただし、これら許可カテゴリーのサイトでも、手順3で定義したカスタムカテゴリー「TimeWasting」(時間の無駄)にマッチするURLであれば例外的に禁止するよう設定しています。

    また、上記の許可カテゴリー以外であっても、同じく手順3で定義したカスタムカテゴリー「Technical」(技術系)にマッチするURLであれば例外的にアクセスを認めるよう設定しています。

    デフォルトアクションが「拒否」であるため、ルールで明示的に許可していないカテゴリーのサイトや、どのカテゴリーにも分類されなかったサイトへのアクセスはすべて禁止されます。
    awplus(config-web-control)# rule permit Technical from private
    awplus(config-web-control)# rule deny TimeWasting from private
    awplus(config-web-control)# rule permit Government from private
    awplus(config-web-control)# rule permit "IT Forum" from private
    awplus(config-web-control)# rule permit Portals from private
    awplus(config-web-control)# rule permit Providers from private
    

    5.Webコントロール(URLフィルタリング)機能を有効化します。これにはprotectコマンドを使います。
    awplus(config-web-control)# protect
    

設定は以上です。

ブラックリスト方式(指定したサイトのみ禁止)

Webコントロール機能の初期設定ではデフォルトアクションが「拒否」のため、指定したカテゴリーのサイトだけを許可する「ホワイトリスト方式」の動作をしますが、デフォルトアクションを「許可」に変更することで、指定したカテゴリーのサイトだけを禁止する「ブラックリスト方式」の動作をさせることも可能です。

以下、Webコントロール(URLフィルタリング)機能を「ブラックリスト」方式で動作させる場合の基本的な設定手順を示します。
  1. Webコントロール(URLフィルタリング)機能の設定を行うため、Webコントロールモードに移行します。これにはweb-controlコマンドを使います。
    awplus(config)# web-control
    

  2. URLカテゴリーデータベースの提供元を指定します。これにはproviderコマンドを使います。
    このデータベースに含まれるURLカテゴリーをプロバイダーカテゴリーと呼びます。
    一方、ユーザーが定義するカテゴリーはカスタムカテゴリーと呼びます。
    awplus(config-web-control)# provider digitalarts
    
    Note
    Webコントロール(URLフィルタリング)機能とファイアウォール機能を併用する場合は、URLカテゴリーデータベースに問い合わせるため、本製品からインターネットへのDNS通信とHTTP通信を許可する必要があります。

  3. Webコントロール(URLフィルタリング)機能のデフォルトアクションを拒否から許可に変更します。これには、actionコマンドを使います。
    awplus(config-web-control)# action permit
    

  4. カスタムカテゴリーを定義します。これには、categoryコマンドとmatchコマンドを使います。
    ここでは、URLのホスト名かパス部分に、「chat-for-work」か「work-blog」という文字列が含まれているWebサイトを「Work」(仕事)というカテゴリーに分類するよう設定しています。
    awplus(config-web-control)# category Work
    awplus(config-category)# match chat-for-work
    awplus(config-category)# match work-blog
    awplus(config-category)# exit
    

  5. Webコントロールルールを作成します。これにはruleコマンドを使います。
    Webコントロールルールは、「アクセス元クライアント」と「アクセス先Webサイトのカテゴリー」の組み合わせごとにアクションを指定するものです。

    アクセス元クライアントは、「エンティティー(通信主体)定義」によって指定します。詳細は「UTM」/「エンティティー定義」をご覧ください。

    アクションには次の2つがあります。

    本例では手順3でデフォルトアクションを許可に設定しているため、どのカテゴリーにも分類されなかったサイト、および、どのルールにもマッチしなかったカテゴリーのサイトへのアクセスは許可されます。

    なお、ruleコマンドで指定するカテゴリー名は、show web-control categoriesコマンドで確認できます。
    awplus(config-web-control)# do show web-control categories
    Category                                                  Category Hits  Custom
        Custom Matches
    --------------------------------------------------------------------------------
    Advocacy                                                              0
    "Alcohol, Tobacco"                                                    0
    "Amusement Facilities"                                                0
    "Audio Streaming"                                                     0
    Blogs                                                                 0
    "Browser Crashing Sites"                                              0
    "Celebrities, Entertainment"                                          0
    Chat                                                                  0
    "Comics, Animation"                                                   0
    "Consumer Lending"                                                    0
    "Coupon Sites"                                                        0
    "Credit Cards, Online Payment, E-Money"                               0
    "Crime, Weapons"                                                      0
    ...
    Work                                                                  0     yes
        chat-for-work
        work-blog
    

    ここでは、ゾーン「private」(内部ネットワーク)から「Blogs」(ブログ)、「Chat」(チャット)、「Crimes, Weapons」(犯罪、武器)カテゴリーに分類されたWebサイトへのアクセスを禁止しています。

    ただし、ブログサイトやチャットサイトでも、手順4で定義したカスタムカテゴリー「Work」(仕事)にマッチするURLであれば例外的に許可するよう設定しています。

    デフォルトアクションが「許可」であるため、ここで指定していないカテゴリーのサイトや、どのカテゴリーにも分類されなかったサイトへのアクセスはすべて許可されます。
    awplus(config-web-control)# rule permit Work from private
    awplus(config-web-control)# rule deny Blogs from private
    awplus(config-web-control)# rule deny Chat from private
    awplus(config-web-control)# rule deny "Crime, Weapons" from private
    

    6.Webコントロール(URLフィルタリング)機能を有効化します。これにはprotectコマンドを使います。
    awplus(config-web-control)# protect
    

設定は以上です。

設定や状態の確認

■ Webコントロール(URLフィルタリング)機能の有効・無効、デフォルトアクション、URLカテゴリーデータベースの提供元、および、各種統計情報は、show web-controlコマンドで確認できます。
awplus# show web-control
Web Control protection is enabled
Web Control default action is deny
Categorization provider is Digital Arts
 Server URL:  www.mydigital_arts_server_url.com
 Username:    my_user_name
 Password:    my_password
Statistics:
 Categorization hits: 40/40  (100.0%)
 Rule hits:   20/40  (50.0%)
 Cache hits:  30/40  (75.0%)
 Cache size:  40

■ Webコントロール(URLフィルタリング)ルールの情報は、show web-control rulesコマンドで確認できます。
awplus# show web-control rules
ID     Action  Category                  From                         Hits
--------------------------------------------------------------------------
10     deny    "Online Trading"          r&d.test.qa                  0
20     permit  "Browser Crashing Sites"  market.sales                 1
25     permit  suspicious_sites          r&d                          2

■ 特定のURLがどのプロバイダーカテゴリーに分類されるかを調べるには、web-control categorizeコマンドを使います。
awplus# web-control categorize http://www.facebook.com http://www.ebay.com
http://www.facebook.com ==>  64 (Social Networking)
http://www.ebay.com ==>  54 (Online Auctions)

ログ

■ Webコントロール(URLフィルタリング)のログを記録するには、以下のコマンド(log(filter))を実行してください。初期設定では本機能のログは記録されません。
awplus(config)# log buffered level informational facility local5

プロバイダーカテゴリー一覧

ruleコマンドのCATEGORYパラメーターに指定可能なプロバイダーカテゴリーはURLカテゴリーデータベースの提供元によって異なります。

デジタルアーツ社(provider digitalarts)

providerコマンドで digitalarts を指定した場合に使用可能なカテゴリーは下記のとおりです。
大分類
中分類
カテゴリー名(CATEGORYパラメーター)
内容
アダルトマテリアル
  ポルノ・アダルトサイト Pornography, Adult Content ポルノ・アダルトサイト、実写・描画・文章などによる性行為の描写や映像、性風俗店情報やAVタレント・ビデオ販売など
ヌード・アダルトグッズ Nudity, Adult Products 全裸のヌードグラビア、アダルトグッズなどの販売や紹介、フェティッシュ・SMファッションなどの性的表現
グラビア・写真集 Undergarments, Swimwear グラビア・写真集、半裸または水着・下着など着用の露出度の高い人物画像、水着・下着メーカーなど
性教育・性の話題 Sex Education 性に関する具体的な描写や解説を伴う性教育および学術関連サイト、性に関する話題、避妊具メーカー、性病に関する情報など
犯罪・暴力
  暴力・猟奇描写 Disturbing Imagery 過激な暴力描写、死体画像など
犯罪・武器凶器 Crime, Weapons 暴力・殺傷行為の描写、犯罪技術解説、凶器・危険物などに関する内容
麻薬・薬品薬物 Drug Abuse 麻薬・覚せい剤などの薬物、脱法ドラッグ、薬物乱用、薬物・健康食品の個人輸入代行、麻薬合法化運動など
カルト・テロリズム Terrorism, Extremism テロ組織・カルト集団、破壊活動などに関与した団体や個人、またはそれらに関する情報を提供するサイト
自殺・家出
  自殺 Suicide 自殺方法の紹介、または幇助、仲間募集
家出 Runaways 家出方法の紹介、または誘引
不正IT技術
  ハッキング・クラッキング Hacking, Cracking 不正・違法アクセスを推奨・実行しているサイト、ハッキング・クラッキングの技術・情報の提供
不正プログラム配布・リンク集 Malware, Virus Technology ウイルスやスパイウェアなどの本体配布やソース公開を行うサイト、またはそれらの製作もしくは配布に関連するサイト(アクセスによって感染してしまう恐れがあるサイト、感染したサイトは対象外)
違法ソフト・反社会行為 Piracy 違法コピー・パスワード配布、権利侵害行為、実際の事件をモチーフにしたゲームなどの反社会的内容
フィッシング詐欺 ※1 Phishing Scams 実在するサイトを装い、不正に個人情報を入手しようとするサイト
クラッシャーサイト Browser Crashing Sites ブラウザーを介してパソコンに悪影響を及ぼすサイト(ウイルスは対象外)
迷惑メールリンク Spam Mail Links 迷惑メールの本文などに記載されているURL
ショッピング
  コンピュータサプライ PC Manufacturers PC機器商品を主に扱うメーカー直営販売サイト・メーカーサイト内の販売ページ(周辺機器・パーツ販売サイト、中古品販売は対象外)
オフィスサプライ Office Supplies オフィス・ステーショナリー用品・メーカー直販サイト(中古品販売などは対象外)
オークション Online Auctions オンラインオークションを行っているサイト
オンラインショッピング Online Shopping ショッピングサイト、通販、ダウンロード販売、商品検索・価格比較
ポイントサービス Point Service ポイントを貯めて、賞品と交換が可能な総合ポイントサービス
クーポン総合サイト Coupon Sites クーポン販売・配布を提供しているクーポン総合サイト
コミュニケーション
  出会い Online Dating 出会い系サイト、異性・同性の紹介、恋愛・交際を支援するサイト
Web メール Web Mail Webメール、フリーメール、その他のメール関連サービス、サイト上からの送受信などが可能なサイト
チャット Chat チャット、チャット専用レンタルサーバー
メールマガジン Newsletters メールマガジン配信サイト、メールマガジン関連の情報提供・交換
会員向け掲示板 Q&A Forums 会員向けQ&A型コミュニティサイト(掲示板、IT情報掲示板は対象外)
ソーシャルブックマーク Social Bookmarks インターネットを介したブックマーク共有サービス
IT 情報掲示板 IT Forums ITに関する技術情報を扱う掲示板(掲示板、会員向け掲示板は対象外)
掲示板 Forums 掲示板、掲示板専用レンタルサーバー(会員向け掲示板、IT情報掲示板は対象外)
SNS Social Networking 会員同士の交流を促すコミュニティサイト、ソーシャルコミュニティ
ブログ Blogs ブログ、ブログ専用レンタルサーバー
情報サービス
  ニュース News ニュースサイト、ニュース検索
画像・動画検索エンジン Specialized Search Engines 画像・動画・音声Web検索サービス
ポータル Portals 検索エンジンポータル、多種多様なコンテンツを持つ総合ポータルサイト
地図・位置情報 Maps, GPS 場所・位置情報の検索が可能で、地図を提供しているサイト
検索エンジン Search Engines キーワードを使いWeb上の情報を検索できるサイト
プロバイダー Providers インターネットサービスプロバイダー
ホスティング Hosting ホームページスペースの提供、ホスティング・レンタルサーバー
ギャンブル
  ギャンブル Gambling 公営ギャンブル、オンラインカジノ、射幸性の高いゲーム、その他の賭博行為
懸賞・くじ Lotteries, Giveaways 宝くじ・ナンバーズ・ミニロト・ロト6、懸賞(プレゼント・キャンペーンなど)の応募サイト(特定商品の期間キャンペーン等は対象外)
アルコール・タバコ
  アルコール・タバコ Alcohol, Tobacco アルコール・タバコ、酒造メーカー、成人嗜好品情報
主張
  誹謗・中傷 Libel, Slander 誹謗、中傷、糾弾、差別
主張 Advocacy 個人的嗜好、対立を招く恐れのある表現
いたずら Mischief 不快感を煽る下品な表現や画像、マナー違反と思われる行為
宗教
  宗教 Religion 宗教団体(宗教法人・連合・連盟)及び、神社・寺院などの宗教施設サイトや宗教信仰・宗教理念・活動内容など詳細に紹介しているサイト(※破壊活動等に関与した宗教団体は対象外)
求人情報
  求人情報 Employment Services 求人情報サイト、再就職支援、人材派遣
結婚相談・斡旋
  結婚相談・斡旋 Marriage Arrangement 結婚の相談・斡旋を行っている事業者、または自治体
金融・経済
  消費者金融・個人ローン Consumer Lending オンラインサービスを行っている消費者金融サイト、銀行・信販系などの個人向け金融事業に関連するサイト
不動産 Real Estate 不動産の賃貸・購入・販売、不動産関連情報を提供しているサイト
オンライントレード Online Trading オンラインで金融商品取引が行えるサイト
インターネットバンキング Internet Banking オンラインで銀行取引が行えるサイト、インターネット専業銀行
金融・投資情報 Finance, Investment Information 金融・株式・投資商品の紹介、取引のアドバイス
保険商品 Insurance Products 生命保険、損害保険などの保険商品を提供している保険会社、または保険商品の詳細情報を提供しているサイト
クレジットカード・オンライン決済・電子マネー Credit Cards, Online Payment, E-Money クレジットカード会社、オンライン決済サービス、電子マネー発行会社、またそれらの詳細情報を提供しているサイト
エンターテインメント
  芸能 Celebrities, Entertainment 芸能プロダクション、タレントサイト、芸能ニュース
映画・演劇 Movies, Theater 映画製作・配給会社、作品、劇団、俳優
音楽 Music 音楽レーベル、アーティストサイト、歌詞検索
TV・ラジオ TV, Radio 放送局、番組
漫画・アニメ Comics, Animation 漫画・アニメサイト、Web漫画、Webアニメ
ゲーム Games ゲームサイト、ゲーム情報、ブラウザーゲーム
スポーツ Sports 競技団体・スポーツメーカー・選手サイト、スポーツニュース
占い・超常現象 Fortune-telling, Paranormal 占い、UFO、心霊現象、都市伝説
ライブカメラ Live Cameras 定点観測を行っているライブ配信サイト
動画配信 Video Streaming 動画配信サイト、インターネットTV
音楽配信 Audio Streaming 音楽配信サイト、音楽・音声ファイルのダウンロード
電子書籍・小説投稿サイト E-Books 電子化された書籍・コミック・雑誌をインターネット上で提供しているサイト、小説投稿サービスサイト
趣味・同好 Hobbies 個人的な趣味や嗜好に関する内容を扱うサイト
地域情報
  旅行・観光 Travel 旅行・観光情報、旅行代理店
アミューズメント施設 Amusement Facilities 遊園地、遊戯場、テーマパーク、多目的施設
旅客鉄道 Public Transportation 公共交通機関、道路港湾施設、交通運行情報
グルメ Dining 飲食店情報の紹介・検索
タウン情報 Town Pages 地域情報の紹介・検索
ツール・Webアプリケーション
  オンラインストレージ Online Storage インターネットを介したファイル保存サービス
メッセンジャー Instant Messengers メッセンジャーソフトウェアの配布
P2P ファイル共有 P2P Software ファイル共有ソフトウェアの配布、情報を提供
スケジューラ Schedulers Webスケジューラ、カレンダー
グループウェア Groupware グループ間の情報共有を促すサービスの申し込みページ、ログインページ、Webを介して使用されるグループウェアソフトのダウンロードサイト
RSS リーダー RSS Readers Web版RSSリーダー(ソフト版RSSリーダーは対象外)
Web アプリケーション Web Applications ブラウザを介してWeb上で動くアプリケーション、Webサービスを利用できるデスクトップアプリケーション(有償で提供されるサービス及びビジネス向けが中心となっているサービスは対象外)
総合ソフトウェアダウンロード General Software Downloads ソフトウェア紹介・配布総合サイト(単一のソフトウェア紹介・配布サイトは対象外)
アップローダー File Uploads 不特定多数ユーザーによるファイル共有サイト
製品サポート・修正プログラム Support, Patches PC・OSの修正プログラム配布、製品サポート情報
Web 翻訳・URL変換 Page Translators, URL Shorteners Webページ翻訳サイト、URL短縮サービス、結果的にURLブロックを回避してしまうサイト(URL変換機能を伴わない、テキスト翻訳機能のみのサイトは対象外)
プロキシ情報 Proxies プロキシサーバー、匿名メール発信、匿名化を目的としたアクセス中継
行政・政治・教育
  政府・自治体 Government 政府・自治体の運営するサイト
軍事・防衛関連 Military, National Defense 国軍などの公的な軍事・防衛組織、軍事・防衛産業企業の公式サイト
学校・教育施設 Schools, Education Facilities 学校・公的教育機関が運営するサイト
企業
  上場企業 Publicly Traded Companies (in Japan) 日本国内の証券取引所に上場している企業サイト、主に運営しているウェブサイトや事業内容が紹介されているページ(上場廃止になった企業サイトは対象外)
脅威情報サイト
  脅威情報サイト ※2 Reported Threat 感染したマルウェアやウイルスが行う特徴的な通信における、通信先サイト
その他
  緊急 Emergencies 緊急性・事件性の高いサイト
特殊 Special 他のカテゴリに属さない話題性・フィルタリング需要の高いサイト
※1 フィッシング詐欺に対する取り組みとして、デジタルアーツ株式会社は、フィッシング対策協議会およびその運営事務局である一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)の2団体と連携しています。本カテゴリには、同団体より情報提供を受けたフィッシングサイトのURL情報が含まれています。

※2 本カテゴリに含まれるデータは、外部セキュリティベンダーにより収集および分析された情報により構成されています。

OpenText社(provider opentext)

providerコマンドで opentext を指定した場合に使用可能なカテゴリーは下記のとおりです。
大分類
中分類
カテゴリー名(CATEGORYパラメーター)
内容
セキュリティー
システム、ネットワーク、ユーザーに害を及ぼす可能性があるコンテンツを含むサイト
  マルウェアサイト malware ウイルス、トロイの木馬、スクリプト、ドライブバイダウンロードなど悪意のあるコンテンツを含むサイト
  フィッシング・詐欺 phishing 実在するサイトを装って不正に個人情報を入手しようとするサイト
  プロキシー回避・アノニマイザー proxy-avoidance-anonymizers URLフィルタリングをバイパスするためのプロキシーサーバーや、コンテンツフィルタリングの回避に利用可能なWeb翻訳サイト
  スパイウェア・アドウェア spyware-adware ユーザーの同意なしに情報収集やトラッキングを行うスパイウェア・アドウェアサイト、未承諾のポップアップ広告を使用するサイトなど
  ボットネット botnets ネットワーク攻撃の起点となるボットネットの一部と判定されたURLまたはIPアドレス
  迷惑メールURL spam-urls 迷惑メールに含まれていたURL
  キーロガー・モニター keyloggers-monitoring ユーザーのキー入力を記録したり、Web閲覧履歴を監視したりするソフトウェアのダウンロードおよび情報サイト
一般カテゴリー
各環境のニーズに合ったフィルタリングポリシーを設定するために分類した一般的なカテゴリー
  不動産 real-estate 不動産の賃貸・購入・販売、不動産関連情報を提供しているサイト
  コンピューター/インターネットセキュリティー computer-security コンピューターやインターネットのセキュリティーに関するサイト
  ビジネス・経済 business-economy 企業サイト、企業情報、経済学、マーケティング、経営、起業などに関するサイト
  コンピューター/インターネット computer-internet-info コンピューターやインターネット技術に関する全般的な情報サイト。SaaSなどインターネット上でサービスを提供する各種サイトを含む
  オークション auctions 個人間の物品売買をサポートしているオークションサイト。クラシファイド広告サイトは除く
  ショッピング shopping 百貨店、小売店、カタログサイト、オンラインショップなど
  旅行 travel 旅行会社、航空会社、レンタカー、ホテル、リゾート、旅行情報サイトなど
  ホーム・ガーデン home-garden 家のメンテナンス・安全対策・装飾、ガーデニング、家電製品などに関するサイト
  軍事 military 軍隊、軍事史などに関するサイト
  ソーシャルネットワーキング social-media SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)サイト
  証券投資 stock-advice 証券投資に関する情報。株価、市場ニュースサイトなど
  教育・訓練 training-tools オンライン教育、職業訓練、ソフトウェア教育、スキル訓練などに関するサイト
  エンターテインメント・アート entertainment-arts 映画、ビデオ、テレビ、音楽、書籍、漫画、映画館、ギャラリー、アーティスト、評論、演劇、舞台、公演、美術館、芸術作品などに関するサイト
  個人サイト・ブログ personal-sites-blogs 個人やグループによるサイトおよびブログ
  地域情報 local-information シティーガイド、レストラン・ホテル・観光情報など特定の地域に関する情報サイト
  求人情報 job-search 求人サイト
  参考・調査 reference-research オンライン辞書、地図、センサス、年鑑、図書目録、系図など
  ゲーム games オンラインゲーミング、ダウンロード、コンピューターゲーム・ボードゲームなどの情報、ゲーム雑誌サイト。オンライン宝くじや懸賞サイトを含む
  哲学・政治 philosophy-political 特定の哲学的、政治的思想の議論、推進を目的とするサイト
  ペイ・ツー・サーフ pay-to-surf 特定のリンクをクリックしたり、特定のメールやWebページを読むことでユーザーに報酬が支払われる「ペイ・ツー・サーフ」サイト
  狩猟・釣り hunting-fishing スポーツハンティング、狩猟クラブ、釣りに関するサイト
  クラブ・サークル society 特定の興味・分野に関する各種団体、協会、クラブ、サークル、同好会、グループなどのサイト
  教育機関 educational-institutions 保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学、専門学校などのサイト
  スポーツ sports スポーツチーム、スポーツに関するサイト
  こども kids こども向けサイト、ティーンエイジャー向けサイト
  検索エンジン search-engines 検索エンジンサイト
  ポータル internet-portals 多様なコンテンツを集約したポータルサイト
  音楽 music 楽曲の販売・ストリーミング、楽曲・歌詞・音楽グループ・ライブ・音楽ビジネスの情報サイト
  ニュース・メディア news-media オンラインニュースサイト、天気予報サイト、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などのマスメディアサイト
  動的生成コンテンツ dynamically-generated URLパラメーターやブラウザーの位置情報などに応じて動的にコンテンツを生成するサイト
  ファッション・美容 fashion-beauty ファッション誌、美容、服、化粧品などの情報サイト
  レクリエーション・趣味 recreation-hobbies ハイキング、キャンプ、コレクション、アート、工作、ペットなどレクリエーションや趣味に関する情報サイト
  自動車・バイクなど motor-vehicles エンジン付きの乗り物。乗用車、トラック、バイク、モーターボートなどのレビュー、ディスカッション、カタログ、売買などに関するサイト
ITリソース
ネットワーク帯域に負荷を与えるコンテンツを含む可能性があるサイト
  ストリーミングメディア streaming-media 音声・映像のストリーミングサイト
  シェアウェア・フリーウェア shareware-freeware ソフトウェア、スクリーンセーバー、アイコン、壁紙、ユーティリティー、着信音などのダウンロードサイト。寄付を求めるサイト、オープンソースプロジェクトのサイトを含む
  P2Pファイル共有 p2p-software P2P型ファイル共有クライアントの配布サイト、ファイル共有サイトなど
  オンライングリーティングカード online-greeting-cards オンライングリーティングカードサイト
  オンラインストレージ personal-storage ファイル、音楽、写真などのオンラインストレージサイト
  Web広告 web-advertisements Web広告・バナーサイト
  CDN content-delivery-networks 広告、メディア、画像、動画などを配信するためのコンテンツデリバリーネットワーク(CDN)
  インターネット通信 internet-communication インターネット電話、VoIPサービス、メッセージングサービスなど
  Webホスティング web-hosting Webページのホスティングサービス
プライバシー
個人情報のやりとりが発生する可能性が高いサイト
  金融サービス financial-services 銀行、保険、ローンなどに関わるサイト。市場ニュースや証券会社などは除く
  法律 legal 法律に関するサイト、法律事務所、弁護士事務所、法律問題に関するディスカッションサイトなど
  Webメール webmail Webメールサービス
  政府 government 政府、自治体サイト
  健康・医療 health-medicine 健康や医療に関する情報。各種医療機関、医療保険などのサイト
センシティブ
職場や特定のグループにとって不適切なコンテンツを含む可能性があるサイト
  カルト・オカルト cult-occult 占星術、呪術、魔術、悪魔崇拝、超常現象などに関するサイト
  薬物乱用 drug-abuse 違法・合法を問わず薬物の乱用およびその治療に関する情報
  アダルト・ポルノ pornography アダルトグッズ・ビデオ販売、性風俗店情報、露骨な性的描写を含むサイトなど
  出会い dating 出会い系サイト
  性教育 sex-education 性教育に関するサイト
  宗教 religion 宗教に関するサイト
  ギャンブル gambling ギャンブル、宝くじ・ナンバーズ、オンラインカジノ、射幸性の高いゲーム、その他の賭博行為に関するサイト
  Web翻訳 translation 指定したURLのページを別の言語に翻訳して表示するサイト。一種のプロキシーとして機能するためフィルタリング回避に使われることもある
  マリファナ marijuana マリファナに関するサイト
  ハッキング hacking 不正アクセスなどのハッキングに関するサイト
  武器 weapons 銃・ナイフなどの武器や武術用具の販売、レビュー、情報などを提供するサイト
  水着・下着 swimsuits-intimate-apparel 水着や下着などに関するサイト
  疑問符付きサイト questionable 下品なユーモアや「すぐに稼ぐ方法」などを紹介するサイト、Webブラウザーの挙動をおかしくするサイトなど
  ヘイト・レイシズム hate-racism ヘイトクライムや人種差別などに関わるサイト
  暴力 violence 暴力を肯定するコンテンツ、過激な暴力描写を含むサイトなど
  不正行為 cheating 不正行為を助長するコンテンツ(フリー論文、試験問題のコピー、盗作など)を含むサイト
  悪趣味 gross 吐瀉物、血まみれの服など嫌悪感を催させるコンテンツを含むサイト
  ヌード nudity 全裸または半裸の人物画や写真(芸術作品など、必ずしも性的な意味合いを含まない)を含むサイト
  違法・非合法 illegal 犯罪行為、著作権・知的財産権侵害などに関わるサイト
  中絶 abortion 人工妊娠中絶に関するトピックを扱うサイト
  パークドメイン parked-domains 有用なコンテンツを持たないサイト。工事中サイトやWebサーバーのデフォルトホームページが表示されるようなサイトを含む
  アルコール・タバコ alcohol-tobacco アルコール、タバコに関するサイト
  画像・動画検索 image-video-search 画像・動画検索サイト、オンラインアルバム、写真共有サイト、画像ホスティングサイトなど
その他(Misc.)
  デッドサイト dead-sites 応答しないWebサイト


(C) 2015 - 2023 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-002107 Rev.AZ