バーチャルシャーシスタック(VCS) / はじめに


本章の構成と読み進め方
関連マニュアル


本製品は、負荷分散型の冗長ネットワークを低コストかつ簡単に実現するバーチャルシャーシスタック(VCS)機能を備えています。

本章「バーチャルシャーシスタック(VCS)」では、VCSの設定と運用について解説します。

Note
本製品のVCS機能を「VCS plus」と呼ぶ場合がありますが、これはシャーシ単体でもコントロールファブリックカード(CFC)や電源の2重化が可能な本製品において、さらにシャーシをスタックすることで2×2の4重化を実現できるという意味合いを込めたネーミングであり、基本的には他機種の「VCS」と同じものです。本マニュアルでは原則として「VCS plus」という呼称を用いず、「VCS」と表記します。

Note
VCSはコントロールファブリックカードAT-SBx81CFC960搭載時のみ使用可能です。また、VCSを使用するにはシャーシ台数分のフィーチャーライセンスが必要です。

本章の構成と読み進め方

本章は下記の5部構成になっており、それぞれ以下のことがらを取り扱っています。


本章は、おおよそ以下の順序で読み進めていただくことを想定しています。


関連マニュアル

本章では、以下のことがらについては原則として説明していませんので、それぞれ該当するマニュアルをご参照ください(本章はこれらを補足する形で記述されています)。



(C) 2012 - 2024 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-001735 Rev.BE