[index] AT-AR4000S-Cloud リファレンスマニュアル 5.5.4
モード: トラフィックコントロールモード --> トラフィックコントロール・ポリシーモード
カテゴリー: トラフィック制御 / Quality of Service
(config-tc)# policy NAME SCHED
(config-tc)# policy NAME
(config-tc)# no policy NAME
QoSポリシーを作成し、QoSポリシーの設定を行うためのトラフィックコントロール・ポリシーモードに移行する。
no形式で実行した場合は指定したQoSポリシーを削除する。この場合はトラフィックコントロールモードのまま移動しない。
なお、単に「policy NAME」とした場合は、第一階層クラスの設定を行うためのトラフィックコントロール・ポリシーモードに移行する(指定したポリシーがすでに存在していることが前提)。
NAME |
ポリシー名 | ||||
SCHED |
第一階層のクラス間におけるキュー制御方式。下記から選択する | ||||
priority |
PQ(絶対優先キュー) | ||||
wrr |
WRR(重み付きラウンドロビン) | ||||
htb |
HTB(階層型トークンバケット) |
■ 第一階層のクラス間でPQを使うQoSポリシー「qos-pq」を作成する。
awplus(config-tc)# policy qos-pq priority ↓ awplus(config-tc-policy)#
awplus(config-tc)# policy qos-pq ↓ awplus(config-tc-policy)#
awplus(config-tc)# no policy qos-pq ↓ awplus(config-tc)#
■ 1つのQoSポリシーを複数のインターフェースに関連付けることは可能だが、1つの出力インターフェースに関連付けられるQoSポリシーは1つだけ。ruleコマンドのtoパラメーターで指定するエンティティー(DST_ENTITY)に関連付けられたインターフェースが「出力インターフェース」、policyパラメーターで指定するクラスを束ねるQoSポリシーが「QoSポリシー」となる。
traffic-control (グローバルコンフィグモード) | +- policy(トラフィックコントロールモード) | +- class(htb)(トラフィックコントロール・ポリシーモード) +- class(priority)(トラフィックコントロール・ポリシーモード) +- class(wrr)(トラフィックコントロール・ポリシーモード)
rule(トラフィックコントロールモード)
show traffic-control policy(特権EXECモード)
(C) 2022 - 2024 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-003066 Rev.J