[index] AT-TQRシリーズ コマンドリファレンス 5.5.4
モード: インターフェースモード
カテゴリー: IPv6 / 近隣探索
(config-if)# ipv6 nd proxy interface IFNAME
(config-if)# no ipv6 nd proxy
対象インターフェースにおいて、IFNAMEパラメーターで指定したインターフェースへのNDプロキシーを有効にする。
no形式で実行した場合は、NDプロキシーを無効にする。
初期設定は無効。
NDプロキシーは、対象インターフェースで受信したICMPv6の近隣要請(NS)パケットに対し、本製品自身のMACアドレスで近隣通知(NA)パケットを代理応答する機能。
代理応答は、IFNAME上で該当端末のアドレスを解決できた場合にのみ行われる(NS受信時に該当Neighborが登録済みだった場合はただちに代理応答。未登録の場合は本製品自身がIFNAMEからNSパケットを送信して解決を試み、成功した場合にのみ代理応答する)。
IFNAME |
端末が存在するインターフェース |
■ eth2インターフェースでNDプロキシーを有効にし、eth1上の端末に対するeth2側からのNSパケットに代理応答するよう設定する。
awplus(config)# interface eth2 ↓ awplus(config-if)# ipv6 nd proxy interface eth1 ↓
■ 本機能は、NTT東日本/NTT西日本のフレッツ 光ネクストを利用したIPv6接続環境で使用するための機能。他の用途での使用はサポート対象外なので、設定例集 #212 「WPA2/WPA3パーソナルを使用した無線ネットワーク設定と”v6プラス” を利用したインターネット接続設定」 などにしたがって設定すること。
■ NDプロキシーを使用するためには、外側、内側両方のインターフェースでIPv6を有効にしておく必要がある。
■ NDプロキシーでは、外側インターフェースと内側インターフェースを1対1で関連付ける構成だけをサポートする。
■ NDプロキシーは、Ethernet(802.1Qサブインターフェースを含む)、ブリッジインターフェースでのみサポート。
interface (グローバルコンフィグモード) | +- ipv6 nd proxy interface(インターフェースモード)
(C) 2023 - 2024 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-003212 Rev.E