[index] AT-AR3050S/AT-AR4050S/AT-AR4050S-5G コマンドリファレンス 5.5.4
無線クライアント・隣接無線APログの有効・無効 | 無効 | log enable destination(無線LANコントローラーモード) |
無線クライアントログの最大保存量 | 50KByte | log size wireless-client(無線LANコントローラーモード) |
無線クライアントログの過去ログ保持世代数 | 1世代 | log rotate wireless-client(無線LANコントローラーモード) |
隣接無線APログの過去ログ保持世代数 | 1世代 | log rotate neighbor-ap(無線LANコントローラーモード) |
隣接無線APログの保存間隔 | 30分 | log interval neighbor-ap(無線LANコントローラーモード) |
NoteAP 1台あたりの使用量は、APが設置されている環境および接続されている無線クライアントに依存します。
上記の目安値はAT-TQ5403 1台で近隣APを100台検出し、接続されたクライアント40台が1日1回接続と切断(合計80イベント)を行う前提で算出した1週間分のデータ量です。
ご使用の環境にあわせ、十分な空き容量を持つ外部メディアをご用意ください。
awplus(config)# wireless ↓ awplus(config-wireless)# log enable destination card ↓
card:/WirelessClient/WirelessClient.csv または usb:/WirelessClient/WirelessClient.csv
card:/NeighborAP/YYYYMMDDhhmmss.csv
または
usb:/NeighborAP/YYYYMMDDhhmmss.csv
(YYYY=年 MM=月 DD=日 hh=時 mm=分 ss=秒)
Noteログ出力中に下記の設定を変更した場合は、次回ローテーション時から反映されます。
awplus(config-wireless)# log size wireless-client 1024 ↓
awplus(config-wireless)# log rotate wireless-client 4 ↓
awplus(config-wireless)# log interval neighbor-ap 60 ↓
awplus(config-wireless)# log rotate neighbor-ap 4 ↓
awplus# dir card:/WirelessClient ↓ または awplus# dir usb:/WirelessClient ↓
awplus# dir card:/NeighborAP ↓ または awplus# dir usb:/NeighborAP ↓
awplus# show file card:/WirelessClient/WirelessClient.csv ↓ または awplus# show file usb:/WirelessClient/WirelessClient.csv ↓
awplus# show file card:/NeighborAP/YYYYMMDDhhmmss.csv ↓ または awplus# show file usb:/NeighborAP/YYYYMMDDhhmmss.csv ↓ (YYYY=年 MM=月 DD=日 hh=時 mm=分 ss=秒)
Timestamp,AP MAC Address,Client MAC Address,IP Address,NetBIOS Name,Radio,Channel,User Name,SSID,VLAN,Rate,BSSID,RSSI,Channel Noise,SNR,Connected,Status YYYY-MM-DD hh:mm:ss,1234.5678.9012,abcd.efgh.ijkl,192.168.1.101,MyWirelessCli10,1,13,User0,allied-tlc,1,1,1234.5678.9012,67,50,50,YYYY-MM-DD hh:mm:ss,Connect YYYY-MM-DD hh:mm:ss,,abcd.efgh.ijkl,,,,,,,,,,,,,,Disconnect ...各行(レコード)を構成する情報(カラム)は次の通りです。
Note
- APが対応していないカラムは原則として空文字列で出力されます。
- 切断イベント(Status = Disconnect)のログレコードでは、Timestamp、Client MAC Address, Statusカラム以外は空文字列になります。
TQm6702 GEN2 TQ6602 GEN2 TQm6602 GEN2 |
TQ1402 TQm1402 |
TQm5403 TQ5403e |
||||
Timestamp | 管理下APから情報を受信した日時 | 日時文字列(カントリーコードにもとづくローカルタイム) | ||||
AP MAC Address | クライアントが接続しているAPのMACアドレス | MACアドレス文字列 | ||||
Client MAC Address | クライアントのMACアドレス | MACアドレス文字列 | ||||
IP Address | クライアントのIPアドレス | IPアドレス文字列 | ||||
NetBIOS Name | クライアントのNetBIOS名 | 文字列 | ||||
Radio | クライアントが接続している無線インターフェース | 無線番号(1~3) | ||||
Channel | クライアントが使用しているチャンネル | チャンネル番号 | ||||
User Name | 802.1X認証を受けたクライアントのユーザー名。 802.1X以外の方式で認証されたクライアントの場合は空欄 |
文字列 | ||||
SSID | クライアントが接続している無線ネットワークのSSID | 文字列 | ||||
VLAN | クライアントが接続しているVAPのVLAN (ダイナミックVLAN使用時でも動的にアサインされたVLANではなくVAPに設定されたVLANが出力される) |
VLAN ID(0~4094) | ||||
Rate | クライアントのデータ送信レート | 整数 | ||||
BSSID | 接続先BSSID | MACアドレス文字列 | ||||
RSSI | 信号強度(dBm) | 整数 | ||||
Channel Noise | 該当チャンネルのノイズレベル(dBm) | 整数 | ||||
SNR | SN比(RSSI - Chanel Noise) | 整数 | ||||
Connected | クライアントの推定接続日時 | 日時文字列(カントリーコードにもとづくローカルタイム) | ||||
Status | イベントの区別 | 下記のいずれか ・Connect(接続) ・Disconnect(切断) ・Update(更新) |
NoteIP AddressおよびNetBIOS Nameの表示には、AT-TQ6602のバージョン7.0.1-1.1以降、AT-TQ5403、AT-TQm5403、AT-TQ5403eのバージョン6.0.1-6.1以降、AT-TQ1402、AT-TQm1402のバージョン6.0.1-7.1以降が必要です。
NoteUser Nameの表示には、AT-TQ6702 GEN2、AT-TQm6702 GEN2、AT-TQ6602 GEN2、AT-TQm6602 GEN2のバージョン8.0.2-1.1以降、AT-TQ5403、AT-TQm5403、AT-TQ5403eのバージョン6.0.3-0.1以降が必要です。
Timestamp,AP MAC Address,Radio ID,BSSID,SSID,AP Status,Classfiled Rule,Security Mode,AP RSSI,AP Signal, AP Noise,Detected Channel,Detected Time on CWM YYYY-MM-DD hh:mm:ss,1234.5678.9012,1,abcd.efgh.ijkl,test,Managed,mgd-ssid-from-unk-ap,WEP,50,-67,-67,1,YYYY-MM-DD hh:mm:ss ...各行(レコード)を構成する情報(カラム)は次の通りです。
NoteAPが対応していないカラムは原則として空文字列で出力されます。
TQm6702 GEN2 TQ6702e GEN2 TQ6602 GEN2 TQm6602 GEN2 |
TQ5403 TQm5403 TQ5403e TQ1402 TQm1402 |
|||
Timestamp | 管理下APから情報を受信した日時 | 日時文字列(カントリーコードにもとづくローカルタイム) | ||
AP MAC Address | APのMACアドレス | MACアドレス文字列 | ||
Radio ID | 無線インターフェース | 無線番号(1~3) | ||
BSSID | ビーコンフレーム内のBSSID | MACアドレス文字列 | ||
SSID | SSID | 文字列 | ||
AP Status | APの状態 | 下記のいずれか ・Managed(管理下) ・Rogue(管理外) |
||
Classified Rule | AP StatusがRogueである理由 | 下記のいずれか ・rogue-ap-detection(管理外のAPが存在する) ・mgd-ssid-with-incorr-sec(管理下APで使用しているSSIDを異なるセキュリティで使っているAPが存在) ・mgd-ssid-from-unk-ap(管理下APで使用しているSSIDを使っているAPが存在する) |
||
Security Mode | APのセキュリティー | 下記のいずれか ・Open System ・WEP ・WPA |
||
AP RSSI | 信号強度(%) | 1 ~ 100 | ||
AP Signal | 信号強度(dBm) | -127 ~ 127(通常は -95 ~ -10) | ||
AP Noise | ノイズレベル(dBm) | -127 ~ 127 | ||
Detected Channel | APが検出されたチャンネル | チャンネル番号 | ||
Detected Time on CWM | APが検出された日時 | 日時文字列(カントリーコードにもとづくローカルタイム) |
NoteAP MAC Addressの表示はAT-TQ5403のバージョン5.x.xでは未サポートです。
(C) 2015 - 2025 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-002107 Rev.BE