[index] AT-AR4000S-Cloud リファレンスマニュアル 5.5.4
awplus(config)# 4to6-mapping NAT46 ↓
awplus(config-4to6-mapping)# map4to6 subnet 192.168.1.0/24 ::/96 ipv6-interface eth1 ↓ awplus(config-4to6-mapping)# exit ↓
NoteすべてのIPv4端末をNAT46の変換対象にするには、map4to6コマンドで 0.0.0.0/0 を指定します。
awplus(config-4to6-mapping)# map4to6 subnet 0.0.0.0/0 ::/96 ipv6-interface eth1 ↓
awplus(config)# interface tunnel0 ↓ awplus(config-if)# tunnel mode map4to6 ↓
awplus(config-if)# tunnel 4to6-mapping NAT46 ↓
NoteNAT46トンネルインターフェースのIPv4アドレスには、ネットワーク上で使われていない任意のアドレスを設定してください。
awplus(config-if)# ip address 192.168.0.1/32 ↓ awplus(config-if)# ipv6 enable ↓ awplus(config-if)# ip tcp adjust-mss pmtu ↓ awplus(config-if)# exit ↓
awplus(config)# ip route 192.168.2.0/24 tunnel0 ↓
awplus(config)# ip name-server 2001:db8:2::3 ↓ awplus(config)# ip dns forwarding ↓ awplus(config)# ip dns forwarding dns46 ↓ awplus(config)# ip dns forwarding dns46 NAT46 ↓
Noteこの例では上位DNSサーバー(ip name-server)をIPv6アドレスで指定していますが、変換ルール(6to4マッピング)をAAAAレコードとAレコードで登録してありさえすれば、DNSサーバーへのアクセスはIPv6でもIPv4でもかまいません。
NoteDNS46を使用する場合は、下記の仕様にご留意ください。
- IPv6端末用のNAT46変換ルール(6to4マッピング)をDNSサーバーに登録しておく必要があります。
このとき、実IPv6アドレスをAAAAレコード、仮想IPv4アドレスをAレコードとして、対になるよう登録してください。
- IPv4端末からのIPv4アドレス(Aレコード)問い合わせに対し、DNSリレーのDNS46機能はAレコードとAAAAレコードの両方を上位DNSサーバーに問い合わせます。
- 上位DNSサーバーからの回答に応じて、DNS46機能は次の動作を行います。
- 上位DNSサーバーからIPv4アドレス(Aレコード)とIPv6アドレス(AAAAレコード)が対で返ってきた場合は、これらを一対一の6to4マッピングとしてダイナミックに登録し、IPv4端末にIPv4アドレス(Aレコード)を返答します。
AレコードとAAAAレコードがそれぞれ複数返ってきた場合は、IPv4アドレスとIPv6アドレスを返却順に組み合わせて、複数の6to4マッピングを登録します。
- 上位DNSサーバーから返ってきたIPv4アドレス(Aレコード)とIPv6アドレス(AAAAレコード)の数が異なる場合は、6to4マッピングを登録せず、端末にはSERVFAIL(Server Failure)エラーを返します。
- ip dns forwarding dns46 subnetコマンドを使うことで、前項 3 におけるDNS46機能の動作を特定のIPv4/IPv6アドレスサブネット(アドレス範囲)だけに限定することもできます。この場合は、6to4マッピングをダイナミックに登録したいIPv4/IPv6サブネットをすべて指定してください。
awplus(config)# ip dns forwarding NAT46 subnet 192.168.2.0/24 ↓ awplus(config)# ip dns forwarding NAT46 subnet 2001:db8:2::/64 ↓
awplus(config)# 4to6-mapping NAT46 ↓
awplus(config-4to6-mapping)# map4to6 subnet 192.168.1.0/24 ::/96 ipv6-interface eth1 ↓
NoteすべてのIPv4端末をNAT46の変換対象にするには、map4to6コマンドで 0.0.0.0/0 を指定します。
awplus(config-4to6-mapping)# map4to6 subnet 0.0.0.0/0 ::/96 ipv6-interface eth1 ↓
awplus(config-4to6-mapping)# map6to4 single 2001:db8:2::5 192.168.2.5 ↓ awplus(config-4to6-mapping)# exit ↓
awplus(config)# interface tunnel0 ↓ awplus(config-if)# tunnel mode map4to6 ↓
awplus(config-if)# tunnel 4to6-mapping NAT46 ↓
NoteNAT46トンネルインターフェースのIPv4アドレスには、ネットワーク上で使われていない任意のアドレスを設定してください。
awplus(config-if)# ip address 192.168.0.1/32 ↓ awplus(config-if)# ipv6 enable ↓ awplus(config-if)# ip tcp adjust-mss pmtu ↓ awplus(config-if)# exit ↓
awplus(config)# ip route 192.168.2.0/24 tunnel0 ↓
Note図中「IPv4端末」がIPv4/IPv6のデュアルスタックである場合など、上記手順3でDNSサーバーからIPv4端末の有効なAAAAレコード(IPv6アドレス)が返ってきた場合、本製品のDNSリレー/DNS64機能は手順4で当該AAAAレコードをそのままIPv6端末に返送します。
また、その場合、本製品のNAT64機能は手順6でIPv6パケットからIPv4パケットへの変換を行わず、IPv6端末からのIPv6パケットをそのまま転送します(本製品がIPv4ネットワーク側(図中「ルーター」の右側)にもIPv6インターフェースを持っている必要があります)。
2001:db8::10.1.1.X
Note上の例のようにIPv6アドレスの末尾をIPv4形式(10進ドット区切り)で指定した場合でも、ランニングコンフィグでは全体がIPv6アドレス形式(16進コロン区切り)に変換されます。
Note以下、「NAT46マッピング」、「NAT46マッピングインスタンス」、「NAT46トンネルインターフェース」といった名称が登場しますが、これらは「NAT46」機能と「NAT64」機能で共通に使用される設定要素です。
また、4to6-mapping、show 4to6-mapping、tunnel 4to6-mapping、tunnel mode map4to6などのコマンドについても同様です。
awplus(config)# 4to6-mapping NAT64 ↓
awplus(config-4to6-mapping)# map6to4 subnet 2001:db8::/96 0.0.0.0/0 ↓
awplus(config-4to6-mapping)# map4to6 subnet 0.0.0.0/0 64:ff9b::/96 ↓ awplus(config-4to6-mapping)# exit ↓
awplus(config)# interface tunnel0 ↓ awplus(config-if)# tunnel mode map4to6 ↓
awplus(config-if)# tunnel 4to6-mapping NAT64 ↓
NoteNAT46トンネルインターフェースのIPv4アドレスには、ネットワーク上で使われていない任意のアドレスを設定してください。
awplus(config-if)# ip address 192.168.0.1/32 ↓ awplus(config-if)# ipv6 enable ↓ awplus(config-if)# ip tcp adjust-mss pmtu ↓ awplus(config-if)# exit ↓
awplus(config)# ipv6 route 64:ff9b::/96 tunnel0 ↓
awplus(config)# ip route 10.1.1.0/24 tunnel0 ↓
awplus(config)# ip name-server 192.0.2.3 ↓ awplus(config)# ip dns forwarding ↓ awplus(config)# ip dns forwarding dns64 NAT64 ↓
Noteこの例では上位DNSサーバー(ip name-server)をIPv4アドレスで指定していますが、DNSサーバーへのアクセスはIPv6でもIPv4でもかまいません。
(C) 2022 - 2025 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-003066 Rev.L