type env-sensor

モード: トリガーモード
カテゴリー: 運用・管理 / トリガー


(config-trigger)# type env-sensor [node <1-8>] resource <1-100> sensor <1-100> state STATE

(config-trigger)# type env-sensor [node <1-8>] resource <1-100> sensor <1-100> LIMIT DIRECTION


環境センサートリガーを作成する。
環境センサートリガーは、PSUやファンの障害などによるセンサーの状態変化時や、センサーがしきい値を超えたときに起動される。


パラメーター

node <1-8> スタックメンバーID
resource <1-100> show system environmentコマンドで表示されるリソースの数値ID
sensor <1-100> show system environmentコマンドで表示されるセンサーの数値ID
state STATE := state {true|false|any}
起動条件
true センサーの状態がtrueになった時。show system environmentコマンドで「Closed」「No」から「Open」「Yes」に変化したとき
false センサーの状態がfalseになった時。show system environmentコマンドで「Open」「Yes」から「Closed」「No」に変化したとき
any true/falseの両方
LIMIT := {low-limit|high-limit}
しきい値
low-limit 下限しきい値
high-limit 上限しきい値
DIRECTION := {exceeded|cleared|any}
起動条件
exceeded 上限しきい値/下限しきい値を超えた時
cleared 上限しきい値/下限しきい値を超えた状態から正常に戻った時
any exceeded/clearedの両方


注意・補足事項

■ 温度センサーの上限しきい値よりも低くヒステリシス値が設定されている場合、exceededは上限しきい値を超えるとすぐに発生するが、clearedは上限しきい値を下回ったときではなく、ヒステリシス値を下回った場合に発生する。

■ ヒステリシス値はshow system environmentコマンドの「Low Limit」欄に「57(Hyst)」のように表示され、この場合、「Low Limit」は下限しきい値ではなく、上限しきい値のヒステリシス値を表す。


コマンドツリー

trigger (グローバルコンフィグモード)
    |
    +- type env-sensor(トリガーモード)

関連コマンド

show trigger(特権EXECモード)
show system environment(非特権EXECモード)



(C) 2023 - 2025 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-003248 Rev.J