ipv6 pim ssm

モード: グローバルコンフィグモード
カテゴリー: IPv6マルチキャスト / PIM


(config)# ipv6 pim ssm default

(config)# no ipv6 pim ssm


(PIM-SMv6)PIM-SSMv6を有効にし、SSM(Source Specific Multicast)で使用するマルチキャストグループアドレスの範囲(SSMレンジ)を変更する。
no形式で実行した場合はPIM-SSMv6を無効にし、SSMレンジの設定を削除する。
初期設定は無効。

PIM-SSMv6有効時、SSMレンジ内のマルチキャストグループに対しては、PIM-SMv6の(*,G)状態や(S,G,rpt)状態が生成されない。これらのグループに対して、マルチキャスト受信者はMLDバージョン2で(S,G)指定のJoinを行う必要がある。(S,G) Joinを受けたPIM-SSMv6対応のラストホップルーター(受信者の接続されているPIMルーター)は、最初から該当グループ(G)のマルチキャスト送信者(S)に向けて(S,G) Joinを送信し、最短ツリー(SPT)経由でトラフィック配送を受ける。また、ファーストホップルーターは通常のRegister動作を行わずに、明示的に(S,G) Joinを受けたときだけトラフィックを転送する。


パラメーター

default 標準のSSMレンジff3x::/32を使用する場合に指定する


使用例

■ PIM-SSMv6を有効にする。SSMレンジは標準で規定されているもの(ff3x::/32)を使う。

awplus(config)# ipv6 pim ssm default


注意・補足事項

■ 本機能の設定を行う際は、あらかじめPIM6サービスを有効にしておくこと(service pim6コマンド)。

■ PIM-SSMv6はPIM-SMv6を拡張したプロトコルであるため、PIM-SSMv6を使用する場合はマルチキャストルーティングを行う各インターフェースにおいてPIM-SMv6(ipv6 pim sparse-modeコマンド)とMLD(ipv6 mldコマンド)の設定も必要。なお、PIM-SSMv6の動作ではランデブーポイント(RP)を使わないため、SSMレンジ内のマルチキャストグループだけを使用する場合はRPやBSRの設定は不要。一方、SSMレンジ外のマルチキャストグループに対しては通常のPIM-SMv6動作を行うため、SSMレンジ外のマルチキャストグループも使用する場合はRPやBSRの設定も必要となる。


コマンドツリー

configure terminal (特権EXECモード)
    |
    +- ipv6 pim ssm(グローバルコンフィグモード)

関連コマンド

ipv6 mld(インターフェースモード)
ipv6 pim sparse-mode(インターフェースモード)
show ipv6 mld groups(非特権EXECモード)



(C) 2024 - 2025 アライドテレシスホールディングス株式会社

PN: 613-003319 Rev.F