IP / 経路制御
本製品は以下のIPユニキャスト経路制御方式に対応しています。
また、IPアドレスやTCP/UDPポートなどさまざまな情報に基づいてIPパケットの転送先を決定するポリシーベースルーティング機能も備えています。
ここでは、スタティックルーティングの設定手順について解説します。関連機能については以下のセクションをご覧ください。
スタティックルーティング(静的経路制御)は、管理者が経路情報を手動で登録するもっとも基本的な経路制御方式です。
ICMP Redirect(IPv4/IPv6)の送受信は未サポートです。
基本設定
■ スタティック経路を登録するには、グローバルコンフィグモードのip route コマンドを使います。
転送先(ネクストホップ)がEthernetなどの非ポイントツーポイントインターフェース上に存在する場合は、次のように宛先ネットワークアドレスとネクストホップアドレスを指定します。
awplus(config)# ip route 192.168.100.0/24 192.168.10.2 ↓
転送先(ネクストホップ)がPPPやトンネルなどのポイントツーポイントインターフェース上に存在する場合は、ネクストホップアドレスの代わりに出力インターフェース名を指定してください。
awplus(config)# ipv6 route 192.168.20.0/24 tunnel0 ↓
デフォルト経路は宛先ネットワークアドレス「0.0.0.0/0」で表します。
awplus(config)# ip route 0.0.0.0/0 192.168.10.32 ↓
■ スタティック経路を削除するにはip route コマンドをno形式で実行します。
awplus(config)# no ip route 192.168.100.0/24 192.168.10.2 ↓
■ IP経路表を確認するにはshow ip route database コマンド、show ip route コマンドを実行します。
awplus> show ipv6 route database ↓
awplus> show ipv6 route ↓
経路表と経路選択
ここまでの説明では、単に「IP経路表」という言葉を用いましたが、実際には本製品は次に示す2種類のIP経路表を使い分けています。
RIB(Routing Information Base:IP経路表)
FIB(Forwarding Information Base:IP転送表)
それぞれの役割は次のとおりです。
RIB
RIB(Routing Information Base:IP経路表)は、各種情報源から得た経路情報を蓄積するデータベースです。RIBには、管理者の手動設定や経路制御プロトコルによって学習された経路が原則としてすべて登録されます。RIBに経路が登録されるのは、次のときです。
インターフェースにIPアドレスを割り当てたとき
スタティック経路を登録したとき
DHCPメッセージによって経路を学習したとき
このようにしてRIBに登録された経路のうち、「最適」と判断されたものだけが次に述べるFIBに登録されます。
RIBの内容は、show ip route database コマンドで確認できます。
FIB
FIB(Forwarding Information Base:IP転送表)は、IPパケットの転送判断時に参照するデータベースです。FIBには、RIBに登録されている経路のうち、「最適」と判断されたもの、すなわち、実際にパケット転送に使用される経路だけが登録されます。最適と判断する基準は次に述べる管理距離です。
FIBの内容は、show ip route コマンドで確認できます。
管理距離
RIBに同一宛先への経路が複数登録されている場合は、管理距離(Administrative Distance: AD)と呼ばれる経路エントリーの属性値によって最適な経路を選択します。
管理距離は1~255の整数値で、小さいほど優先度が高くなります。初期状態では、次のように経路種別ごとに値が決まっています。
管理距離255は「信頼できない経路」を表します。「信頼できない経路」は、FIBに登録されず、IPパケットの転送には使われません。
管理距離は、同じサブネット長のスタティック経路を複数登録する場合に、それらの間で優先順位を付けたい場合に使用できます(フローティングスタティックルートの利用)。
ECMP
FIBには、RIBに登録されている経路のうち「最適」なものだけが登録されますが、RIBに同一宛先への最適経路が複数登録されている場合は、FIBにも複数の経路を登録することができます。
FIBに同一宛先への複数経路が登録されている場合、これらの経路はECMP(等コストマルチパス)グループと呼ばれ、該当宛先へのIPv4パケットはフロー単位でグループ内の各経路にロードバランスされます。
IPv6パケットは終点IPv6アドレスだけにもとづいてロードバランスされます。
FIBに同一宛先への経路をいくつ登録できるかは、maximum-paths コマンドの設定によって決まります。有効な設定値は1~8。初期設定は4です。
(C) 2025 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-003429 Rev.A