[index] AT-MCF2000 コマンドリファレンス
カテゴリー: SNMP / 概要
SNMP SET [MGRIP1=ipaddress] [MGRIP2=ipaddress] [MGRIP3=ipaddress] [MGRIP4=ipaddress] [GET-COMMUNITY=string] [SET-COMMUNITY=string] [TRAP-COMMUNITY=string] [TRAP-VERSION={1|2}]
SNMPコミュニティー名とトラップホストを設定する
MGRIP1-MGRIP4 |
SNMPトラップの送信先ホスト(最大4個まで)。トラップはここで指定したホストにだけ送信される。初期設定は0.0.0.0 | ||||
ipaddress |
IPアドレス。xxx.xxx.xxx.xxxの形式 | ||||
GET-COMMUNITY |
読み出し(get、get-next)用コミュニティー名を、14文字までの半角英数字および記号で指定する。大文字・小文字を区別する。空白を含む場合はダブルクォートで囲む。初期設定は「public」 | ||||
string |
コミュニティー名 | ||||
SET-COMMUNITY |
書き込み(set)用コミュニティー名を、14文字までの半角英数字および記号で指定する。大文字・小文字を区別する。空白を含む場合はダブルクォートで囲む。初期設定は「private」 | ||||
string |
コミュニティー名 | ||||
TRAP-COMMUNITY |
トラップ送信用コミュニティー名を、14文字までの半角英数字および記号で指定する。大文字・小文字を区別する。空白を含む場合はダブルクォートで囲む。初期設定は「public」 | ||||
string |
コミュニティー名 | ||||
TRAP-VERSION |
送信するトラップのバージョンを指定する。初期設定は「SNMPv2c形式」 | ||||
1 |
SNMPv1形式 | ||||
2 |
SNMPv2c形式 |
■ SNMPトラップの送信先ホストとトラップ送信用コミュニティー名を設定する
# SNMP SET MGRIP1=192.168.1.1 TRAP-COMMUNITY=trap-viewers ↓ |
(C) 2012 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001739 Rev.A