各種操作 / AMFネットワークの管理 / AMFノードの追加、情報表示、検索
ここでは、ネットワークマップのノードの情報表示、検索、およびネットワークマップのカスタマイズ方法について説明します。
ノード情報の表示
ネットワークマップには、AMFネットワークに所属するすべてのAMFノード、およびAWCプラグインやSNMPプラグインが認識したノードを自動的にトポロジー表示します。
- AMFエリア
- AMFエリア配下のAMFコントローラー/マスター
- AMFエリア配下のAMFノード
- AMFエリア配下のAMFゲストノード
- AWC管理グループ
- 管理グループの管理下AP
- 管理下APの接続クライアント
- SNMPサブネット
ネットワークマップ上のノードアイコンをクリックすると、ネットワークマップ左側のサイドパネルにノードの情報が表示されます。
- ネットワークマップを表示します。
- 該当のノードのノードアイコンをクリックします。
- ネットワークマップ左側のサイドパネルにノードの情報が表示されます。
サイドパネルにはノード名の他に、状態、IPアドレス、機種、シリアル番号、ファームウェアバージョン、最終バックアップ日時などの基本情報が表示されます。
管理外ノード
管理外ノードは、情報を表示しているノードの種別によって、次のものを指します。
- AMFノード:
AMFゲストノードとして接続中の無線APのうち、AWCプラグインの管理外のものを指します。
- AWC管理下AP:
接続中の無線クライアント
これらは、ネットワークマップの全景表示では表示されません。
該当ノードが接続された上位ノードのアイコンに管理外ノード数のみを青色のバッジに表示します。
バッジのついた上位ノード付近を拡大表示すると、個別の管理外ノードのアイコンが表示されます。
ノードの検索
ネットワーク内にノードが多数存在する場合は、検索フォームから対象を絞り込むことができます。
- ネットワークマップを表示します。
- ネットワークマップ右上の検索フォームをクリックします。
- ノード名またはIPアドレスの最初の2文字以上を入力します。
大文字小文字を区別しません。
- 検索フォームの下のドロップダウンリストに検索候補が表示されます。
ドロップダウンリストの検索候補から該当するノード名をクリックすると、ネットワークマップが該当のノードアイコンを中心に表示されます。
ネットワークマップのカスタマイズ
ネットワークマップに自動配置される各種ノード(AMFノード、無線AP、無線クライアント、SNMPデバイス)の他に、IPアドレスおよびMACアドレスを指定して、AVM EXやプラグインのいずれにも所属しないノード(カスタムノード)を作成し、ネットワークマップに配置することもできます。
マップ編集モードの開始
- ネットワークマップを表示します。
- ネットワークマップ上部のモードメニューから「編集」を選択します。
画面がマップ編集モードに切り替わります。
ネットワークマップ左側のサイドパネルには、「資産管理」画面で登録されたノードの名前が一覧されます。
これらのノードの送信元(ノードを登録したシステム)の種別は、サイドパネルのノード一覧にて、ノード名の右側の▼アイコンをクリックして表示される詳細情報の「送信元」(検出デバイス、VISTA)で識別できます。
各種ノードは、ノードの種別にかかわらず、文字コード順に表示されます。
また、現在のネットワークマップに配置済みのノードや、管理外ノードとして省略されているノードは一覧には表示されません。
多数のノードを管理している場合は、サイドパネル上部の「ノードを検索」欄にて対象を絞り込むことができます。ノード名の一部が入力した文字列と一致するノードのみがノード一覧に表示されます。
カスタムノードの作成
AVM EXのデータベースには、AVM EXおよびプラグインの管理下のノードのほかに、ネットワークマップに登録したいノードを独自に登録することができます。
カスタムノードの作成は「資産管理」画面で行います。
デバイス情報の表示
メインメニューから「資産管理」を選択します。
資産管理画面には、次のデバイスが自動的に表示されます。
- AVM EX管理下のAMFノード、AMFゲストノード
(AMFコントローラー/マスターを含む)
- AWCプラグイン管理下の無線AP、接続クライアント
- SNMPサブネット配下のSNMPデバイス
デバイス検出
上記のデバイス以外に、AMFスイッチに接続したネットワーク機器(コンピューター、プリンターなど)などをカスタムノードに登録するには、デバイス検出を行います。
- 資産管理画面にて、デバイスタブ右上の「デバイスを検出」ボタンをクリックします。
AVM EXは、AMFノードのARPキャッシュからの情報を収集して、AMFネットワークに接続されたIPv4デバイスを検出します。
AMFキャッシュの更新の間にパケットの送受信がないネットワーク機器(省電力機能を備えたオフィス複合機など)については、本機能では検出されない場合があります。
本機能はデバイスを検出するのみで、検出後のステータス監視は行いません。
カスタムノードの登録
デバイス検出を行わない場合や、ネットワークに接続していない検出されないデバイスを登録する場合は、手動でカスタムノードの追加を行います。
- 資産管理画面にて、デバイスタブ右上の「ノードを追加」ボタンをクリックします。
「ノードを追加」サイドパネルが表示されます。
- 新規登録するカスタムノードの名前(ネットワークマップでの表示名)、MACアドレス(xxxx.xxxx.xxxx形式)、IPv4アドレスを入力します。
- 表示に用いるアイコンを、機器のタイプに応じて「カスタムアイコンを選択」欄から選択します。
デフォルトでは、「無線AP」、「スイッチ」、「端末」、「ルーター」が登録されています。
+ボタンをクリックすると、カスタムアイコンとして使用する画像をアップロードできます。指定できる画像の形式は、JPEG、PNG、SVG形式です。
- 「ノードを追加」サイドパネル右下の「保存」ボタンをクリックします。
カスタムノードの編集
- デバイス一覧から、ノードの行の右端のアクションボタンをクリックします。
- 表示されるサブメニューから、「編集」をクリックします。
「ノードを編集」サイドパネルが表示されます。
- 名前、MACアドレス、IPアドレス、アイコンのうち、必要な情報を修正します。
- 「ノードを編集」サイドパネル右下の「保存」ボタンをクリックします。
AWC管理下APやSNMPデバイスは、アイコンの変更のみ可能です。AMFノードはアイコンの変更も含め登録情報を編集することはできません。
カスタムノードの削除
- デバイス一覧から、ノードの行の右端のアクションボタンをクリックします。
- 表示されるサブメニューから、「削除」をクリックします。
「デバイス削除」ダイアログに確認メッセージが表示されます。
- 「削除」ボタンをクリックします。
該当のカスタムノードが削除されます。
AMFノード、AWC管理下AP、SNMPデバイスは削除できません。
ノードの配置
- ネットワークマップのマップ編集モード画面にて、ノード一覧から、ネットワークマップに配置するノードのノード名または行右側の三角(▼)をクリックします。
選択したノードの送信元(ノードを登録したシステムの種別)、機種の種別、MACアドレス、IPアドレスが表示されます。
- 選択したノード情報が目的のノードに相違ない場合は、ノード名の行をネットワークマップにドラッグ&ドロップし、配置します。
ノードの削除
- ネットワークマップのマップ編集モード画面にて、手動で配置されたアイコンにマウスポインターを当て、右マウスボタンをクリックします。
アイコンの近くにコンテキストメニューが表示されます。
- コンテキストメニューから「削除」を選択すると、ネットワークマップから手動で配置されたアイコンが削除されます。
デフォルトでマップに自動配置されるノードアイコンは削除できません。
リンクの追加
- ネットワークマップのマップ編集モード画面にて、リンクの接続線を作成する2つのノードのうち、いずれかのノードアイコンをクリックします。
該当のノードアイコンが青丸で強調表示されます。
- もう一方のノードのノードアイコンをクリックします。
2つのノードの間にカスタムリンクを表す水色の接続線が表示されます。
既にリンクが存在するノードの間にカスタムリンクを作成することはできません。
マップ編集モードで描画したノードアイコンやカスタムリンクは、ノードがダウンしても自動で削除されません。削除したい場合は、再度マップ編集モードで削除してください。
リンクの削除
- ネットワークマップのマップ編集モード画面にて、カスタムリンクにマウスポインターを当て、右マウスボタンをクリックします。
カスタムリンクの近くにコンテキストメニューが表示されます。
- コンテキストメニューから「削除」を選択すると、2つのノード間のカスタムリンクを削除できます。
デフォルトでマップに自動作成されるリンクは削除できません。
ノードアイコンの表示設定
多数のノードアイコンをネットワークマップに配置している場合、表示が複雑になったり、画面動作が重くなったりすることがあります。
このような場合、手動で配置したノードアイコンについて個別に表示を抑えたり、再び表示したりすることができます。
- ネットワークマップのマップ編集モード画面にて、サイドメニュー上部のタブから「表示設定」をクリックします。
- ネットワークマップに配置済みのノード名がサイドパネルに一覧表示されます。
各ノード名の右側には、2つのチェックボックスが並びます。
チェックボックスには現在のログインセッション中のみ影響する「一時表示」と、次回以降のログインに影響する「固定表示」があります。
該当のノードアイコンを表示する場合は、チェックボックスにチェックを入れた状態にします。
- 固定表示:
次回以降のログインに影響するアイコン表示の初期設定です。
- 次回以降のログイン時、初期状態で該当のアイコンを表示しておきたい場合は、チェックを入れます。
- 次回以降のログイン時、初期状態ではアイコンを非表示にしておきたい場合は、チェックを外します。
ノードアイコンの固定表示設定はすべてのアカウントで共通して適用されます。
固定表示の設定は、アカウントタイプが「管理者」のアカウントのみ行えます。「一般ユーザー」のアカウントでは表示されません。
- 一時表示:
現在のログインセッション中のみ有効な表示設定です。
- 現在のログインセッションで該当のアイコンを表示しておきたい場合は、チェックを入れます。
- 現在のログインセッションではアイコンを非表示にしておきたい場合は、チェックを外します。
デフォルトは、固定表示のチェック状態に準じます。
ログアウトすると、現在のログインセッションで設定した一時表示の有効/無効はリセットされます。
(C) 2017-2020 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-002905 Rev.D