[index] AWCプラグイン(Windows版) リファレンスマニュアル 3.9.0
AT-TQ5403/5403e/6602、AT-TQm5403を使用してセル型またはAWC-CBの無線LANを設計するにあたり安定して無線ネットワークを構築するため、推奨している設定を次に記します。
本表に記載のない設定項目はデフォルト設定を推奨します。これらはあくまでも推奨値であり、環境によっては設定の調整が必要となります。
AT-TQm5043 AT-TQ5403e |
AT-TQ5403e |
||||||
| 管理グループ | |||||||
| 近隣管理AP検出 | |||||||
| エアタイムフェアネス | |||||||
| レガシーレートセット | |||||||
| RTSしきい値 | |||||||
| バンドステアリング | |||||||
| NoAckサポート | 単独で使用していた無線APを管理下に追加した場合は、無線AP自体のWeb設定画面(設定 > QoS)から設定を確認して、左記のデフォルトに変更してください。 | ||||||
| APSD | |||||||
| 近隣AP検出 | |||||||
| MU-MIMO | |||||||
| OFDMA | |||||||
| 管理フレーム保護 | CB共通設定 |
||||||
| ブロードキャストキー更新間隔 | CB共通設定 |
||||||
| RADIUSアカウンティング | CB共通設定 |
||||||
| ダイナミックVLAN | CB共通設定 |
無線AP単体:デフォルト無効 AP共通設定:デフォルト有効 CB共通設定:必ず無効になります |
|||||
| 高速ローミング | CB共通設定 |
||||||
| 無応答端末切断タイマー | CB共通設定 |
||||||
| 多重接続要求 | CB共通設定 |
||||||
| ローミング通知 | CB共通設定 |
(AWC-CBの場合、該当の無線バンドのCB VAPすべて) |
|||||
| DTIM値 | CB共通設定 |
端末バッテリー消費軽減:3 |
|||||
| プロキシーARP | CB共通設定 |
(AWC-CBの場合、該当の無線バンドのCB VAPすべて) |
IP電話システム:有効 |
||||
| RSSIしきい値 | |||||||
(C) 2017-2022 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-002906 Rev.K_1