ここでは、テンプレートの複製、編集、所有者の変更、エリアの変更、削除の方法について説明します。
Note
所有者の変更、エリアの変更(所有者が同じであること)、削除は、複数のテンプレートに対して一括処理ができます。
テンプレートを複製した場合、テンプレートの所有者はテンプレートを複製したユーザーになります。また、テンプレート複製時にテンプレート名と所属するネットワークとエリアの変更が行えます。
| 項目名 | 説明 |
|---|---|
| テンプレート名 | |
| テンプレート名 | テンプレートの名前を設定します。 |
| 所属エリア | |
| AMFネットワークを選択 | 所属エリアを変更する場合は、ドロップダウンリストからAMFネットワークを指定します。 |
| AMFエリアを検索 | 所属エリアを変更する場合は、AMFエリアを検索します。 Note |
| AMFエリア一覧 | 複製するテンプレートが所属しているエリアが表示されます。 |
| 全体 | |
| 「追加」ボタン | テンプレートを作成します。 |
| 「キャンセル」ボタン | テンプレートの作成を止めます。 |
Note
編集中に他のユーザーが該当のテンプレートを削除してしまった場合、編集を保存しようとするとエラーが表示されダイアログに戻りますが、何度でも保存を選択することが可能です。
| 項目名 | 説明 |
|---|---|
| 基本設定 | |
| テンプレート名 | テンプレートの名前を編集します。 |
| 所属エリア | |
| AMFネットワークを選択 | 所属エリアを変更する場合は、ドロップダウンリストからAMFネットワークを指定します。 |
| AMFエリアを検索 | 所属エリアを変更する場合は、AMFエリアを検索します。 Note |
| AMFエリア一覧 | テンプレートが所属しているエリアが表示されます。 |
| テンプレート編集情報 - 無線設定(無線1) | |
| ステータス | 無線1(2.4GHz帯)のオン/オフを編集します。 |
| チャンネル | 無線1のチャンネルを編集します。 |
| チャンネル候補 | 使用するチャンネルを編集します。 |
| 送信出力 | 無線1の送信出力を編集します。 |
| テンプレート編集情報 - 無線設定(無線2) | |
| ステータス | 無線2(5GHz帯)のオン/オフを編集します。 |
| チャンネル | 無線2のチャンネルを編集します。 |
| チャンネル候補 | 使用するチャンネルを編集します。 |
| 送信出力 | 無線2の送信出力を編集します。 |
| テンプレート編集情報 - VAP設定 | |
| 無線1 VAP 0〜15 | 2.4GHz帯のVAP(バーチャルアクセスポイント)の編集をします。 |
| 無線2 VAP 0〜15 | 5GHz帯のVAP(バーチャルアクセスポイント)の編集をします。 |
| SSID | SSIDを指定します。 |
| セキュリティ | ドロップダウンリストからセキュリティー設定を編集します。 Note Note |
| 全体 | |
| 「保存」ボタン | テンプレートを保存します。 |
| 「キャンセル」ボタン | テンプレートの編集を止めます。 |
Note
本操作は管理者アカウントでのみ行えます。
| 項目名 | 説明 |
|---|---|
| ドロップダウンリスト | 新しい所有者をリストから選択します。 |
| 「適用」ボタン | 所有者を変更します。 |
| 「キャンセル」ボタン | 所有者の変更を止めます。 |
| 項目名 | 説明 |
|---|---|
| 「削除」ボタン | テンプレートを削除します。 |
| 「キャンセル」ボタン | テンプレートの作成を止めます。 |