ここでは、無線APに接続している無線クライアントの確認方法や、隣接アクセスポイントの確認方法について説明します。
項目名 | 説明 |
---|---|
X クライアント | 無線APに接続している無線クライアントの総数が表示されます。 |
ネットワーク | クライアントが接続しているVAP IDが表示されます。 ※AVM上では、VAP0は省略して表示されます。例)無線1のVAP0 = wlan0 |
MACアドレス | MACアドレスが表示されます。 |
ステータス | ステータスが表示されます。 |
送信パケット | 送信したパケット数が表示されます。 |
送信バイト | 送信したバイト数が表示されます。 |
受信パケット | 受信したパケット数が表示されます。 |
受信バイトパケット | 受信したバイト数が表示されます。 |
SSID | クライアントの接続先SSIDが表示されます。 |
チャンネル | チャンネルが表示されます。 |
無線 | クライアントが所属している無線インターフェースが表示されます。 ※AVM上では、無線1がwlan0、無線2がwlan1と表示されます。 |
「閉じる」ボタン | ダイアログを閉じます。 |
項目名 | 説明 |
---|---|
X アクセスポイント | 隣接しているアクセスポイントの総数が表示されます。 |
無線アクセスポイントを検索 | 無線アクセスポイントの検索を行います。 Note |
MACアドレス | MACアドレスが表示されます。 |
無線 | 無線1で検知したか無線2で検知したかが表示されます。 |
SSID | SSIDが表示されます。 |
チャンネル | 使用中のチャンネルが表示されます。 |
レート | レートが表示されます。 |
信号強度 | 信号強度が表示されます。 |
総ビーコン数 | ビーコンを受信した総数が表示されます。 |
直前のビーコン | 直近のビーコンを受信した日時が表示されます。 |
「閉じる」ボタン | ダイアログを閉じます。 |