AT-Vista Manager: インストールガイド
前へ 次へ 目次

5 AT-TQシリーズファームウェアアップデート

ここでは、TQ Firmware Update ツールを使用してファームウェアのアップデートを行う方法について説明します。

用意するもの: 注意事項: 設定手順:

TQ Firmware Update ツールは、AVMインストール後、下記ディレクトリーに保存されます。
[AVM のインストールディレクトリー] \tools\firmware_update\tq_firmware_update.exe

  1. TQ Firmware Update ツールの実行ファイル(tq_firmware_update.exe)をダブルクリックします。
  2. 設定画面が表示されます。
    用意した設定ファイルとファームウェアを選択して「開く」ボタンをクリックします。

    設定画面

    項目名説明
    設定ファイル
    「参照」ボタン用意した設定ファイルを指定します。
    ファームウェア
    「参照」ボタン用意したファームウェアファイルを指定します。
    バージョン番号ファームウェアのバージョンが表示されます。
    ビルド番号ファームウェアのビルド番号が表示されます。
    その他
    「開く」ボタン実行画面が開きます。
    「終了」ボタンアップデートを止めます。
  3. 実行画面が開きます。「確認」ボタンをクリック後、内容を確認し「実行」ボタンをクリックします。
    実行結果欄に「成功」と表示されれば、アップデートは終了です。

    実行画面

    項目名説明
    IPアドレス無線APのIPアドレスが表示されます。
    確認結果「確認」ボタンをクリック後に結果が表示されます。
    • 応答なし: 取得失敗
    • バージョン番号: 取得成功

    以下の場合は「応答なし」になります。

    • IPアドレス先が存在しない場合
    • 無線APではない場合
    • 無線APのログインに失敗した場合
    • 無線APの最大セッション数を超えるログインになった場合
    • その他エラーになった場合
    実行結果「実行」ボタンをクリック後に結果が表示されます。
    • 失敗: 更新失敗
    • 成功: 更新成功

    以下の場合は「失敗」になります。

    • 無線APの応答がない場合
    • ファームウェアと無線 AP の機種名が異なる場合
    • ファームウェアの更新に失敗した場合
    • その他エラーになった場合

    ログログが表示されます。
    「ログ表示」ボタンログ画面が開きます。
    「確認」ボタン無線APの情報を取得します。情報取得の可否は確認結果欄に表示されます。
    「実行」ボタンファームウェアの更新を行います。更新の可否は実行結果欄に表示されます。
    「閉じる」ボタン実行画面を閉じます。
  4. 詳細はログ画面に表示されます。

    ログ画面

    項目名説明
    フィルターログの重要度(INFO、NOTICE、WARN)で絞り込みを行えます。ログ一覧に表示させたい重要度のチェックボックスにチェックを入れると、その重要度に関連したログが表示されます。
    ログ一覧ログが表示されます。
    「更新」ボタン情報の更新を行います。
    「閉じる」ボタンログ画面を閉じます。

    ログの履歴は上記ログ画面、またはログファイルに表示されます。
    ログファイルは実行ファイルと同じ下記に保存されます。
    [AVM のインストールディレクトリー]\tools\firmware_update\log_xxxxxxxxxxxxxx.txt
    ※ xxxxxxxxxxxxxx はログファイルの作成日時です。

  5. セカンダリーファームウェアもアップデートするため、TQ Firmware Update ツールを閉じ、再度 1〜3の手順を実施してください。
その他の操作: 補足(実行画面のボタンの挙動):
(C) 2015-2017 アライドテレシスホールディングス株式会社
613-002223 Rev.D