AMF Security(AT-VST-APL版)リファレンスマニュアル 2.6.0
設定画面へのアクセス
1:
設定の開始
AMF Securityを使用するための準備
AMF Securityクライアント要件
AMF Securityの初期設定
設定画面へのログイン
タイムゾーンの設定
ライセンスのインストール
AMF Securityソフトウェアバージョン 1.8.1のライセンス
ライセンスの表示
ライセンスの有効期間
更新用ライセンスのインストール
ライセンスの有効期限チェック
ライセンスの再発行
2:
設定画面の使い方
ナビゲーションメニュー
一覧の検索と並べ替え
表示件数
検索フォームを使用した絞り込み
ドロップダウンメニューを使用した絞り込み
並べ替え
並べ替えの順番
設定の適用
AMF Securityで使用しているソフトウェアについて
3:
設定の終了
クイックツアー
4:
AMF Securityについて
AMF Securityの位置づけ
AMF Securityが管理する情報(OpenFlow)
AMFアプリケーションプロキシー機能とは
AMF Securityが管理する情報(AMFアプリケーションプロキシーホワイトリスト機能)
AMFマスター(プロキシーノード)、AMFメンバー(エッジノード)の設定
AMF Securityの設定
AMFアプリケーションプロキシーによる遮断(AMFアプリケーションプロキシーブラックリスト機能)
AMF Securityからプロキシーノードへの被疑端末情報の通知
AMFアクション
被疑端末の遮断解除
被疑端末の遮断ステータスの表示とメール送信
AMFマスター(プロキシーノード)、AMFメンバー(エッジノード)の設定
AMF Securityの設定
TQのAMFアプリケーションプロキシー機能
対応製品と対応バージョン
TQのダイナミック VLAN使用時の動作
クリティカルモード
リダイレクトURLアクション
コントロール対象となるネットワーク機器
アプリケーション連携ソリューション
5:
AMF Securityによる認証の流れ
OpenFlowの認証
TQのAMFアプリケーションプロキシーの認証
6:
手動によるデバイスの追加
OpenFlowスイッチの登録
AMFメンバーの登録
ネットワークの登録
ロケーションの登録
スケジュールの登録
デバイスの登録
7:
未認証グループによるゲストネットワークの提供
未認証グループとは
複数の未認証グループ登録時の判定順について
未認証グループの追加
OpenFlowスイッチの登録
AMFメンバーの登録
ネットワークの登録
ロケーションの登録
スケジュールの登録
未認証グループの登録
8:
タグを使用した認証
タグを使用した認証とは
タグの判定順について
タグを使用した設定の例
タグを使用した設定の流れ
ネットワークを登録する
タグの登録
デバイスの登録
9:
一覧からのデバイス登録
IPアドレスによるデバイスの探索
接続中 デバイス一覧からのデバイスの登録
新規デバイスにMACアドレスを関連付ける
既存のデバイスにMACアドレスを関連付ける
デバイスのフローエントリーを自動でOpenFlowスイッチに登録させる
未認証グループによるデバイスの検出
検出されたデバイスの登録
10:
アクションの登録
アクションとは
アクションの登録
11:
アカウントグループ
アカウントグループとは
アカウントグループの作成
アカウントの作成
アカウントグループを使ったデバイス管理の例
デバイスの登録
12:
AMF Securityの同期
同期に必要な要件
同期の設定
同期に障害が発生した場合
障害からの復旧時
AMF Securityに機器障害が発生し、新しいAMF Securityに機器を交換した場合
経路断等や同期用のリンク(通信)のみが途絶後に復旧して、同期の再開が行えなかった場合
「データベース同期」項目の「自身」が「ダウン」と表示されている場合
「認証データ」の状態が「認証データベースの同期待ち状態です。」と表示されている場合
プライマリとセカンダリを入れ替える場合
同期の設定の無効化
AMF Securityの停止・起動の手順
AMF Securityアプリケーションの停止の手順
AMF Securityアプリケーションの起動の手順
13:
AMF Securityのバージョンアップ
本バージョンへのバージョンアップ
14:
AMF Securityのバックアップとリストア
ライセンスについてのご注意
AMF Securityのバックアップ
システム設定
認証データ
AMF Securityログ
アクションログ
リダイレクトURLアクション用サイトのアップロードしたコンテンツ
AMF Securityのリストア
AMF Securityのリストア手順
リファレンス編
15:
デバイス
デバイス一覧
デバイス追加
インターフェース編集
ポリシー編集
デバイス更新
インターフェース編集
ポリシー編集
MAC アドレス一覧
接続中 デバイス一覧
デバイス追加
デバイスの探索
接続中 デバイス詳細
16:
グループ
未認証グループ一覧
未認証グループ追加
ポリシー編集
未認証グループ更新
ポリシー編集
タグ一覧
タグ追加
ポリシー編集
タグ更新
ポリシー編集
17:
スイッチ
OpenFlow スイッチ一覧
OpenFlow スイッチ追加
OpenFlow スイッチ更新
接続中 OpenFlow スイッチ一覧
接続中 OpenFlow スイッチ詳細
OpenFlow スイッチフロー一覧
AMF メンバー 一覧
AMF メンバー 追加
AMF メンバー 更新
接続中 AMF メンバー 一覧
18:
ポリシー設定
セキュリティーポリシーについて
スケジュールの開始日時・終了日時について
ネットワーク一覧
ネットワーク追加
ネットワーク更新
ロケーション一覧
ロケーション追加
OpenFlowスイッチ / AMFメンバー
ロケーション更新
OpenFlowスイッチ / AMFメンバー
スケジュール一覧
スケジュール追加
スケジュール更新
アクション一覧
アクション追加
アクション詳細
19:
システム設定
アカウント一覧
アカウント追加
パスワード設定
アカウント更新
パスワード設定
アカウントグループ一覧
アカウントグループ追加
アカウントグループ更新
ネットワーク設定
サービス
SSL証明書
SSL証明書のアップロード
データベース同期
データベース同期ノード設定
データベース同期オプション設定
ログ設定
時刻設定
タイムゾーン選択
OpenFlow設定
システム情報
トラップ監視設定
ルールの設定
メール通知設定
ライセンス
ライセンス インストール
AMF Securityログ
アクションログ
20:
AMF
AMF アプリケーションプロキシー 設定
AMF マスター
AMF マスター 編集
ホワイトリスト設定
SSL証明書
SSL証明書のアップロード
TQ設定
共通設定
VistaManagerEX
VistaManagerEX 編集
TQ一覧
TQ 編集
リダイレクトURL設定
サイトコンテンツのカスタマイズ
サイトのサンプルページ
付録
21:
AMFマスターの接続状態の表示
Error、Warningの表示
22:
パスワードを忘れた場合
23:
OpenFlowスイッチのセットアップ
AlliedWare Plusスイッチ
準備
AT-TQシリーズ無線LANアクセスポイント
準備
24:
AMF Security内部で使用しているポート番号
AMF Securityが使用する待ち受けポート番号
AMF Securityが送信するパケット
25:
CSVファイル
文字コード
出力される項目
凡例
デバイス
接続中 デバイス一覧
未認証グループ
タグ
OpenFlowスイッチ
接続中 OpenFlow スイッチ一覧
AMFメンバー
接続中 AMF メンバー 一覧のCSVファイルのエクスポート
アカウントグループ
ネットワーク
ロケーション
スケジュール
アクション
認証データのダウンロード
CSVファイルのインポート
26:
CSVを利用した認証データの作成
OpenFlowスイッチの認証データの作成
OpenFlowスイッチ一覧のCSVファイルのエクスポート
テキストエディターによるCSVファイルの編集
CSVファイルのインポート
AMFメンバーの認証データの作成
接続中 AMF メンバー 一覧のCSVファイルのエクスポート
テキストエディターによるCSVファイルの編集
CSVファイルのインポート
デバイスの認証データの作成
未認証グループによる対象デバイスの絞り込み・検出
デバイス一覧のCSVファイルのエクスポート
テキストエディターによるCSVファイルの編集
CSVファイルのインポート
27:
AT-AR3050S/AT-AR4050Sの設定
連携可能なUTM機能一覧
ARシリーズの設定
28:
リダイレクトURLアクション用サイトのカスタマイズ
リダイレクトURLアクション用サイトコンテンツ
HTMLファイルの内容
多言語対応用の辞書ファイル
サイトのカスタマイズ例
設定例
29:
はじめに
30:
AMFアプリケーションプロキシー機能によるデバイスの制御
AMFアプリケーションプロキシー機能の設定例
構成
各製品の情報
AMFマスターの設定手順
AMFメンバーの設定手順
ARルーターの設定手順
AT-VST-APLの設定手順
AMF Securityの設定手順
AMFマスター設定
AMFメンバー設定
ARルーター設定
タグを使用した認証の設定例
AMFマスター、AMFメンバー、ARルーター、AT-VST-APLの設定手順
AMF Securityの設定手順
31:
TQのAMFアプリケーションプロキシー機能によるデバイスの制御
TQのAMFアプリケーションプロキシー機能の設定例
設定の流れ
構成
主な基本設定
各製品の情報
各製品の設定情報
AWCプラグインの設定手順
AMF Securityの設定手順
ARルーターの設定
リダイレクトURLのアクション使用時の設定
AWCプラグインの設定
AMF Securityの設定
表示例