クイックツアー / AT-TQRシリーズの登録 / AWCプラグインの設定


AP共通設定の作成
無線APの登録
AP共通設定の適用


無線LANルーターとして設定の完了したAT-TQRシリーズ AT-TQ6702 GEN2-RをAWCプラグインに登録します。
なお、AP共通設定を作成し、特定のユーザーアカウントに閲覧権限を割り当てるには、事前に管理グループの作成、アカウントの作成が必要となります。「クイックツアー / セル型無線ネットワークの設定 / 管理グループの作成」「クイックツアー / セル型無線ネットワークの設定 / アカウントの作成」を参考にして、お使いの環境にあわせて管理グループおよびアカウントを作成してください。
 

AP共通設定の作成

まず、AT-TQ6702 GEN2-Rで使用するAP共通設定を作成します。
  1. AWCプラグインメニューから「無線設定」→「AP共通設定」をクリックします。
    「設定機能/AP共通設定一覧」画面が表示されます。

  2. 画面右上の「新規作成」ボタンをクリックします。
    「カントリーコードとAPシリーズと共通設定タイプの選択」ダイアログが表示されます。

  3. 「カントリーコード」を「JP - Japan」に設定します。
    現在ログインしているユーザーアカウントの「国コード」が「JP - 日本」に設定されている場合は、本ダイアログのカントリーコードがデフォルトで「JP - Japan」となります。
  4. 「シリーズ」を「TQ Series」に設定します。
  5. 「設定タイプ」を選択します。
    AP共通設定の設定タイプは、無線APのサポート機能によって分かれています。
    ここでは、AT-TQ6702 GEN2-Rに適合する「Dual[11ax] GEN2-R」を選択します。

  6. 「OK」ボタンをクリックします。
    「AP共通設定新規作成」画面が表示されます。

  7. 「共通設定」にて、AP共通設定の概要を設定します。
    「設定名」に「TQ6702 GEN2-R」を入力します。
    「設定タイプ」、「カントリーコード」、「シリーズ」には、先の「カントリーコードとAPシリーズと共通設定タイプの選択」ダイアログで選択した項目が表示されます。
    「管理グループ」にて、このAP共通設定が属する管理グループを選択します。
    複数の管理グループが存在する環境では、それぞれの管理グループのチェックボックスにチェックを付けることで、異なる管理グループをまたいで同じAP共通設定を使用することもできます。
    また、「Default Group」のチェックを外すことはできません。

  8. 「無線設定」にて、無線APの無線電波の出力に関する設定を行います。
    通常の無線APと異なり、実際にAT-TQRシリーズに設定されるのはAT-TQRシリーズ自体のCLIまたはWeb管理画面で構成された設定です。ここでは、AWC機能によって無線を監視するため、無線AP本体で行ったのと同様の無線設定を行う必要があります。
    このクイックツアーでは、CLIからは無線設定に対し特別な設定を行っていません。無線1、無線2ともデフォルトのままにします。
    表 1:AT-TQ6702 GEN2-R 無線設定
    項目名 設定値 説明
    無線1 無線2
    無線送信 有効 有効 選択した周波数帯の無線電波を送受信するか否かを設定します。
    モード b/g/n/ax a/n/ac/ax サポートするモード(通信プロトコル)です。
    使用帯域幅 20MHz 20MHz 使用する帯域幅です。IEEE 802.11ax、IEEE 802.11ac、IEEE 802nでは、隣接する2つまたは4つのチャンネルを合わせ、40MHzまたは80MHz帯域幅のチャンネルとして使用できます。
    自動チャンネル選択 すべて すべて 無線通信で使用するチャンネルを指定します。デフォルトはすべてが選択されています。
     
    ■ 無線1

     
    ■ 無線2

     
  9. 「VAP(マルチSSID)設定」にて、バーチャルアクセスポイント(VAP)の設定を行います。
    「無線設定」と同様、ここでは、AT-TQRシリーズ自体のCLIまたはWeb管理画面で構成したVAPと同じ数のVAPを、各無線バンドに作成します。
     
  10. 画面右上の「追加」ボタンをクリックします。
    AP共通設定「TQ6702 GEN2-R」の設定内容が表示されます。

無線APの登録

AT-TQRシリーズをAWCプラグインの管理下に登録します。
AT-TQRシリーズをAWCプラグインに登録する際は、IP手動設定のみをサポートします。DHCPからの自動追加は未サポートです。
また、AT-TQRシリーズをAMFゲストノードとしてAMFネットワークに加入させることはできません。
Note
AT-TQRシリーズをAWCプラグインの管理下に登録するときは、AMFネットワークとの接続にeth1のみを使用してください。eth2を経由してAMFネットワークに接続しようとした場合、AWCプラグインの管理下に登録することはできません。
 
「AP登録・設定」画面から「手動で登録」を実行して、AT-TQ6702-GEN2-RのIPアドレス、MACアドレスを指定します。
  1. AWCプラグインメニューから「無線設定」→「AP登録・設定」をクリックします。
    「設定機能/無線AP一覧」画面が表示されます。

  2. 画面右上の歯車アイコンにマウスオーバーして表示されるサブメニューから、「手動で登録」をクリックします。

     
    「無線AP登録」ダイアログが表示されます。

  3. 「機器名」にAWCプラグインの管理下に登録する無線APの管理上の名前を入力します。
    今回は、「TQR-3F-1」と入力します。
  4. 「管理グループ」を指定します。
    事前に作成した管理グループにて「ネットワーク名」「エリア名」が選択されている場合は、AP事前設定用のAMF設定の選択肢として「有効」が表示されるようになります。
  5. 「AP事前設定用のAMF設定」の有効/無効を選択します。
    従って、事前に設定したIPアドレスを設定されているものとして、「無効」を選択します。
  6. 「TQR-3F-1」として登録する無線APのIPアドレスを指定します。
    事前に無線APにIPアドレスを手動設定している場合や、DHCPサーバーにて無線APのMACアドレスに静的なIPアドレスを設定している場合は、「STATIC」を選択して、表示される入力欄に該当のIPアドレスを入力します。
    AWCプラグインを介して動的なIPアドレスの割り当てを行う場合は、「DHCP」を選択します。
    ここでは、「TQR-3F-1」に割り当てられたIPアドレスは「192.168.1.200(固定)」と確認済みですので、「STATIC」をクリックして、表示される入力欄に「192.168.1.200」を入力します。
  7. 「TQR-3F-1」として登録する無線APのMACアドレスを入力します。
    ここでは、MACアドレス「00:00:5e:00:53:00」を入力します。

  8. 「追加」ボタンをクリックします。
    「無線AP詳細」画面が表示されます。

  9. 「無線AP詳細」画面では、選択した無線AP「TQR-3F-1」が追加されます。この段階では、「管理状態」には「未管理」、「AP共通設定」には「未設定」と表示されます。
AP共通設定の作成手順は以上です。
「無線AP詳細」画面を開いたまま、次の「AP共通設定の適用」に移ります。
 

AP共通設定の適用

  1. 「無線AP詳細」にて、「設定情報」右上の「編集」ボタンをクリックします。

    「AP共通設定選択」ダイアログが表示されます。
  2. 「AP共通設定選択」ダイアログの左側から、適用するAP共通設定名を選択します。
    ここでは、「TQ6702 GEN2-R」が選択されていることを確認し、「保存」ボタンをクリックします。

    「無線AP個別設定」画面が表示されます。
    AT-TQRシリーズについては、「無線AP個別設定」画面では、AP共通設定の選択以外のことは行えません。

  3. 「保存」ボタンを押します。
    「無線AP詳細」画面が表示されます。「管理状態」には「探索中」、「AP共通設定」には上記手順で選択した「TQ6702 GEN2-R」と表示されます。

    通常、このまましばらく待つと、また「AP登録・設定」画面に戻った際に管理状態が「適用中」または「管理中」になります。
登録手順は以上です。