概要 / 管理画面へのアクセス


閲覧環境
サーバーの起動と停止
サーバーの起動
サーバーの停止
ログインとログアウト
ログイン
ログアウト
パスワードを忘れた場合


閲覧環境

AVM EXに対する設定は、WebブラウザーからGUI(Graphical User Interface)にアクセスして行います。
AVM EXは、下記のWebブラウザーでご使用ください。
Note
リリース済みの最新のバージョンのみサポートします。
Note
AVM EXの通信は、プロキシーサーバーを経由しないでください。
AMFデバイスや無線AP、閲覧環境のコンピューターとの通信がプロキシーサーバーを経由すると、AVM EXの動作に影響を与える場合があります。

(例)
通信の詳細は、「AT-Vista Manager EX インストールガイド」の「ライセンス・動作環境」/「動作環境」の「使用するポート・プロトコル」をご覧ください。

サーバーの起動と停止

サーバーの起動

  1. AT-VST-APLの設定画面にログインします。
  2. 画面左側メニュー欄で「Vista Manager」をクリックします。
  3. 「デプロイ済みアプリケーション一覧」の右端にある「起動」ボタンをクリックします。
  4. 「状態」項目が「実行中」になり、「起動」ボタンが「停止」ボタンに変わります。

サーバーの停止

  1. AT-VST-APLの設定画面にログインします。
  2. 画面左側メニュー欄で「Vista Manager」をクリックします。
  3. Vista Managerの管理画面が表示されますので、「デプロイ済みアプリケーション一覧」の右端にある「停止」ボタンをクリックします。
  4. 「状態」項目が「停止中」になります。「状態」項目が「停止済み」になるまで、しばらく待ちます。

ログインとログアウト

ここでは、ログイン、ログアウトについて説明します。
Note
デフォルトでは、Web管理画面は、お使いのブラウザーの設定に合わせて英語または日本語で表示されます。
Note
初期アカウントのユーザーIDは「manager」、パスワードは「friend」です。
AVM EXインストール後の初回ログイン時に、初期アカウントを使用してログインし、管理者アカウントを作成します。管理者アカウントの作成後は、初期アカウントは使用できません。

ログイン

Note
インストール後、またはバージョンアップ後は、Webブラウザーのキャッシュを消去してください。
Note
Webブラウザーのキャッシュを消去した場合は、Webブラウザーの再読み込みを行い、AVM EXにログインし直してください。
Note
ログイン画面の「ログイン情報を保持」チェックボックスは機能しません。
AT-VST-APLと同じサブネット上のPCからAVM EXのWeb管理画面にログインする場合は、以下の手順で行います。
  1. Webブラウザーを起動します。
  2. Webブラウザーのアドレス入力欄に「http://(AVM EXサーバーのIPアドレス)」を入力しEnterキーを押します。
    Note
    AT-VST-APLのアクセス権を持つ利用者は、AT-VST-APLの管理画面からAVM EXのWeb管理画面を開くこともできます。
  3. ログイン画面が表示されます。
  4. ユーザーID、パスワードを入力し「ログイン」ボタンをクリックします。
  5. ログインに成功するとAVM EXのダッシュボード画面が表示されます。

ログアウト

  1. ナビゲート・管理欄の右側に表示されている「ユーザーID」部分をクリックします。
  2. サブメニューから「ログアウト」を選択しクリックします。
  3. ログアウトに成功すると、ログイン画面が表示されます。

パスワードを忘れた場合

パスワードを忘れた場合は、登録されたメールアドレス宛にパスワード再設定URL通知メールを送るようリクエストできます。
  1. Webブラウザーを起動します。
  2. Webブラウザーのアドレス入力欄に「http://(AVM EXサーバーのIPアドレス)」を入力しEnterキーを押します。
    Note
    AT-VST-APLのアクセス権を持つ利用者は、AT-VST-APLの管理画面からAVM EXのWeb管理画面を開くこともできます。
  3. ログイン画面が表示されます。
  4. ログイン画面左下の「パスワードを忘れた場合」をクリックします。
  5. 「管理用パスワードのリセット」画面にて、使用するアカウントに登録したメールアドレスを「メール」欄に入力し、「パスワードをリセット」をクリックします。
    正しく登録されたメールアドレスを入力した場合は、「(メールアドレス) 宛てにメールを送信しました。」というメッセージが表示されます。
  6. メールクライアントソフトウェアにて、システムから送信されたパスワード再設定URL通知メールを確認します。

    ■ 件名
    Vista Manager Password Reset
    

    ■ 本文
    You have requested to reset your Vista Manager password.
    Please click on the following link, or paste it into your browser to complete the process:
    http://(AVM EXのIPアドレス):5000/auth/confirm-reset/XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
    If you did not request this, please ignore this email and your password will remain unchanged.
    
  7. 本文中にURLが記載されていますので、WebブラウザーでそのURLを開き、「パスワードをリセット」画面を表示します。
  8. 「ユーザーID」欄に表示されたユーザーIDがパスワードをリセットしたい正しいユーザーアカウントのものであることを確認します。
  9. 「新しいパスワード」欄に新しいパスワードを入力します。
    パスワードは8文字以上の、いずれも半角の英字・数字・記号( ! @ # $ % ^ & * ( ) のみ使用可)で指定します(大文字小文字を区別します)。また、いずれかの英字・数字・記号を最低1文字ずつ含む必要があります。
  10. 確認のため、「パスワード(確認)」に「パスワード」と同じパスワードを入力します。
  11. 「新しいパスワードを送信」ボタンをクリックします。
  12. 新しいパスワードに変更されると、ログイン画面が表示されます。
    ログイン画面上部には、「パスワードを変更しました。詳細については、(メールアドレス)宛てにメールを送信しました。新しいパスワードでログインしてください。」というメッセージが表示されます。
    該当ユーザーアカウントのメールアドレスには、次のようにパスワード変更完了の通知メールが送信されます。

    ■ 件名
    Your Vista Manager Password Has Been Changed
    

    ■ 本文
    You have changed your Vista Manager password.
    Please click on the following link, or paste it into your browser to login:
     http://(AVM EXのIPアドレス):5000/
    

パスワード変更の手順は以上です。
なお、途中で中断し、「パスワードを変更しました。」のメッセージ表示まで至らなかった場合は、パスワードは変更されません。以前のパスワードのままログイン可能です。