[index] AT-AR3050S/AT-AR4050S コマンドリファレンス 5.4.5
Note - ここでは、LAN側スイッチのVLAN機能について述べています。ソフトウェアブリッジについては、「ブリッジング」の「一般設定」をご覧ください。
Note - 本マニュアルでは「LANポート」のことを、スイッチ製品にならって「スイッチポート」と表記しています。「LANポート」と「スイッチポート」は同じ意味ですので、適宜読み替えてください。また同様に、「スイッチ」は「LAN側スイッチ」のことを表しています。
awplus(config)# vlan database ↓ awplus(config-vlan)# vlan 10,20,30 ↓ awplus(config-vlan)# exit ↓ |
awplus(config)# interface port1.0.1-1.0.2 ↓ awplus(config-if)# switchport mode access ↓ awplus(config-if)# switchport access vlan 10 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ awplus(config)# interface port1.0.3-1.0.6 ↓ awplus(config-if)# switchport mode access ↓ awplus(config-if)# switchport access vlan 20 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ awplus(config)# interface port1.0.7-1.0.8 ↓ awplus(config-if)# switchport mode access ↓ awplus(config-if)# switchport access vlan 30 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ |
Note - 初期状態では、すべてのポートがアクセスポート(タグなしポート)に設定されているため、特に設定を変更していない場合は「switchport mode access」を省略できます。
awplus# show vlan all ↓ VLAN ID Name Type State Member ports (u)-Untagged, (t)-Tagged ======= ================ ======= ======= ==================================== 1 default STATIC ACTIVE 10 VLAN0010 STATIC ACTIVE port1.0.1(u) port1.0.2(u) 20 VLAN0020 STATIC ACTIVE port1.0.3(u) port1.0.4(u) port1.0.5(u) port1.0.6(u) 30 VLAN0030 STATIC ACTIVE port1.0.7(u) port1.0.8(u) |
awplus(config)# interface port1.0.7-1.0.8 ↓ awplus(config-if)# no switchport access vlan ↓ |
awplus(config)# vlan database ↓ awplus(config-vlan)# no vlan 30 ↓ |
Note - vlan1(デフォルトVLAN)は削除できません。
Note - タグVLANを使用する場合、接続先機器もタグVLAN(IEEE 802.1Q)に対応している必要があります。
awplus(config)# vlan database ↓ awplus(config-vlan)# vlan 10,20 ↓ awplus(config-vlan)# exit ↓ |
awplus(config)# interface port1.0.2-1.0.4 ↓ awplus(config-if)# switchport mode access ↓ awplus(config-if)# switchport access vlan 10 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ awplus(config)# interface port1.0.5-1.0.8 ↓ awplus(config-if)# switchport mode access ↓ awplus(config-if)# switchport access vlan 20 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ |
Note - 初期状態では、すべてのポートがアクセスポート(タグなしポート)に設定されているため、特に設定を変更していない場合は「switchport mode access」を省略できます。
awplus(config)# interface port1.0.1 ↓ awplus(config-if)# switchport mode trunk ↓ awplus(config-if)# switchport trunk allowed vlan add 10,20 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ |
vlan10宛てのフレームをタグなしで出力する | |||
受信 | 受信したタグなしフレームはvlan10所属と見なす。タグ付きフレームはvlan10宛てのみ受け入れ、その他は破棄する | ||
vlan20宛てのフレームをタグなしで出力する | |||
受信 | 受信したタグなしフレームはvlan20所属と見なす。タグ付きフレームはvlan20宛てのみ受け入れ、その他は破棄する | ||
vlan10、vlan20宛てのフレームをタグ付きで出力する。VLANタグにはVLAN ID(10か20)を格納する | |||
受信 | 受信したタグ付きフレームは、タグに格納されたVLAN IDが10であるか20であるかによって、vlan10かvlan20の所属と見なす。それ以外のVLAN IDを持つタグ付きフレームは破棄する。タグなしフレームを受信した場合は、ネイティブVLANの所属と見なす |
awplus(config)# interface port1.0.1 ↓ awplus(config-if)# switchport trunk native vlan none ↓ |
awplus(config)# vlan database ↓ awplus(config-vlan)# vlan 10,20,30 ↓ awplus(config-vlan)# exit ↓ |
awplus(config)# interface port1.0.1-port1.0.2 ↓ awplus(config-if)# switchport mode access ↓ awplus(config-if)# switchport access vlan 10 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ awplus(config)# interface port1.0.3-port1.0.6 ↓ awplus(config-if)# switchport mode access ↓ awplus(config-if)# switchport access vlan 20 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ awplus(config)# interface port1.0.7-port1.0.8 ↓ awplus(config-if)# switchport mode access ↓ awplus(config-if)# switchport access vlan 30 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ |
awplus(config)# interface vlan10 ↓ awplus(config-if)# ip address 192.168.10.1/24 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ awplus(config)# interface vlan20 ↓ awplus(config-if)# ip address 192.168.20.1/24 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ awplus(config)# interface vlan30 ↓ awplus(config-if)# ip address 192.168.30.1/24 ↓ awplus(config-if)# exit ↓ |
awplus# show ip interface ↓ |
awplus(config)# ip route 0.0.0.0/0 192.168.10.254 ↓ |
(C) 2015 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-002107 Rev.A