[index] AT-AR3050S/AT-AR4050S コマンドリファレンス 5.4.5
(外側) プロトコル |
(内側) プロトコル |
||||
IPsec | IPv4/IPv6 | IPv4/IPv6 | 拠点間接続 (ルーティング型) |
IPsec (ESP) |
IPv4 over IPv4, IPv6 over IPv6の組み合わせのみサポート |
L2TPv3 | IPv4/IPv6 | Ethernet | 拠点間接続 (ブリッジ型) |
IPsec (ESP) |
IPv4、IPv6アドレスを設定すればルーティング構成も可能 |
OpenVPN Tap(L2) | IPv4/IPv6 | Ethernet | リモートアクセス (ブリッジ型) |
OpenVPN (TLS) |
IPv4、IPv6アドレスを設定すればルーティング構成も可能 |
OpenVPN Tun(L3) | IPv4/IPv6 | IPv4/IPv6 | リモートアクセス (ルーティング型) |
OpenVPN (TLS) |
|
GRE | IPv4 | IPv4/IPv6 | 拠点間接続 (IPv6 over IPv4構成) |
IPsec (ESP) |
|
IPv6 | IPv6 | IPv4/IPv6 | 拠点間接続 (IPv4 over IPv6構成) |
IPsec (ESP) |
awplus(config)# interface tunnel0 ↓ awplus(config-if)# |
IPsecトンネルインターフェース | tunnel mode ipsec |
L2TPv3トンネルインターフェース | tunnel mode l2tp v3 |
OpenVPN Tap(L2)トンネルインターフェース | tunnel mode openvpn tap |
OpenVPN Tun(L3)トンネルインターフェース | tunnel mode openvpn tun |
GREトンネルインターフェース | tunnel mode gre |
IPv6トンネルインターフェース | tunnel mode ipv6 |
Note - ファームウェアバージョン5.4.5-0.4までの本製品と5.4.5-1.1以降の本製品との間ではIPsec接続ができません。本製品同士でIPsec接続を行う場合はファームウェアのバージョンを揃えてください。
Note - IPsecトンネルインターフェースでは、デリバリー(外側)パケットとペイロード(内側)パケットのプロトコルが一致している必要があります。すなわち、IPsec over IPv4トンネルインターフェース(tunnel mode ipsec ipv4)にはIPv4アドレス(ip address)しか設定できず、IPsec over IPv6トンネルインターフェース(tunnel mode ipsec ipv6)にはIPv6アドレス(ipv6 address)しか設定できません。IPv6 over IPv4のIPsecを実現するには、後述するGREトンネルインターフェースにIPsec保護(tunnel protection ipsec)を適用してください。また、IPv4 over IPv6のIPsecを実現するには、IPv6トンネルインターフェースにIPsec保護(tunnel protection ipsec)を適用してください。
awplus(config)# crypto isakmp key ouR4ecret address 10.2.2.2 ↓ |
awplus(config)# interface tunnel0 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel mode ipsec ipv4 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel source 10.1.1.1 ↓ awplus(config-if)# tunnel destination 10.2.2.2 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel protection ipsec ↓ |
awplus(config)# crypto isakmp key ouR4ecret address 2001:db8:1:1::1 ↓ |
awplus(config)# interface tunnel0 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel mode ipsec ipv6 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel source 2001:db8:1:1::1 ↓ awplus(config-if)# tunnel destination 2001:db8:2:2::2 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel protection ipsec ↓ |
awplus(config)# interface tunnel0 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel mode l2tp v3 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel source 10.1.1.1 ↓ awplus(config-if)# tunnel destination 10.2.2.2 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel local id 101 ↓ awplus(config-if)# tunnel remote id 102 ↓ |
Note - L2TPv3トンネルインターフェースを使用してルーティングを行う場合は、他のトンネルインターフェースと異なりネクストホップアドレスを明確にする必要があります。そのため、ip route / ipv6 routeコマンドでスタティック経路を登録するときには、L2TPv3トンネルインターフェースを送出インターフェースとして指定するのではなく、ネクストホップアドレスを明示的に指定してください。
awplus(config)# interface tunnel0 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel mode l2tp v3 ipv6 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel source 2001:db8:1:1::1 ↓ awplus(config-if)# tunnel destination 2001:db8:2:2::2 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel local id 101 ↓ awplus(config-if)# tunnel remote id 102 ↓ |
Note - L2TPv3トンネルインターフェースを使用してルーティングを行う場合は、他のトンネルインターフェースと異なりネクストホップアドレスを明確にする必要があります。そのため、ip route / ipv6 routeコマンドでスタティック経路を登録するときには、L2TPv3トンネルインターフェースを送出インターフェースとして指定するのではなく、ネクストホップアドレスを明示的に指定してください。
awplus(config)# radius-server host 192.168.10.5 key hi3twoDoYou? ↓ awplus(config)# aaa authentication openvpn default group radius ↓ |
awplus(config)# interface tunnel0 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel mode openvpn tap ↓ |
awplus(config)# radius-server host 192.168.10.5 key hi3twoDoYou? ↓ awplus(config)# aaa authentication openvpn default group radius ↓ |
awplus(config)# interface tunnel0 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel mode openvpn tun ↓ |
awplus(config)# interface tunnel0 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel mode gre ↓ |
awplus(config-if)# tunnel source 10.1.1.1 ↓ awplus(config-if)# tunnel destination 10.2.2.2 ↓ |
awplus(config)# interface tunnel0 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel mode ipv6 ↓ |
awplus(config-if)# tunnel source 2001:db8:1:1::1 ↓ awplus(config-if)# tunnel destination 2001:db8:2:2::2 ↓ |
(C) 2015 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-002107 Rev.E