[index] CentreCOM AR410 V2 コマンドリファレンス 2.6
- ログイン - コマンドプロンプト - コマンドライン編集キー - コマンド入力時の注意事項 - コンソールメッセージ - 次に選択可能なキーワードを表示する「?」 - オンラインヘルプ - 端末画面のページ当たり行数 - エイリアス(別名)
本製品に対する設定は、コンソールポート(非同期シリアルポート)に接続したコンソールターミナル、または、ネットワーク上のTelnetクライアントから、コマンドプロセッサー(コマンドラインインターフェース)にアクセスして行います。ここではコマンド入力に関する基本的な事柄について説明します。
ログイン |
Note - Telnetを使用するには、あらかじめコンソールターミナルからログインし、本製品にIPアドレス等を設定しておく必要があります。ご購入時の状態ではIPが有効になっていないため、初回ログイン時は必ずコンソールからログインすることになります。なお、IPの設定については「IP」の章をご覧ください。
login: manager Password: friend(実際には表示されません) Manager > |
Note - デフォルトのパスワードを使い続けることはセキュリティー上好ましくありませんので、初回ログイン時に変更することをお勧めします。詳細は「運用・管理」/「ユーザー認証データベース」をご覧ください。
Note - Telnet接続の場合、ログインプロンプトが表示されてから1分以内にログインしないと、Telnetセッションが切断されます。
Note - 既定回数(デフォルトは5回)連続してログインに失敗すると、コンソールターミナルでは一定時間(デフォルトは10分)ログインプロンプトが表示されなくなります。また、Telnet接続の場合はセッションが切断され、該当クライアントからのTelnet接続要求が同じ期間拒否されるようになります。これらの設定は、SET USERコマンドのLOGINFAIL、LOCKOUTPDパラメーターで変更できます。
コマンドプロンプト |
Note - SET ASYNコマンドのPROMPTパラメーターでプロンプト文字列を変更している場合は、ユーザーレベルに関わりなく設定した文字列が表示されます。
> |
Manager > |
SecOff > |
Manager > set system name="GW/Saidaiji" Info (134003): Operation successful. Manager GW/Saidaiji> |
コマンドライン編集キー |
→ | 1文字右に移動 |
← | 1文字左に移動 |
Ctrl/A | 行頭に移動 |
Ctrl/E | 行末に移動 |
DeleteまたはBackspace | カーソルの左にある文字を削除 |
Ctrl/U | コマンド行の消去 |
Ctrl/O | 挿入モード(デフォルト)と上書きモードの切り替え |
↑またはCtrl/B | コマンド履歴をさかのぼる |
↓またはCtrl/F | コマンド履歴を進める |
Ctrl/C | コマンド履歴の表示(SHOW ASYN HISTORYコマンドを実行しても同じ。履歴の削除はRESET ASYN HISTORYコマンドで行う) |
TabまたはCtrl/I | 入力途中のコマンドとマッチする最新のコマンド履歴を表示 |
コマンド入力時の注意事項 |
Note - SET SYSTEM NAMEコマンドでシステム名を設定している場合は、システム名の分だけ短くなります。
SH FI ↓
コンソールメッセージ |
Manager > add ip int=eth0 ip=192.168.10.1 Warning (2005267): The IP module is not enabled. Manager > enable ip Info (1005287): IP module has been enabled. Manager > show ip interfaith Error (3005012): Parameter "interfaith" not recognised. |
レベル (番号): 本文 |
Note - コンソールメッセージの「レベル」は、ログメッセージの「ログレベル」とは異なります。「レベル」は、ログメッセージタイプ「021/MSG」のサブタイプ「001/INFO」、「002/WARN」、「003/ERROR」に対応しています。詳しくは、「運用・管理」の「ログ」にある「タイプ/サブタイプ」をご覧ください。
smmmnnn
次に選択可能なキーワードを表示する「?」 |
Manager > ? Options : ACTivate ADD Connect CLear CREate DEACTivate DELete DESTroy DISable Disconnect DUMP EDit ENAble FINGer FLUsh Help LOAd MAIL MODify PING PURge REName Reconnect RESET RESTART SET SHow SSH STArt STop TELnet TRAce UPLoad LOGIN LOGON LOgoff LOgout Manager > |
Note - 「?」キーで表示されるキーワードの中には、サポート対象外のものも含まれます。原則として、本コマンドリファレンスに記載されていないコマンドやキーワード、機能はサポート対象外となります。詳細はリリースノートなどでご確認ください。
Note - 何らかの文字列を入力した後で「?」キーを押すときは、文字列の後ろに半角スペースを入力してから「?」キーを押す必要があります。
Manager > show ? Options : ACC ALIas APPletalk BGP BOOTp BRIDge BRI BUFfer CLNS CONfig CPU DECnet DEBug DHCP DTe DVMrp ENCo ETH EXception FIle FEAture FIREwall FFIle FLash FRamerelay GRE GUI HTTP INSTall INTerface IP IPV6 IPSec IPX ISAkmp ISDN L2TP LAPB LAPD LDAP LOAder LOG LPD MAnager MAIL MIOX NTP NVS OSPF PATch PERM PIM PING PKT ASYn POrt PKI PPP PRI Q931 RADius RELease RSVP SA SCript SERvice SNmp SSH STAR STARTup STReam STT SWItch SYN SYStem TELnet TPAD TRAce TRIGger SESsions TCP TEST TIme TTy UPNP TACacs USEr VLAN VRRP X25C X25T TDM Manager > show |
オンラインヘルプ |
HELP ↓
HELP IP ↓
HELP IP INTERFACE ↓
SET HELP=234-03.hlp ↓
端末画面のページ当たり行数 |
--More-- (<space> = next page, <CR> = one line, C = continuous, Q = quit) |
Space | 次の1ページを表示します |
Enter | 次の1行を表示します |
c | 残りすべてを一気に表示します |
q | 表示を中止し、プロンプトに戻ります |
SET ASYN PAGE=30 ↓
SET ASYN PAGE=OFF ↓
エイリアス(別名) |
ADD ALIAS=ls STRING="show file" ↓
SHOW ALIAS ↓
DELETE ALIAS=ls ↓
(C) 2002 - 2008 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M3048-01 Rev.M