[index] CentreCOM AR550S コマンドリファレンス 2.9
カテゴリー:ブリッジング / ブリッジ対象プロトコル
ADD BRIDGE PROTOCOL[=protocolname|index] TYPE=protocoltype [PRIORITY=0..4]
protocolname: プロトコル名(1〜32文字)
index: プロトコル番号
protocoltype: プロトコル番号または定義済みのプロトコル名。プロトコル番号の長さは、802.2(LLC) SAPの場合1バイト、Ethernet Version 2のプロトコルタイプが2バイト、SNAPが5バイト。16進数で指定する。
ブリッジング対象のプロトコルを追加する。
本コマンドで明示的に追加されたプロトコル以外はブリッジングされないので注意。デフォルトではいずれのプロトコルもブリッジングされない。
パラメーター |
PROTOCOL: 任意のプロトコル名またはプロトコル番号
TYPE: プロトコルタイプ。定義済みのプロトコル名またはプロトコルID。
PRIORITY: フレームをWAN側に転送するときの優先度。0〜4で4が一番優先度が高い。デフォルトは1。
All802 | すべての802.2(LLC) SAPプロトコル |
Novell 802.2 | E0(SAP) |
Netbeui | F0(SAP) |
SNA Path Control | 04(SAP) |
PROWAY-LAN | 0E(SAP) |
EIA-RS | 4E(SAP) |
PROWAY | 8E(SAP) |
ISO CLNS IS | FE(SAP) |
AllEthII | すべてのEthernet Version 2プロトコル |
XEROX PUP | 0A00(Ethernet Version 2) |
PUP Addr Trans | 0A01(Ethernet Version 2) |
XEROX NS IDP | 0600(Ethernet Version 2) |
IP | 0800(Ethernet Version 2) |
X.75 Internet | 0801(Ethernet Version 2) |
NBS Internet | 0802(Ethernet Version 2) |
ECMA Internet | 0803(Ethernet Version 2) |
Chaosnet | 0804(Ethernet Version 2) |
X.25 Level 3 | 0805(Ethernet Version 2) |
ARP | 0806(Ethernet Version 2) |
XNS Compat | 0807(Ethernet Version 2) |
Banyan Systems | 0BAD(Ethernet Version 2) |
BBN Simnet | 5208(Ethernet Version 2) |
DEC MOP Dump/Ld | 6001(Ethernet Version 2) |
DEC MOP Rem Cons | 6002(Ethernet Version 2) |
DEC DECNET | 6003(Ethernet Version 2) |
DEC LAT | 6004(Ethernet Version 2) |
DEC Diagnostic | 6005(Ethernet Version 2) |
DEC Customer | 6006(Ethernet Version 2) |
DEC LAVC | 6007(Ethernet Version 2) |
RARP | 8035(Ethernet Version 2) |
DEC LANBridge | 8038(Ethernet Version 2) |
DEC Encryption | 803D(Ethernet Version 2) |
Appletalk | 809B(Ethernet Version 2) |
IBM SNA | 80D5(Ethernet Version 2) |
AppleTalk AARP | 80F3(Ethernet Version 2) |
Novell II | 8137(Ethernet Version 2) |
SNMP | 814C(Ethernet Version 2) |
IPv6 | 86DD(Ethernet Version 2) |
Novell802.3 | FFFF(Novell) |
AllSNAP | すべてのSNAPプロトコル |
ETHERTALK 2 | 080007809B(SNAP) |
ETHERTALK 2 AARP | 00000080F3(SNAP) |
Novell SNAP | 0000008137(SNAP) |
例 |
■ IPをブリッジングする(IPとARPを指定すること)
ADD BRIDGE PROTOCOL TYPE="IP"
■ Ethernet上のすべてのプロトコルをブリッジする
ADD BRIDGE PROTOCOL TYPE="ARP"
ADD BRIDGE PROTOCOL TYPE="AllEthII"
ADD BRIDGE PROTOCOL TYPE="All802"
ADD BRIDGE PROTOCOL TYPE="AllSNAP"
備考・注意事項 |
プロトコルファミリーによっては、メインのプロトコル以外に補助的なプロトコルを使用するものがあるので注意。たとえば、IPをブリッジする場合はARPを、AppleTalkを使用する場合はAARPも忘れずに設定すること。
関連コマンド |
DELETE BRIDGE PROTOCOL
SET BRIDGE PROTOCOL
SHOW BRIDGE PROTOCOL
(C) 2005-2014 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M0710-03 Rev.K