[index] CentreCOM AR300/AR700 シリーズ コマンドリファレンス 2.3
対象機種:AR300 V2、AR300L V2、AR320、AR720、AR740
- マルチキャスト経路制御プロトコル - DVMRP - スタティックなマルチキャスト設定
本製品のIPマルチキャスト機能について概説します。
IPマルチキャストとは、特定のホストグループに対してIPパケットを送信することを意味します。グループのメンバーは固定的でなく、ホストが個別に参加・脱退することができます。各グループはクラスD(224.0.0.0〜239.255.255.255)のIPアドレスによって一意に識別されます。
224.0.0.0〜224.0.0.255(224.0.0.0/24)の範囲のアドレスはルーティングプロトコルなどのために予約されており、RIPv2やOSPFなどもこの範囲のアドレスを使用しています。この範囲はルーターを超えて転送されてはならないローカル用アドレスです。たとえば、224.0.0.1はサブネット上のすべてのIPノードとIPルーターを、224.0.0.2はサブネット上のすべてのIPルーターを示します。予約済みのグループアドレスはこの他にもあります。
IPマルチキャストでは、送信者が宛先のグループに所属する必要はありません。送信者にとっては、単に宛先アドレスがクラスDであるというだけのことです。
あるホストがLAN上で送信したマルチキャストパケットは、同一LAN上であれば該当グループに参加しているすべてのホストに届きます。Ethernet上では決まった範囲のマルチキャストMACアドレスを用いてIPパケットを送信します。
一方、マルチキャストパケットが別サブネットのメンバーに届くためには、マルチキャスト対応ルーターの働きが必要です。LAN上でマルチキャストパケットを受信したルーターは、その設定によって他のインターフェースにパケットを転送します。
マルチキャスト経路制御プロトコル |
DVMRP |
SET PRI=0 MODE=TDM TDMSLOTS=1-24 ↓
CREATE TDM GROUP=remote INT=pri0 SLOTS=1-24 ↓
CREATE PPP=0 OVER=TDM-remote ↓
ENABLE IP ↓
ADD IP INT=eth0 IP=192.168.10.1 MASK=255.255.255.0 ↓
ADD IP INT=ppp0 IP=192.168.100.1 MASK=255.255.255.0 ↓
ADD IP ROUTE=192.168.20.0 MASK=255.255.255.0 INT=ppp0 NEXT=192.168.100.2 ↓
ENABLE IP IGMP ↓
ENABLE IP IGMP INT=eth0 ↓
ENABLE IP IGMP INT=ppp0 ↓
ENABLE DVMRP ↓
ADD DVMRP INT=eth0 ↓
ADD DVMRP INT=ppp0 ↓
SET PRI=0 MODE=TDM TDMSLOTS=1-24 ↓
CREATE TDM GROUP=remote INT=pri0 SLOTS=1-24 ↓
CREATE PPP=0 OVER=TDM-remote ↓
ENABLE IP ↓
ADD IP INT=eth0 IP=192.168.20.1 MASK=255.255.255.0 ↓
ADD IP INT=ppp0 IP=192.168.100.2 MASK=255.255.255.0 ↓
ADD IP ROUTE=192.168.10.0 MASK=255.255.255.0 INT=ppp0 NEXT=192.168.100.1 ↓
ENABLE IP IGMP ↓
ENABLE IP IGMP INT=eth0 ↓
ENABLE IP IGMP INT=ppp0 ↓
ENABLE DVMRP ↓
ADD DVMRP INT=eth0 ↓
ADD DVMRP INT=ppp0 ↓
スタティックなマルチキャスト設定 |
ADD IP INT=eth0 IP=192.168.10.1 MASK=255.255.255.0 MULTICAST=BOTH ↓
Note - MULTICASTパラメーターの設定は、マルチキャスト経路制御プロトコルを使用しているときは意味を持ちません。
SET IP INT=eth1 MULTICAST=BOTH ↓
(C) 1997 - 2005 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M0274-00 Rev.K