[index] CentreCOM AR740 コマンドリファレンス 2.6
- IPXインターフェースの作成・削除 - ダイヤルオンデマンドインターフェース
IPXインターフェースは、IPXパケットの送受信を行うためのインターフェースです。IPXモジュールを有効にし、IPXインターフェースを複数作成した時点でIPXパケットの転送(ルーティング)が行われるようになります。
IPXインターフェース(IPXサーキット)は、ADD IPX CIRCUITコマンドでデータリンク層インターフェース(eth、ppp、frなど)を指定し、該当データリンク上で使用するIPXネットワーク番号を割り当てることによって作成します。
IPXインターフェースの作成・削除 |
ADD IPX CIRCUIT=1 INT=eth0 NETWORK=10 ENCAPSULATION=802.3 ↓
ADD IPX CIRCUIT=2 INT=ppp0 NETWORK=100 ↓
ADD IPX CIRCUIT=2 INT=ppp0 NETWORK=100 DEMAND=ON ↓
ADD IPX CIRCUIT=3 INT=fr0 NETWORK=200 DLCI=16 ↓
ADD IPX CIRCUIT=3 INT=fr0 NETWORK=200 DLCI=16 DEMAND=ON ↓
SET IPX CIRCUIT=1 NETWORK=12 ↓
DELETE IPX CIRCUIT=2 ↓
SHOW IPX CIRCUIT ↓
SHOW IPX CIRCUIT=3 ↓
ダイヤルオンデマンドインターフェース |
KEEPALIVE | INFINITELY | OFF | 「DEMAND=ON」時はIPX代理応答が有効になる |
SPXSPOOF | INFINITELY | OFF | 「DEMAND=ON」時はSPX代理応答が有効になる |
RIPCHANGE | ON | ON | 経路情報変更時の差分通知は常に有効 |
SAPCHANGE | ON | ON | サービス情報変更時の差分通知は常に有効 |
RIPTIMER | 0 | 60(Ethernet)、600(その他) | 「DEMAND=ON」時は経路情報の定期通知を行わない |
SAPTIMER | 0 | 60(Ethernet)、600(その他) | 「DEMAND=ON」時はサービス情報の定期通知を行わない |
RIPエントリーの最大エージ時間 | 0 | 180(Ethernet)、1800(その他) | 注:エージ時間を直接指定するパラメーターはない |
SAPエントリーの最大エージ時間 | 0 | 180(Ethernet)、1800(その他) | 注:エージ時間を直接指定するパラメーターはない |
(C) 1997 - 2008 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-000215 Rev.C