[index] CentreCOM ARX640S コマンドリファレンス 5.1.5
モード: インターフェースモード
カテゴリー: ブリッジング / 一般設定
(config-if)# [no] bridge-group <1-255>
対象インターフェースを指定したブリッジグループに割り当てる。
no形式で実行した場合は対象インターフェースを指定したブリッジグループから削除する。
同じブリッジグループに所属するインターフェース間ではブリッジングが行われる。
<1-255> |
ブリッジグループ番号。ブリッジグループは、グローバルコンフィグモードのbridge-groupコマンドであらかじめ作成しておく必要がある |
■ gigabitEthernet 0、gigabitEthernet 1、vlan 1をブリッジグループ1に割り当て、これらのインターフェース間でブリッジングを行うよう設定する。
*Router(config)# bridge irb enable ↓ *Router(config)# bridge-group 1 ↓ *Router(config)# interface gigabitEthernet 0 ↓ *Router(config-if)# bridge-group 1 ↓ *Router(config-if)# exit ↓ *Router(config)# interface gigabitEthernet 1 ↓ *Router(config-if)# bridge-group 1 ↓ *Router(config-if)# exit ↓ *Router(config)# interface vlan 1 ↓ *Router(config-if)# bridge-group 1 ↓ *Router(config-if)# exit ↓ |
■ ブリッジングが可能なのは、下記のインターフェースに限られる。他のインターフェースに対して本コマンドを実行しても無効。
interface (グローバルコンフィグモード)
|
+- bridge-group(インターフェースモード)
bridge-group(グローバルコンフィグモード)
(C) 2011 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001491 Rev.E