[index] CentreCOM ARX640S コマンドリファレンス 5.1.5
モード: インターフェースモード
カテゴリー: ファイアウォール / IP NAT
(config-if)# [no] ip nat static network INNET OUTNET
対象インターフェースにサブネットスタティックNAT(IPアドレスのホスト部はそのままに、サブネット部だけを1対1で固定的に変換)の変換ルールを設定する。
no形式で実行した場合は変換ルールを削除する。
INNET := |
A.B.C.D/M |
||||
プライベート側IPアドレス範囲。マスク長MはOUTNETと同じでなくてはならない | |||||
OUTNET := |
A.B.C.D/M |
||||
グローバル側IPアドレス範囲。マスク長MはINNETと同じでなくてはならない |
■ グローバル側インターフェースtunnel 0に対し、プライベート側サブネットのIPアドレス192.168.10.0〜192.168.10.255を、172.16.10.0〜172.16.10.255に変換するサブネットスタティックNATルールを設定する。
*Router(config)# interface tunnel 0 ↓ *Router(config-if-tunnel)# ip nat static network 192.168.10.0/24 172.16.10.0/24 ↓ |
■ サブネットスタティックNATの設定はグローバル側インターフェースに対して行う。
■ Ethernetインターフェースに設定したNATルールにおいて、グローバルIPアドレスとして、インターフェースのIPアドレスと異なるアドレスを 使用する場合は、自動的にプロキシーARPが有効になり、グローバルIPアドレスへのARP要求に本製品が代理応答する。
■ 通常インターフェースにおけるIPフィルターとIP NAT機能の適用順序は次のとおり。
interface (グローバルコンフィグモード)
|
+- ip nat static network(インターフェースモード)
ip nat static(インターフェースモード)
nat(IPsecポリシーモード)
show ip nat statistics(非特権EXECモード)
show ip nat translations(非特権EXECモード)
(C) 2011 - 2014 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: 613-001491 Rev.E