仕様・動作環境について
Q.1
  対応OSについて教えてください。  
A.1
  製品仕様・対応OSにつきましては、こちらをご覧ください。  
 お客様によくいただくご質問
Q.2
  WindowsNT でUSERログイン時に、毎回パフォーマンスチェックが行われる。これを回避する方法はないか?  
A.2
  パフォーマンスチェックの結果はインストールディレクトリ内(デフォルト:X4WIN)の「ATKK.CFG 」に書き込まれますが、Administrator 以外のユーザーにてWindowsNT にLOGIN した場合、USERDB.00x(ユーザーディレクトリ)配下のATKK.CFGには結果が反映されません。
従いましてAdministrator 権限でLOGIN し、ATKK.CFGファイルの内容中、下から12行目の「 WideLineSolidMethod 」以下の11行分をUSERDB.00x中のATKK.CFGにエディタ等で追加記述してください。なお設定の関係上、ATKK.CFG をそのままコピーしないように注意してください。
例)以下の11行分をUSERDB.00x 配下のATKK.CFG に追加記述してください。
WideLineSolidMethod=2
FillSpansMethod=1
BumpMethod=3
WideArcMethod=2
FilledArcMethod=2
FilledPolyMethod=2
PointsMethod=2
ZeroArcMethod=2
ZeroWidthDashedMethod=2
ZeroWidthSolidMethod=2
RectangleMethod=2
 
Q.3
  Windows の FEP(MS-IME、ATOKなど)を使うことが出来ますか?  
A.3
  残念ながら、出来ません。  
Q.4
  Open GL に対応していますか?  
A.4
  残念ながら対応しておりません。従いましてOpen GL を用いるアプリケーションは使用することが出来ません。  
Q.5
  インストールした製品のシリアル番号を忘れてしまった。確認したい。  
A.5
  Windows ディレクトリ(またはWinnt ディレクトリ)内にございます「ATKKXWIN.INI」ファイルをエディタ等で開き、確認してください。  
Q.6
  西暦2000年問題(Y2K PROBLEM)で何か不具合等発生しますか?  
A.6
  特に問題はございません。  
Q.7
  XDM を終了しても、すぐに起動してきてしまう。これを止めるには?  
A.7
  CentreNET X のコントロールパネルより「オプション」-「設定」-「サーバ」画面より「再度のクライアント終了時に終了」を「On 」に設定変更してください。  
Q.8
  xterm で日本語の入力が出来ない。  
A.8
  xterm は日本の表示および入力をサポートしておりません。kterm 等の日本語対応ターミナルソフトをご利用ください。  
Q.9
  XDM で表示フォントが文字化けする。  
A.9
  代替えフォントを使用するため、UNIX側でFONTサーバーを立てる必要があります。またクライアント側で、フォントパスの追加が必要になります。 (設定) 「CentreNET Xコントロールパネル」−「オプション(O)」−「設定(C)」を開きます。 「フォント」タブをクリックします。 「オプション(O)」欄に表示されている「フォントパス」を選択します。 「設定(S)」欄に記載されているデフォルトフォントパスに、お客様が使用しているサーバーのフォントパスを必ず「先頭」に追加記述してください。 (フォントパスの追加例) サーバー名:testポート:7000番 プロトコル:tcpの場合 フォントパスの記述は以下のようにしてください。 tcp/test:7000,C:\X4WIN\fonts\misc 〜 注)フォントサーバーボタンからも追加できますが、指定したフォントパスが、設定欄の最後に追加されてしまいます。この場合、追加された記述を先頭に移動してください。またパスとパスとの間は、「,(カンマ)」で区切ってください。  
Q.10
  CDE画面で正常に発色出来ない。  
A.10
  ご使用パソコンの解像度、発色数を落としてお試しください。製品の仕様上、発色数については256色表示を基本としております。 またパソコンのディスプレイアダプターのドライバなども最新のドライバにアップしてみてください。  
Q.11
  矩形のコピー&ペーストはできますか?  
A.11
  x window上で、コピー&ペーストしてください。  
Q.12
  テキストのコピー&ペーストはできますか?  
A.12
  x windows上で、コピー&ペーストしてください。  
Q.13
  window画面が正常にディスプレイに表示されない。  
A.13
  以下をご確認ください。またリリースノート8-21も併せてご参照ください。 ・シングルウィンドウモードで試してみる ・display 指定でホスト名で指定している場合は、ホストサーバーのIPアドレスを入力してみる。正常に動作した場合、ご使用パソコンにhostsファイルを作成してください。hostsファイルの作成については、OSメーカーにお問い合わせください。 ・X サーバを機能してから、telnetでホストサーバーにログインし、x-clockなどのアプリケーションを利用し、displayコマンドで正常に表示されるか試してみる  
Q.14
  キーマップエディタについて設定方法などを知りたい。  
A.14
  マニュアル P.46 または付録A を参照し、設定してください。  
ウィンドウを閉じる