[index] CentreCOM 8316XL/8324XL コマンドリファレンス 2.7
カテゴリー:DHCPサーバー / DHCPレンジ(提供アドレス)
ADD DHCP RANGE=range IP=ipadd ADDRESS=macadd [POLICY=policy]
range: DHCPレンジ名(1〜15文字。大文字小文字を区別しない)
policy: DHCPポリシー名(1〜15文字。大文字小文字を区別しない)
ipadd: IPアドレス
macadd: MACアドレス(xx-xx-xx-xx-xx-xxの形式)
DHCPレンジ内のIPアドレスを特定のMACアドレスに関連付ける(静的割り当てする)
パラメーター |
RANGE: DHCPレンジ名
IP: 静的割り当てにするIPアドレス。RANGEパラメーターで指定したDHCPレンジ内のアドレスでなくてはならない。
ADDRESS: クライアントのMACアドレス
POLICY: DHCPポリシー名
入力・出力・画面例 |
|
例 |
■ MACアドレス「00-00-12-34-56-78」のホストにIPアドレス「192.168.10.200」を静的割り当てする。
ADD DHCP RANGE=ournet IP=192.168.10.200 ADDRESS=00-00-12-34-56-78
備考・注意事項 |
DHCPレンジ内のIPアドレスを特定のMACアドレスに静的割り当てする場合、以下の点に注意すること。
○静的割り当ての対象となる端末(DHCPクライアント)は、DHCPレンジの所属サブネットでしか使用できない。本製品は、静的割り当て対象のMACアドレスに対して、つねに静的なIPアドレスを割り当てようとするため、端末を他のサブネットに移動すると、(動的割り当てによる)アドレス設定が正しく行えなくなる。静的割り当てした端末を他のサブネットに移動するときは、DELETE DHCP RANGEコマンドで静的割り当てエントリーを削除すること。
○同一のMACアドレスに対して複数の静的割り当てエントリーを作成した場合、最後に作成したエントリーだけが有効になる。1つのMACアドレスに複数のIPアドレスを静的割り当てしてはならない。
関連コマンド |
CREATE DHCP RANGE
DELETE DHCP RANGE
DESTROY DHCP RANGE
SHOW DHCP RANGE
参考 |
RFC1541, Dynamic Host Configuration Protocol
RFC1542, Clarifications and Extensions for the Bootstrap Protocol
RFC2132, DHCP Options and BOOTP Vendor Extensions
Copyright (C) 2004-2010 アライドテレシスホールディングス株式会社
PN: J613-M0249-11 Rev.J