[index] CentreCOM 9600/8600シリーズ コマンドリファレンス 2.2
カテゴリー:DHCPサーバー / DHCPレンジ(提供アドレス)
対象機種:8624、9606
CREATE DHCP RANGE=range POLICY=policy IP=ipadd NUMBER=count [GATEWAY=ipadd]
range: DHCPレンジ名(1〜15文字。大文字小文字を区別しない)
policy: DHCPポリシー名(1〜15文字。大文字小文字を区別しない)
ipadd: IPアドレス
count: 個数(1〜)
クライアントに与えるIPアドレスの範囲を定義する。
パラメーター |
RANGE: DHCPレンジに付ける名前を指定する。
POLICY: 対応するDHCPポリシーの名前を指定する。
IP: クライアントに与えるIPアドレス範囲の最初のアドレス(値がもっとも小さいアドレス)を指定する。
NUMBER: クライアントに与えることのできるIPアドレスの数を指定する。IP=a.b.c.d、 NUMBER=n: a.b.c.d〜a.b.c.d+(n-1)の範囲のアドレスが提供される。
GATEWAY: BOOTPリレーエージェントのIPアドレスを指定する。リレーエージェント経由でリクエストを受ける場合にのみ指定する。
例 |
■ DHCPポリシー「UD」にDHCPレンジ「TEN」を関連づける。提供するアドレスは、192.168.1.230〜192.168.1.239の10個とする。
CREATE DHCP RANGE=TEN POLICY=UD IP=192.168.1.230 NUMBER=10
関連コマンド |
ADD DHCP RANGE
DELETE DHCP RANGE
DESTROY DHCP RANGE
SHOW DHCP RANGE
参考 |
RFC1541, Dynamic Host Configuration Protocol
RFC1542, Clarifications and Extensions for the Bootstrap Protocol
RFC2132, DHCP Options and BOOTP Vendor Extensions
Copyright (C) 2000-2002 アライドテレシス株式会社
PN: J613-M0522-00 Rev.C