[index] CentreCOM 9600/8600シリーズ コマンドリファレンス 2.2
カテゴリー:スイッチング / ポート
対象機種:8624、9606
SET SWITCH TRUNK=trunk [SELECT={MACSRC|MACDEST|MACBOTH|IPSRC|IPDEST|IPBOTH}] [SPEED={10M|100M|1000M}]
trunk: トランクグループ名(1〜15文字。英数字とアンダースコア(_)、ハイフンを使用可能。大文字小文字を区別しない)
トランクグループの設定を変更する。
パラメーター |
TRUNK: トランクグループ名
SELECT: トランクからパケットを送信するときの選択基準。この基準にしたがって実際の送信に使うポートを選択する。MACSRC(送信元MACアドレス)、MACDEST(宛先MACアドレス)、MACBOTH(送信元・宛先MACアドレス)、IPSRC(始点IPアドレス)、IPDEST(終点IPアドレス)、IPBOTH(始点・終点IPアドレス)から選択する。デフォルトはMACBOTH。
SPEED: トランクポートの通信速度。トランクグループに参加したポートは、ここで指定した速度のAuto-Negotiateとなる。デフォルトは100M。
備考・注意事項 |
ルーティング後トランクグループから送信されるIPパケットの送出ポートは、SELECTパラメーターの設定とは関係なく、常に終点IPアドレス(IPDEST)に基づいて決定される(負荷分散される)。
フラッディングパケットは、トランクグループ内で一番最初にリンクが確立されたポートから送出される。
関連コマンド |
ADD SWITCH TRUNK
CREATE SWITCH TRUNK
DELETE SWITCH TRUNK
DESTROY SWITCH TRUNK
SHOW SWITCH TRUNK
Copyright (C) 2000-2002 アライドテレシス株式会社
PN: J613-M0522-00 Rev.C